ピュアハート、手をつなぐ育成会中国・四国大会「すまいる大会」に呼ばれ、萩市民館にて1時間の演奏でした。
昨年もコンサートさせていただいた萩市民館は、とても素敵なホールで印象深い会場でした。
そこでまた演奏できる喜び、呼んでいただけて、主催者の皆様には感謝感謝です。
今回も、セッティングの時間15分ということで、前日のリハーサルになり、お泊りコンサートです。私もメンバーも小旅行気分でワクワク。
それでも、リハーサルのセッティングも音響仕込みも自分たちの手で頑張り、時間通りに仕込み完了。
その後は、ホテルで手をつなぐ育成会の「本人部会」に参加させていただきました。
前の特等席にテーブルを準備いただいており、お料理もたくさん。申し訳ない気持ちと、ここだと、メンバーは主役と勘違いして、なんでも一番に飛び出しそう、、、と不安になるスタッフ。
案の定でした。地元のブラスバンドの演奏が始まるや、前に飛び出し「イエイ〜!」と踊りだす、、、。良いのか?悪いのか?様子を伺うと、皆さん盛り上がって前に出てきているし、一緒に踊ってコミュニケーションと思えば、、、と放置。しかし、「少し遠慮してセンターではなくサイドで踊って!!」と声かけ。でも、盛り上がってるメンバーには通じない言葉でした、、、(涙)。主催者の皆様、遠慮のない団体で、申し訳ありません。
さあ、前夜から目立った分も演奏で皆さんに喜んでいただかなくては!!
ウイアーザワールドで幕開け。お客様の息を呑む空気が伝わってきます。
会場は、みなさんピュアハート初体験。想像をはるかに超える事ができたようです。
メンバーも、その空気を感じるのでしょう、ホールの綺麗さもあり、スイッチオン!!
どんどん良い雰囲気を作ってくれます。演奏でもパフォーマンスでも。
お客様は、皆様、「障がい」に関わる方達なので、コメントも深い部分で彼らの自己紹介ができ、身近に感じてもらえたのでは、と思います。
後半は、客席も一緒に歌って、踊って、大盛り上がりでした!
熊本地震への活動支援も 114,269円もご協力いただきました。
お礼のDVDを観ていただいて、またピュアハートの活動の和が広がれば嬉しいです。
会場で応援いただいた皆様、主催の皆様、色々とあたたかいもてなしをいただき、ありがとうございました。
メンバーもスタッフも、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
また、いつか萩市民館で演奏できることを夢みています。感謝。
余禄:結局、本番当日、メンバー全員のママ達が会場に顔を見せてくれました(笑)!
ママ達も、昨年の萩市民館ホールの演奏は魅力的だったのでしょう。今回も皆さん「良かった〜!」と感動でした!!