先週1週間、「やまもも」とグループホーム「アンダンテ」で実習を終わらせたともみさん。
まずは美味しい食事に大満足そうでした。作業も好きな工程が多かったので、メリハリがあって良かったようです。グループホームも皆さんに優しくしていただいて、嬉しそうでした。でも、これは本人の感想。
今日は、その施設担当者からのご報告を受ける反省会でした。学校の先生と私でお邪魔して1週間の様子を聞いてきました。
それは、それは、こまやかに観察し指導してくださってるのが伝わってきました。
作業的にはできることも多く、特別問題はないのですが、やはり問題は人間関係。男性にしか話しかけない、男性の傍から離れようとしない。男性に動揺を与えるような言動が多い。
「またか、、、。」という感じです。
『恋愛』『結婚』『出産』に興味津津のともみ。ドラマや本の世界と現実が交差して常にヒロインになっている。大女優です。
相手が、健常で適当にあしらって貰えれば良いのですが、お相手もハンディがあって、ともみの一言一句を真剣に受け止められると、トラブルが発生。
尼寺でも修行に出したい気分です。
グループホームでは、朝起こさないと一人で起きれない。食事で好き嫌いを言う(家では容赦ないので言ったことがないのに)。お風呂タイムが長い。テレビに夢中で夜遅くまで起きている。などなど、、、、、。
「確かに!」そのとおりです。
寄宿舎で鍛えられてるはずなのに、一人部屋で、雰囲気が変わると、わがままも凄いようです。
さあ、卒業後の2週間でビッシリ鍛え上げなきゃ!
後は、新しい支援費制度の中で、どこまで許可されるか、市役所との交渉に入ります。
まだまだ、親のパワー発揮しなくては!