なんて書いたら、管理人さんファンの多くの女性から恨まれそうなので、詳しく状況説明から、太宰府天満宮の菊鹿押し花展に同行していた管理人さんを昼食に誘い出し高村さん、野鳥の会、宗一郎の5人で食事させて頂きました。
キャンプの話しに、山笠の話しに、来年のキャンプと色々話しは盛り上がりましたよ。でも大先輩のような、親爺のような、ふたりに挟まれた管理人さんは、、、普段とはちょっと違った顔でしたね(笑)!
そして、昨日熊本で放送されたテレビのDVDを観させて頂きました。
こうへい君親子を中心にキャンプの様子を短時間でくまなく紹介してくれてました。捉え方も明るく楽しさが伝わる感じでなかなか良かったですよ。実は3日間お付き合い頂いたテレビ熊本の方が最後に「先生、僕来年も来させてください。仕事ではなくこの子ども達の来年の笑顔も見たいから、、、。」と言われました。きっと心で何かを感じて頂けたのだろうな、と思いました。はじめは仕事の出逢いなのですが仕事が終わってもまだまだつながってる人が多いのが「音楽ランド」なんですよね、、、。それを今頃後悔してる人も、、、多数???
明日は菊鹿町で講演です。今度は学校の先生や町民の方260名対象ということで、先日の高齢者大学の講演と合わせるとほとんどの菊鹿町民の人にお話することになるのかも、、、。菊鹿が「全国一知的障害の理解の町」になったら私の個人的理想ですね(笑)!