・第五世代
この代の計画は ギャロン→ナゼール→ロックブーケ となっています。
あとそれに加えて「全見切り収集」。(登録されない3つは除く)
見切り収集のための戦いを繰り返していると戦闘回数が激増するのは目に見えているので、ジャンプを防ぐためにギャロン&ナゼールをさっさと片付けます。
両方とも苦労するようなイベントではないんですが、ギャロンからはカットラスを取らなければならないのでそこがちょっと大変ですね。
・ギャロン討伐
バイキングアクスがあるんでハリア半島からヌオノへ進入。
ギャロンの前でセーブした後、マンガを用意して(爆)交戦開始。
そしたらなんか、3〜4回ぐらいで
取っちゃいました。
これまでの固定敵アイテムの中では間違いなく最短記録です。
ま、嬉しい誤算ということで。
あとは地下でバイキングアクスを回収し、ギャロンを見送って終了。
・ナゼール
東のダンジョンはクリア済みなので、南のダンジョンのみをクリアすれば良いことになります。
(関係ないですが詩人もすでにクリア済みです)
ここは本当に特筆することもありません。
ボス(遠征後なので精霊系)を倒して無事平定です。
ウィルガードを狙ってボスでちょっと粘ろうかとも思ったんですが、セフィラス完全固定じゃない(マーリドも出る)んでやめました(弱)。
あとついでに氷の遺跡でアイテム回収。
トリプルソードはまた後で。
・見切り収集
の前に、まずはファイナルフュージョン(謎)。
体術レベルが48、斬殴突射レベルが50の皇帝が誕生しました。
では、今度こそ本当に開始。
体制としては以下の通りです。
陣形は鳳天舞。
1ターン目は皇帝に見切らせたい技を使わせ、他の4人はソードバリアor金剛盾(皇帝の武器によって使い分け)を使用。
で、皇帝が魅了され、パーティアタックで見切るのを期待。
1ターン目で見切れなくても魅了が治るまではHPを回復しつつ粘る。
凝視が外れた場合はリセット。
そして使用武器は各系統の最弱のもの。
ま、ごくごく普通のやり方ですね。
別に全滅するのは惜しくないので細かい所は適当に。
ちなみに皇帝は格闘家ハセ。
お供は軽装歩兵男ロナルド、フリーファイター男ユリシーズ、フリーファイター女メディア、重装歩兵ヘッジホッグ、です。
ではまず順番から言って剣…と行きたい所ですが、敢えて弓から始めます。
理由は言わずもがな?の「瞬速の矢」ですね。
これは狙って1ターン目に使わせても意味がないため、2ターン目以降の暴発に賭けるしかありません。
そのため、少しでも試行回数を増やしたいんで。
あともう1つ計画があるため、見切り難易度30以上の技を率先して見切っていきます。
詳しくはまた後ほど。
…
はい、難易度30以上の弓技は瞬速の矢のみになりました(笑)。
弓技コンプよりは難易度の方を優先させたいため、次に行きます。
では今度は体術で。
弓4つ&瞬速の矢を装備させておき、暴発の確率を上げておきます。
そうしたら、体術(の難易度30以上)が終了する前に瞬速の矢を見切りました。
発動回数で数えると10回かかっていません。
最先良いですね。
…
とか思ってたんですが、予期せぬ理由により効率がいまいち上がりません。
それは「ベルセルク」のせいです。
魅了された皇帝がベルセルクを使ってしまうと狂戦士の方が優先されるようで、魅了が解けてしまいます。
すなわちやり直し、と。
しかも、皇帝が格闘家だからなのかどうかは分かりませんが、ベルセルクの発動率が高い気がします。
技を6〜7個装備していても1/4〜1/3ぐらいで使ってしまうような気が。
かといって封印もできないしなぁ。
まさかここまでは考えが回りませんでした。
もう今さらどうにもならないので、気合で乗り切るしかありません。
(つづく)

0