ピュアハート、今日は福岡市南区宮竹中学校でコンサートでした。
全校生徒さんと、保護者の方々500名が対象なのですが、自前の音響装置のみで、どこまで伝えられるか不安を抱えてのコンサートでした。
2階の体育館への楽器搬入は、生徒さんが率先して運んでくれて、ほんとうに助かりました。
プロジェクターの位置など、いろいろ現場合わせで先生方を振り回してしまい、申し訳ありませんでした。おかげさまでベストな形で映像も綺麗にみていただけたと思います。ただ、中央のでっかい私が邪魔になってるのでは、と気になり、逃げようとしても逃げ場がなくて、、、オロオロしてしまいましたが(笑)。
自前スピーカー1対のみなので、ステージには上がらず、フロアで演奏。その周りを取り囲むように生徒さんにも座っていただきました。横からみた生徒さんは、メンバーの演奏ぶりなどよく見れたと思うのですが、音や映像は観にくかったかな?ベストな環境にすることはできずごめんなさい。
そして、一番とまどっていたのはメンバー達。背中からガンガンなるメインスピーカーに前方左右からはねかえってくる音の洪水に困惑顔。500名に聞こえるようにと思うと音量もマックス。でもモニターがないのでどこが原音なのかわからない状態です。それも予想されたので、とにかくドラムとベースが揃えばなんとかなると思い、今日はベースのりえさんにセンターに座ってもらいました。いつも後ろに隠れるようにすわっているりえさんですが、とっても恥ずかしそうながら、とっても嬉しそうでした(笑)。たまには、センターも良いものですね。なので、ドラムとベースの揃いは確保できたのですが、逆にメロディーとは離れてしまい、ボロボロとミスが、、、、。やはり、何かが違うのでしょうね。それでも、そのミスにちゃんと合わせて演奏している他のメンバーたちの凄さに驚かされます。大幅な間違いも止まらずにスルー。凄技です!!楽譜に頼ってないので、「あれ?」と思いながらも、「ここかな?」という感じで合わせているのです。凄いですよね。そして、それを誰も責めない。「やった!やった!」でガッツポーズ。それも素敵なところです(笑)。
今日は50分のオーダーでした。いざ熱心な中学生を前にすると、これも伝えたい、あれも伝えたいと思ってしまい、あっという間に時間経過。3曲も演奏カットして帳尻合わせです。ごめんなさい。それでも、ちょっとずっこけ気味の「Rising Sun」と「いざゆけ若鷹軍団」で最後は大盛り上がりでした。純粋に楽しんでくれて、盛り上げてくれた生徒さん達、ありがとう!!
このコンサートが中学生にとって、何かのきっかけになってくれたら嬉しいです。
保護者の皆さまからも「とても感動しました。」「何か解らないけど、自然と涙がこぼれて、、。」と言っていただき嬉しかったです。
コンサート後には、校長室で先生とメンバーと談笑。メンバーもいっぱいおしゃべりして、とても嬉しそうでした。こんな時間も良いものですね。校長先生のご配慮、本当にありがとうございました。
今回、企画いただき、打ち合わせから準備までいただきましたPTA役員の皆さま、綺麗なお花や、お菓子まで、用意いただき、本当にありがとうございました。
東北への義援金も 7832円お預かりしました。ありがとうございました。
音の心配が大きかった今日ですが、なんとか皆さんに喜んでいただき、ホッとしました。
*コンサートの様子はホームページ「NEW」をご覧ください。