ピュアハート、小郡市立大原中学校にて4回目の交流コンサートでした。
年に一度、生徒さんが実行委員会を立ち上げ、先生と生徒さんが一緒になって、ピュアハートコンサートを企画運営してくださいます。
今年は、70名近い生徒さんが実行委員になってくださり、学校も、空き教室を「ピュアハートルーム」として開放し、ピュアハートの写真や、これまでの経緯を表示、そして、今年の企画や歌の練習と利用されているそうです。上級生と交わりながら運営していくうちに交流もでき、部活動とも違う関係が築けているようでした。そういう組織を作ってくださる校長先生はじめ、とても熱心にピュアハートを呼んでくださる先生方に感謝しています。
今年も、玄関入口には手作りの大きなピュアハートポスター!!
やはり歓迎の気持ちが伝わってくると、私達もスイッチ入りますね!!
早朝の寒いなかでの楽器搬入でしたが、生徒さんがどんどん手伝ってくれて、メンバーも逆にオロオロしながら、それでも指示を出しながら一緒にセッティング。本当は、もっともっと生徒さん達に手伝ってもらって、関わりを持って欲しかったのですが、マリンバのゆきさんが風邪でお休みとなり、ひとり4役(指揮・コメント・オペレーター・マリンバ演奏)をこなさなくてはならなくなり余裕がない私。とにかく急いでセッティングを済ませ、リハーサルに時間を回したかったので、申し訳なかったです。打ち合わせもソコソコに、あっという間に本番スタート。
ピュアハートの演奏の前に、近くの三井高校の手話ソング発表がありました。年々上達、華やかで楽しいパフォーマンスです。そして女子生徒さんの生ボーカルでの手話。それがまたまた澄んだ綺麗な歌声で鳥肌。おかあさん、おとうさんへ感謝の気持ちを伝える歌で久々に感動。
出番前に涙腺が崩壊しそうでした。また、聴いてみたいな、、、、、。
三井高校のボランティアサークルの大ファンになりました!!皆さんも機会がありましたら、是非ご覧ください。素晴らしいです!!
さあ、感動を抑えながら、ピュアハートのスタートです。
体育館は、とても寒く、スタッフジャンパーを着たままでの演奏となりました。すみません。
「威風堂々」でオープニング。はじめて聴く1年生は、興味津津の眼差し。新鮮です!
毎年聴いている、2・3年生は、「思い出した!コレコレ!」「さあ、今日は何をするの?」という感じでしょうか?保護者の方の参加も年々増えているように感じます。嬉しいことです。
やはり、親子で共有していただけると、家でも話題のひとつになってもらえるのかな、と思います。
今回も、今年東北訪問した報告のDVDを観て貰いながらの演奏をしたのですが、あれ?何故か映像が演奏後も残ってる!!曲を抜かしたかな?とも思ったのですが、、、みんなのテンポがアップしたのかな?まあ、コメントでつないだので、難なく過ぎたのですが、、、原因追求は改めて!
その後は、みんな一緒に「花は咲く」「Let it be」の大合唱。大原中学校のブラスバンドのみんなにも入ってもらい、一緒に演奏。そして合唱の迫力。音楽っていいですよね〜♪
リハーサルなしのブッツケ本番でも出来ちゃう!!大原中生サイコ〜!!!
英語の歌を合唱するって、どうなるのか、とっても楽しみでした。でもピュアはマリンバがメロをとっているので、休んで聴くわけにもいかず、演奏しながらでしたが、とってもクリアに発音されて、めちゃくちゃ良かったと思います。大原中生、ブラボ〜!!!
続けて、ノリノリの曲で、一緒に演奏に参加してもらい、大盛り上がり!!
ピュアの個性と、中学生の元気が織混ざって、ひとつになれる。そこに、わざわざ「障がい」なんて言葉は必要ないし、ただ、音楽を楽しむ仲間がいる。それが自然にできる喜び。
それでいいんじゃないかな、、、、。
演奏後の生徒さんの感想。「楽しかった!」・・・そう思ってもらえれば大成功!!
「大原中学校の伝統行事にしたい!!」(卒業生で昨年の実行委員長さんの言葉だったと思います。高校がお休みで来てくれていました。)・・・・・え〜!!そこまで思って貰ってるの!ビックリ〜!!
ピュアハートの存在が、いろんな事を思い、考えるきっかけになってくれたら嬉しいし、自分も頑張ってみよう!という気持ちになってくれたら、なおさら嬉しいです。
コンサート後は、実行委員さん達と交流会。ジュースで乾杯し、お菓子を戴きながら、各テーブルにメンバーも入り、おしゃべり。ママ達がフォローしながら会話も楽しんでいるようでした。そして、生徒さんや保護者の皆様から募ってくださった、熊本地震への義援金を預からせていただきました。義援金箱も実行委員さんの手作りです。
義援金17670円は、地震で被害を受けた知的障がい者支援施設にお届け致します。
皆様、ありがとうございました。
中学校が3年間でお別れになってしまうのがとても残念です。卒業しても、会いに来てほしいし、この日を同窓会日にしてもらえたら嬉しいな、、、なんて思った一日でした。
そして、若者世代がもっと楽しめる曲にもチャレンジしたいな、と思いました。
これからも大原中学校との絆も大切にしていきたいと思います。
大原中学校の皆さん、実行委員の皆さん、先生方、たくさんのアイデアあふれるおもてなし、本当にありがとうございました!!
私もやる気スイッチ入りました!!ピュアハートもどんどん進化していきます!!
*コンサートの様子は、
ピュアハートホームページ「NEW」も御覧ください!