ピュアハート、今日は、宇美町人権問題啓発講演会にて、講演前のオープニング20分の演奏でした。
初めての会場で大ホール、音響はFANAさんが入ってくださったので問題はないのですが、私が筑紫野ランド後の移動で、到着から開場まで20分しか時間がない!!
そんな綱渡りスケジュールを組んでしまった事を深く反省しながらも、やるしかない!!
楽器搬入・セッティングは、ママ達にお願いし、もうお任せです。
前日の夜は、1分でも早く到着するルートを予習しながら、到着後のチェックポイントをシュミレーション。
どんな事態でも、メンバーは常に冷静沈着(マイペースとも言う(笑))なのでその点は心配なし。
ところが、早朝にマリンバゆきさんが高熱でダウンのメールが入り、大慌て!!
既に、ゆき車には楽器を積み込んでいたので、具合悪い中、楽器回収。(その後、ゆきさんは病院で点滴してもらい、今は随分回復にむかっているそうです。今年の夏風邪、突然の高熱になるそうな、、皆さんもお気をつけください。ゆきさん点滴しながらも、コンサートの心配していたそうです。みんなの責任感すごいですね!)
その後、ママ達で手配しなおし、なんとか楽器搬入してもらいました。
私が会場につくと、もう準備万端、ママ達とかえでパパのパワーさすがです!後はリハの音だしのみ。10分位のリハで音も完了!
いざ、本番!
みんなネクタイスタイルで、カッコイイ〜!!
威風堂々でスタート。客席の反応も、驚きと感嘆と涙、、、、、。
私がマリンバの演奏に入ったため、みんな見る方向がいつもと逆。私も、日頃と見える角度が違うため、メンバーの様子がつかめない。出てくる音だけを頼りに、みんなの調子を感じながら、バランス調整。そして演奏。
いつもの事ながら、頭の中フル回転でした(笑)。
途中のコメントは、手話通訳さんが入るため事前に原稿を出しており、その通りに読む感じです。でも、それに慣れてない私は、なんだか調子がでない、、、途中から原稿にないこといっぱい話してしまいました。手話通訳さん、ごめんなさい!!
と、内部ではいろんなトラブルがありましたが、お客様には好印象で残っていただけたようで、ホッとしました。
主催者の皆さんには、ハラハラさせてしまった事でしょう。申し訳ありませんでした。
新たに、東北への義援金集めもスタートです。
今日も、義援金 25,357円お預かりしました。
DVD支援にもたくさんご協力いただきました。ありがとうございました。
宇美町の方々に、少しでもピュアハートの活動を知っていただけた事、とても嬉しく思います。
突然のお願いで付き人(?)してくれた、さとし君、ありがとう!とっても助かりました!!
ポスターを見て、花束を持って駆けつけてくれた昔の仲間もありがとうございました!!
たくさんの人に助けられてできたコンサート、たくさんの皆さんに感謝です!!