各所情報ページに書かれている内容と、自分でプレイした結果を総合することにより、ついに組システムの全容が判明しました!
本日はこの場をお借りしまして、QMA3最大の謎である「組システム」の全てを発表したいと思います。

(写真は大魔導士に昇格したバーバラさん(11))
まず、階級に応じて標準とされる組(以下規定組)が定められています。
階級と規定組の対応は以下の通りです。
賢者 : ペガサス
大魔導士 : ユニコーン
上級魔術士 : エルフ
中級魔術士 : ホビット
初級魔術士 : フェアリー?
修練生 : フェアリー
そして「過去5プレイの平均獲得点※」によって、この規定組からの上下動があります。
平均獲得点が…
320点以上 : 規定組より2つ上に移動
240点以上320点以下 : 規定組より1つ上に移動
160点以上240点以下 : 規定組に移動
80点以上160点以下? : 規定組より1つ下に移動
80点以下? : 規定組より2つ下に移動
誤報です、スルーしてください(正確な条件は調査中)
※例外
階級が上がった直後はそれまでの記録がカットされ、以降は新階級でのプレイ結果のみが計算に使われます。
その場合、組判定に使われる成績が5プレイ未満になる(場合がある)ため、昇格直後は組の上下動が起こりやすくなります。
プレイ開始直後も同様です。
いじょ。
組判定のしきい値になる得点がはっきりしないんですけど、少なくともWikiに書いてあるのは間違いでしょう。

0