ピュアハート、今日は、春日市手をつなぐ育成会主催の卒業進級をお祝いする会で演奏してきました。
昨年に引き続き2回目の出演で、忘れずに声をかけていただけること、とっても嬉しいです。
手をつなぐ育成会のメンバーは、就学中の知的ハンディを持った子供たち。なので、ピュアハートのメンバーと同じ学校だったり、顔見知りも多かったようです。それに、今日は「本人部会」(育成会を卒業後の本人さんたちの活動を、ボランティアが支援している会のようです)の方達もたくさん参加してくださり、会場いっぱいのお客様でした。
そして、久しぶりに、さやかさん親子も応援に駆けつけてくれました。一番喜んだのはメンバーのみゆさん。さやかさん大好きの彼女は、事務所で練習中も、壁に貼ってあるさやかさんの写真をみながら「さやかさん、見ててね。練習頑張るから。」と言いながら練習をスタートします。なので、今日も喜び過ぎて演奏に集中できなくなるかも、と不安もありましたが、ちゃんと本番前に「今日、ちゃんと頑張れたら、また安心して見に来れるから、最後まで演奏に集中してね。」とお約束。お約束は、ちゃんと守ろうと頑張る彼女。今日も、最後までちゃんと頑張り通しました!これも、大きな大きな成長です。
コンサートは、お客様の子供たちも一緒に楽しめるように、プログラム。手拍子をもらったり、口ずさんだり、そして、じっくり聴いてもらったり、あっという間の50分でした。ピュアハートメンバーも久々の自己紹介短縮バージョンで戸惑いもありましたが、それも愛らしい、、、、(ひいき目?)。
コンサート後は、皆さんと一緒に会食。ひとテーブルに2人づつ入っての食事ですが、いろんな人とおしゃべりしながら、楽しそうに食事していました。こういう経験ができるのも、嬉しいですね。
毎回、演奏して、拍手をいただいて、沢山の喜びと、次回への意欲をいただいています。
でも、たまには、演奏後にお客様の生の声を、直接聞ける時間がいただけるのは、メンバーにとって喜びはとても大きいと思います。とっても満足気なメンバーの笑顔でした!
主催者の皆様、たくさんのお心遣いを、本当にありがとうございました。
ご馳走様でした!
その後、、、、、、。
私とあさみで、山鹿市菊鹿町へ、文集を届けに行ってきました。
久々のドライブ。あいにくの雨でしたが、菊鹿のたけしさんが待っていてくださると思えば、オーディオガンガン快適に走らせました。
キャンプの思い出話や、懐かしい話で盛り上がり、帰路へ。途中、あさみとせっかくだから、川魚か馬刺しを食べて帰りたいね、と運転しながらお店を探すも、なかなかそれらしいお店がなくウロウロ。信号待ちしたところでフッと見ると、以前「ドォーモ」で紹介されていた天ぷら屋さんが、、、テレビ観ながら、しょっちゅう山鹿に行ってるわりには木馬館しか知らないよね、今度探さなきゃ!、、、なんて話していたのを思い出し入店。中じんさん、おすすめのエビ天丼をいただきました。驚くようなエビの大きさと数。タレも薄口、濃口、自分で選べます。イカの塩辛も食べ放題で美味しい。そして、めちゃめちゃ安い!目的の食べ物とは大きく違いましたが、大満足でした。
そして、いつもの平山温泉の家族湯で、のんびり。露天風呂と内湯と行ったり来たりりしながら温泉を満喫。スッピンで直帰できるのも親子の良いところですね(笑)。
充実した、満腹感の一日でした。