BEMANIシリーズ beatmania IIDX 17 SIRIUS
明日からロケテ開始、ということで、稼動は3〜4ヶ月後でしょうかね。
さて、今回のサブタイトルは「SIRIUS」ということで、イメージカラーはリンク先を見ての通り白のようです。
あとやっぱりタイトルがタイトルなだけに、ボス曲は星座関係の名前なのかな。
星座関係の曲といえば「Regulus」「Spica」がありますね。
この2曲はどちらも好きな曲なので、「α星シリーズ」として次の曲が出ないかなぁと思っていた時期が俺にもありました(何
結局その期待は叶えられることはなかったんですが、今回は次が来るという事も考えられますね。
Regulus、Spicaはそれぞれ獅子座、乙女座のα星ですから、順番通りだと次に来るのは天秤座。
天秤座のα星は何という名前なのかと言いますと、
ズベン・エル・ゲヌビ です。
…
これはないわ。
ちなみにQMA6の理系並び替えで出ますので、覚えておくと少し得をするかもしれません。
1つ飛ばして蠍座に行くと、α星は皆さんご存知と思われるアンタレス。
これならば曲名にしても結構栄えるかな、と思いきやすでに「蠍火」ってのがあるんですよねぇ。
蠍曲(謎)を2曲入れるのもなぁ。
どうせだったら蠍火の曲名を「Antares(アンタレス)」にしておけば良かったのに。
ま、脱線はほどほどにしておいて、本当にボス曲は星の名前になりそうな気がします。
有名どころだと「アルタイル」「デネブ」「プロキオン」「ベテルギウス」、その辺でしょうか。
ポラリスはもうありますし。
あるいは天体繋がりで太陽系の惑星に行くのも面白いかも、と思ったらそれはスパノバ2ですでにやってましたねw
あ…
ものすごい事に気づいてしまいました。
サブタイトルがシリウスってのは、星関係の楽曲が収録されるフラグなのかもしれません。
そう、今は家庭用のIIDXでしかプレイできないあの「Pluto」の移植フラグでは?
期待しつつ待ちましょう、と言いたいところですが、あんまり期待したくないなぁ(えー)
あれはやっぱりDDRでやってこそ100%の持ち味を発揮する曲だと思うんで。

0