今回のお題は「裏メリヤス編みのうねモチーフ」。
メリヤス編みはここで何度も名前が出てきたぐらいのポピュラーな編み方。
それの表目と裏目を組み合わせて模様風に編む、ってことで編み方自体に目新しいところはなし。
ならば全く問題なしですね。
と思ったら編みをミスる罠…
何かの拍子で目を落としたか外したかで、今まさに編もうとしている場所の様子がおかしいです。
これをどうにかして正しい状態に直してから編み続ければ良いのですが、どうにかする方法が全くわからず(滅)。
2段ほど解いてやり直しました。
そして多少時間は余分にかかったのもの無事完成。
できたものはこちら。
ん〜、どう見ても形がおかしいよなぁ。
下側の幅に比べて上側が狭くなっています。
原因としては下側に比べて上側を編む時の目がきつすぎたってことなんですが、もう少し言うと根本は「上の目がきつい」のではなく「下の目がゆるい」ことなんですよね。
「全体的にゆるく編もう」として編みはじめたのですが途中で数日間が空いてしまい、再開時にはいつもの調子で編んでいったので相対的に上がきつくなっている訳で。
まぁ失敗というほどの失敗ではないですし、形の補正も十分できるので大問題ではありませんが…文句なしの大成功というのがなかなか出ないのう。

0