金曜日のランドから、そのまま事務所へ、今年のサマキャンボランティアリーダーの4人が、泊まりこみで作業してくれました。
まずは、あさみの手料理で腹ごしらえ。女性ばかりなので、メニューも女性向けで見た目重視(?)、とっても美味しかったです。
そのまま、ポワンと横になりたいところでしたが、若者のやる気に励まされながら、グループ割、担当割を決めていきました。
今年はマンツーマン体勢ではないので、決まり方も今まで程大変ではなく、それでもいろんな人間関係(?)を配慮しながら、最善のチーム作りに頭つかいました。子供達の笑顔を思い浮かべながら。
それから、チームの紹介掲示物の作成。
今年のリーダーはこの腕が凄い!昨年の文集を見ていただいても解ると思いますが、イラスト的構成がとにかく上手。出来上がりをお楽しみに!
今年は、これを一作品として、文集に掲載できないか、考えてます。
その間、私とあさみはバス乗車割。これまた往復7台のバス割りが結構大変な作業です。ひとり抜けても大変だし、、、旅行会社の社員になれるかな??????(笑)
なんとか作業も目処がついて、ホッとしました。
徹夜で頑張ってくれた、みわちゃん、ゆきちゃん、かずみちゃん、さおりちゃん、お疲れ様でした。ありがとう!!!
そして、今日の筑紫野ランド。学生ボラ12名の参加で大盛況でした。でも、昨年のサマキャン経験者がほとんどの今年、さすがに動きも良く、子供達へのアプローチも良く、「壁」になる人がなくスムーズでした。その後のミーティングでも積極的な質問も飛び出し、一人ひとりの対応をみんなで考えられるのはいいですね。
さあ、本番まであと1ヶ月、頑張りましょう!楽しみましょう!