EMPRESSの新機能の一つである「ライバル勝敗表示」機能。
スコアだけでなくクリア状態が分かるというのは、なかなか面白いですねぇ。
相手のクリア状況を見ていろいろと考えを巡らすことができるんで。
「えっ、なんでみんなこの曲クリアできてるの?」とか「はっはっは、V2(H)は全員FAILEDだよプゲラッチョ」とか。
まぁ今日見たら約1名、EASYながらもV2をクリアしている方がおられたようですが。
みんな仲間だと思ってたのに…ちくしょー、グレてやるー
で、やはり今日のことなんですが、1曲目に特にやりたい曲もなかったので、パッと見て目についた曲(かつまず間違いなくクリアできる曲)を選択しました。
trace(H)です。
プレイを終えてライバルスコア一覧が表示されたんですが、その中に約1名、EASYマークになっている方がいました。
他人がどんなオプション使ってプレイしようとも本人の自由なので、それについてどうこう言うつもりはありません。
気になったのは、私よりも相当上のレベルにいるはずのその人が、なぜこの曲がEASY CLEARになっているかということです。
初クリアの時にEASYだったのを、普通にクリアできる今もそのまま放置しているだけなのか。
はたまた本当にEASYでないとクリアできないのか。
知り合いの知り合いにも「段位認定七段取っているのにtracesのせいで六段がクリアできない」という人がいるようですし、個人差が出やすい譜面なようではありますが。
しかし、そんな疑問もすぐに解決しました。
あのスコア一覧に表示されているマークは「現在のクリアランプ状況」を示しているのではなく、「そのスコアを出した時のプレイ結果」が表示されるそうで。
その人はたまたまその時にEASYつけてプレイしただけで、別にEASYでないとクリアできない訳ではないってことですね。
ってことは私の場合、クリアしている曲がF表示になってたり、HARDクリアの曲がC表示になってたりするんですか。
そんなような曲は山ほどありますし(苦笑)。
逆に考えると、ノマゲ or HARDクリアしている曲でスコアが未登録な曲をEASYでプレイしまくれば、ライバル勝敗表示における私のクリアマークはEASYだらけになる訳ですか。
面白そうだからやってみようかな(爆)。
…
ちょっと待てよ?
記録されているスコアが0ということは、プレイしただけもへったくれもない訳になりますよねぇ。
となると、やっぱり前者で確定なんでしょうか。
ん〜、謎は深まるばかりです。

0