今日は、久しぶりのToi☆Toi☆Toi(といといとい)のコンサートでした。
学生時代から音楽ランドのボランティアをしてくれていたM籐君が、職場である高齢者施設のデイサービスの方たち対象のコンサートを企画してくれました。
といといといにとっては、理想の企画です。
午後のまどろいの時間に、お邪魔して少し眠たそうなおじいちゃん、おばあちゃん達。私たちが楽器のセッティングを始めると、「何事ね!?」という表情で興味を持っていただけたようです。メンバーは、初めての場所でもマイペースですが、本番の意気込みはしっかり!
本番前のミーティングでは、最初から手を合わせている祥子さんと健君、まだまだ話したいことはあるのだけれどあまりの可愛らしさに早々に円陣を組んでエール!!
本番では、といといといならではのプログラム。「水戸黄門」や「必殺仕事人」「暴れん坊将軍」と、おじいちゃん、おばあちゃん達にも歌ってもらいながらの演奏。まだまだ演奏は5人で合わせるというよりも、自分のする事を頑張る。という感じですが、その一生懸命さに感動していただけたようです。
今日は1時間のメニューだったので個人紹介と個人演奏曲も披露。
祥子さんの「上を向いて歩こう」では、手拍子をとって歌ってもらいながらの演奏。でも「あれ?今日はどうした?」という戸惑い方。ふと手をみると、大学生になったお兄さんにスタッフとして横について貰ったのですが、お兄さんの方が戸惑って違うところを指してる、、、、(笑)。そうなんです!メンバーには楽譜を教えてないので、楽譜ではない音が記載されている楽譜(?)を見て指示を出すのは至難の業。これも経験です。普段練習の音を聴いてるし、弾いてみても、相手に指示を出すは大違いに難しいものなのです。「違うでしょう!」とお兄さんをちょっと睨みつける祥子さんも立派なものでした(笑)!
健君は、ピュアハートの穣君を真似して、ドラムソロ。人に見られるとテンションマックスの健君、勢いよくスタート!と思ったら「あれ?もう終わり?」今日は短く燃え尽きた!?(笑)
でも、演奏ムードはトップドラマーでした!
瑞樹君は、楓さんの「アメージンググレイス」に憧れて練習中。まだ音をつなぐこと、オクターブボタンの使い分けでいっぱいいっぱいの感じで心を込めた演奏までは難しですが、練習を積むことで先輩に追いついていくことでしょう。
友美さんもアメージンググレイスの伴奏で参加。アウフタクトの3拍子に苦戦していますが、練習あるのみですね。本番当日の追い込み練習でなんとかカバーできたかな。
瑞樹君パパはソロ曲はなしで自己紹介のみ。仕事も忙しく、なかなか練習時間も取れないと思いますが、「ゥオ〜!」と感嘆の声が漏れるような演奏ができてからお披露目したいと思います。お楽しみに!
後半の「いざゆけ若鷹軍団!」では、おじいちゃん、おばあちゃんにもフラッグを振っていただき、とても盛り上がりました。
最初は表情も硬かった皆さんでしたが、最後にはとても柔らかい優しい表情に変わっていたのがとても印象的でした。
音楽の力は素晴らしい!!彼らの魅力も素晴らしい!!
ピュアハートも、といといといも、本番でお客様の反応を感じ取りながら成長していくメンバー達です。コンサート企画ありましたら、お気軽に声をかけていただければ嬉しいです!