ピュアハート、福岡のコンサートで「被災地支援活動」にご協力いただいた皆様の支援により、今回は、大分県日田市小野地区にお邪魔して、コンサートさせていただきました。

豪雨で山が崩れ、家や田んぼ、梨畑が埋もれ、流され、大きな被害がでてしまった地域です。
その中で、奇跡的に残った「古民家カフェ 谷のくまちゃん家」のお庭にて、演奏させていただきました。
地域の有志で復興を目指して立ち上げた「すずれ元気村」の人たちが中心となり、楽器搬入から飲食の準備、と素晴らしいチームワークで出迎えていただきました。
地元のケーブルテレビや新聞社の方も取材に来られており、この地域の復興を応援している様子も伺えました。
右手に見える崩れ落ちた山肌。自然の驚異と、その大きな試練と向き合っている皆様の笑顔。その両面を目にしながらの演奏でした。

心を込めての「アベマリア」からスタートし、集まってくださった100名程の皆様の拍手、声援、涙、笑い、、、、、。メンバーもその空気を感じ、一生懸命、汗だくになりながらも演奏していました。
途中では、おひねりを渡され「こんな素敵な演奏はない!」と、駆け寄ってくださった方も!!
演奏合間に、メンバーもママたちも、客席に入って、「すずれ元気村」の皆様の心こもったカレーに地鳥、野菜に揚げ物、とたくさんのお料理をごちそうになりながら、交流させていただきました。

メンバーにとっても、たくさんのお褒めの言葉をいただき、等身大の彼らに触れていただける貴重な時間です。
私も、地域のご婦人方にまみれ、災害当時のお話も伺うことができました。
20世帯あった地元も、災害により10世帯になってしまったそうです。それでもみんな仲良く、手を取り合って、家族のように寄り添っている姿に、感動でした。
そして東日本大震災の被災地訪問の時も、熊本地震の被災地訪問の時も、そして今回も耳にした言葉「たくさんの被災地で私たちよりももっと大変な思いをしている人はいっぱいいるのだから、、、私たちも頑張らねばね!!」
これが日本人の逞しさと、優しさ??
いやいや、元気な私達に出来ることは、まだまだあるはず!!
現地に足を運び、まだまだ復興途中である現状を広く伝えていくこと、忘れてはいない、という思いを伝えること。
もちろん、「谷のくまちゃん家」のランチに足を運ぶことも支援につながると思います。
私も、またゆっくりお邪魔したいと思います。
さてさて、夜も更けり、また雰囲気も変わり、お客様の酔いかげんもよい感じで、二部スタート。

予定のプログラムには、入れてなかったのですが、「マツケンサンバ」を投入!!
みなさん一緒に踊ってくださり、大盛り上がり!!

レットイットビーは、たまたま帰省されていたお嬢さんと親子で一緒に歌ってくださったり、また、おひねりが手渡されたり(笑) (いただいたおひねりは、お気持ちはしっかり受け取り、「すずれ元気村」にカンパさせていただきました。)
アンコールでは、大分県の皆さんにはどうなんだろう?と心配していた「いざゆけ若鷹軍団!」でしたが、皆さん熱狂的なファンだったそうで、最高の盛り上がりに!!

最後には「ありがとう!元気もらったよ!」「おじちゃんも頑張るからね!」と声援もいただきました。
ピュアハートのみんなだから出来ること!!それを今回また実感させていただきました。
みんな凄い!!ブラボー!!
支援にお邪魔したのに、素敵な花束に、地域の子供たちの寄せ書きまで頂戴しました。

今回、本当に楽しく、心地よいコンサートをさせていただきました。
ピュアハートも「すずれ元気村」の一員にしてください!とお願いしてきました。
本当にたくさんのおもてなし、ありがとうございました。
また、お邪魔させてくださいね!!