RED ZONE(H)、クリアしました。
と同時に、家庭用RED(出たら)のEXPERT候補最右翼となりました。
毎度の事ですいません。
今だから言います、なんであれがクリアできなかったんでしょうか(苦笑)。
譜面を見てみても特に引っかかるような箇所は見当たらないんですけど。
初プレイの時はひどかったですね。
全然叩けなくてゲージは常に一桁。
衆目に晒されながら「いっそ殺してくれ」と思っていると、ようやく曲終了。
ふう、と一息ついたらまだ続くし(爆)。
わずか3ヶ月前に散々な思いをしたばかりなんですが、この僅かな期間にそれほど成長したとも思えません。
果たして一体何が?
…と、もしかするとHS設定でしょうか。
以前の私は難曲に挑む場合、HSを気持ち高めに設定していました。
RED ZONEはBPM165なんでHS3.5ですね。
しかし最近、どうも遅めに設定した方が成績が良いことに気づいたのです。
なので今日はHS3.0でプレイしたんですが、その差かもしれません。
ま、他のさまざまな例も合わせると私は遅めが向いているようです。
なので、これからは「微妙な時は気持ち遅め」で行きます。
では皆さん復唱してください。
はい、
「微妙な時は気持ち遅め」。
それではまた明日。

0