今日は、筑紫野市文化会館大ホールでピュアハート演奏してきました。
筑紫野市立天拝中学校の人権学習です。天拝中学校全生徒さんと、今度その中学校に入学する小学校6年生の皆さんがお客様です。
久しぶりのホールでのコンサート。でも、地元のホールで何度か演奏経験もあり、様子がわかっているので心配もなくセッティング。音響さんも良く分かってくださってるのでスムーズに進みます。
ピュアハートにしてはめずらしくリハーサル時間もあり余裕がありすぎて、ちょっと心配。何が心配かというと、、、、、本番中の睡魔です!(笑)
美味しいお弁当もいただいちゃったし、、、。
リハで、立ち位置も雰囲気も感じ取っていました。
いざ、本番。スポットの照明でお客様の様子はほとんどステージからはわかりません。
いつもどおりのスタート。音もとても綺麗です。ところが、個人紹介になり、ひとりひとりの演奏になると、数名のメンバーに今までにない緊張感がでています。弾いてる手が震えていたり、音が小さくなっていたり。
これは、ひとりでスポットを浴びているので、広い広い場所に一人ぼっちで自分だけの音が響き、だんだん心細くなっているからだと思います。スポットを浴びた事のある方は解ると思うのですが、「暗闇の中にひとりぼっち」の感覚です。
その不安感と共に、「上手に聞かせたい」という思いが出てきたからではないかと思います。逆にいうと「間違えたくない」「間違えちゃいけない」と自分にプレッシャーをかけているわけです。今まで、自分の世界の中で自由にのびのびと演奏していた彼ら。それが、だんだん周りを気にしてよりよく見せたいという欲が出てきたように思います。
これも大きな成長です。
しばらく、緊張が演奏の邪魔をすると思いますが、それは練習量と、出来た時の自信でカバーしていくしかないですね。
全体的には、睡魔の心配もなく、とても綺麗な演奏でした。
中学生。小学生も一緒に元気に歌って音楽を楽しんでくれました。
「音楽」、、、、、いいですね。
明日は、夜のコンサートです。クリスマスバージョンで楽しみたいと思います!!
コンサートの様子は、ホームページ「NEW」をご覧ください。