2chまとめサイトのさらにまとめですが。←
※ネタバレ満載です
64 名前:既にその名前は使われています
涼宮ハルヒって、長門だけが好きだったからコレ見たんだが
序盤のキョンの(傍から見たら)キチガイ言動が見てて痛々しすぎる
消失長門の出番が意外と少ない
通常ハルヒは大嫌いだけど、無能力ハルヒは可愛かった
結論、結構おもしろかった。けどキョンの語りのウザさはハンパない
72 名前:既にその名前は使われています
>>64
通常世界ではハルヒの言動がぶっ飛んでいて痛々しい子になっている
普段ハルヒが浴びていた視線がキョンに変わっているって対比なんだよね
301 名前:既にその名前は使われています
消失世界で風邪が流行ってるのって
劇中やけにアッピルしてた気がしたけど
結局本物の世界と違うんだよってだけの設定だったん?
308 名前:既にその名前は使われています
>>301
ハルヒを知ってる人を風邪で休すませてキョンに情報を入れないようにしていた
谷口が無理して登校したからキョンは突破できたわけ
304 名前:既にその名前は使われています
谷口じゃなくてもあの教室に東中出身者が居れば
キョンはあそこまで取り乱さずに済んだ訳で
風邪でみんな休んでるんですよーって言う言い訳かな
35 名前:既にその名前は使われています
架空の長門さんが図書館でキョンにカード作ってもらった話ってのは
改変された世界のキョンが過去に実際行ったことなの?
それともみくるさんに連れてってもらって出会いのきっかけ作ったとか?
39 名前:既にその名前は使われています
>>35
みくるさんは関係無いと思うが、あの長門の告白は世界の改変によって捏造された記憶だろ
40 名前:既にその名前は使われています
捏造というか改変
SOSを除いた記憶にちょっとアレンジ
353 名前:既にその名前は使われています
消失の長門は村上春樹を読んでたな。
389 名前:既にその名前は使われています
消失は元の世界に戻りたいと願う話だけど、
長門が読んでた村上春樹「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」では
主人公は世界に留まろうとするんだよね。その世界には図書館の女も出てくるし。
194 名前:既にその名前は使われています
長門のマンションのエレベーター7階から5階まで時間かかりすぎワロタ
195 名前:既にその名前は使われています
>>194
盲点だったなあ。いわれて見れば往復ぐらいしてそうな間だな。
462 名前:既にその名前は使われています
改変後の世界での古泉の本音聞けたりとかいい感じ
古泉は改変後、改変前両方で同じ意味で「うらやましいですね」
って言っているんだよね
100 名前:既にその名前は使われています
ミクルはなんで長門が苦手なんだ?
てか、表面上だけ取り繕って、みくると長門と小泉って反目してんの?
419 名前:既にその名前は使われています
>>100
あのメンバーの中で長門の力がどれほど強大なものか正確に把握してるのはみくるのみ。
簡単に言えば隣で範馬勇次郎が無表情に本を読んでいるような日常を送っていたようなもん。
34 名前:既にその名前は使われています
屋上でキョンが「ゆき」って言った時の長門はちょっと勘違いしたと思う
49 名前:既にその名前は使われています
「ゆき」はどっちの意味にも取れるように言ったって
杉田が言ってた
62 名前:既にその名前は使われています
>>34
あーそれインタビューか何かで読んだのだと
長門の事を呼んでるとも、振ってきた雪の事を言ってるとも
どっちとも取れるように声当てたらしいよ
93 名前:既にその名前は使われています
>>62は裏づけとして重要だけど、それを「説明されなくても察してる人」と
「説明されないと判らない人」が「判り易い」「判り難い」に繋がるような。
あの場面での長門は風邪引かないことをキョンは知っているのに
上着をかけてやるとか、切な過ぎる。
94 名前:既にその名前は使われています
冬場はカーディガン愛用しているくらいだから普通に寒さは感じるんじゃ
飯も食うしw
98 名前:既にその名前は使われています
>>94
あれは季節に合わせて着てるだけだと思うよ。
着てないとハルヒがキョンから上着奪って着せるのは容易に想像がつく。
「それは彼の健康にとって好ましくない」
実際、世界を改変して普通の女の子になった後、急に寒がってたでしょ?
398 名前:既にその名前は使われています
病院の屋上でのキョンの「長門をこんな性格にすんじゃねぇ」的な心の声はちょっともにょった
長門はあの性格だからいいんじゃないか
400 名前:既にその名前は使われています
別にキョンの好き嫌いで「こんな性格にしやがって」と言ってるんじゃなくて、
むしろ好きなんだから、長門が色々な鬱憤を晴らす事ができなくて一人で苦しさを
背負いこんじゃったじゃないか、という趣旨だろ
403 名前:既にその名前は使われています
長門がいつも本読んでてメガネかけてて無口な性格っていうのは
情報統合思念体の親玉がそのほうが涼宮ハルヒを
観察しやすいと思ったからつけられた性格なんだよね
つまり>>400の言うとおりこういうニュアンスで朝倉のような普通の女の子の
性格にしてくれればよかったのにとキョンは言っているんだ
あと朝倉も有機生命体の死の概念が理解出来ないだけで
性格が悪かったり二面性があるわけなじゃない、わかってくれたかな?
401 名前:既にその名前は使われています
長門が普通の性格感情持ってたら3年間の引きこもりと8月ループで頭がおかしくなって死ぬ
123 名前:既にその名前は使われています
パラドックスとかないのか
124 名前:既にその名前は使われています
改変後世界で2日間過ごした経験があってこその12/18の再修正に繋がるわけだが、
再修正を行うとその改変後世界で過ごす事がなくなってしまうパラドックスが起こるんじゃないか?
125 名前:既にその名前は使われています
時間移動をしてる時点でその程度のタイムパラドックスは余裕で起きまくるので
全ての時空はパラレルワールドということにしておかないと夜眠れなくなる。
129 名前:既にその名前は使われています
空間をあらわすX軸、Y軸、Z軸の3次元のほかに
普通ならここに時間軸の1本線を一つの1次元として足すのだが
一方通行の1本線だと未来から過去への時間改変で線は途切れてパラドックスが発生してしまう。
しかし、時間軸を2次元以上の面として自由に動き回れる者ならパラドックスに意味はない。
未来そのものが過去の出来事という時間の流れにする事もできる。
ハルヒがしょっぱなに、宇宙人、未来人、超能力者とあと一つ求めてただろ。
それが世界の全ての謎を解く鍵だと思うな。
63 名前:既にその名前は使われています
映画はエピローグの、図書館で本を読んでいる長門で終わりますよね
その時、本で口元が隠されています
それは、原作者谷川流さんの提案で、長門が無表情なのか
「笑っているのか」分らなくしているのだそうです。
ひょっとしたら、長門に、新たな
「笑う」という感情が生まれてきていたかもしれないですね。
引用だけど色々凝ってるよなw
110 名前:既にその名前は使われています
>>63
ああ そうなんだ
それはいいことを聞いた
以上、作品のシーン順に再編集。
>>100は自分もちょっと疑問に思ってた(&未解決)点でした。
そして>>194で目から鱗wwww

0