弓道 命 !
楽しいコミュニケーションと情報交換の場になりますように
カレンダー
2020年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
情けない
ドキッとした
延期
足腰
もう一歩
過去ログ
2021年4月 (4)
2021年3月 (6)
2021年2月 (7)
2021年1月 (8)
2020年12月 (8)
2020年11月 (5)
2020年10月 (9)
2020年9月 (9)
2020年8月 (12)
2020年7月 (9)
2020年6月 (4)
2020年5月 (8)
2020年4月 (12)
2020年3月 (7)
2020年2月 (9)
2020年1月 (8)
2019年12月 (7)
2019年11月 (2)
2019年10月 (6)
2019年9月 (6)
2019年8月 (4)
2019年7月 (5)
2019年6月 (7)
2019年5月 (5)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (1)
2018年11月 (4)
2018年10月 (9)
2018年9月 (4)
2018年8月 (4)
2018年7月 (9)
2018年6月 (7)
2018年5月 (9)
2018年4月 (7)
2018年3月 (7)
2018年2月 (8)
2018年1月 (12)
2017年12月 (9)
2017年11月 (11)
2017年10月 (7)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (6)
2017年6月 (8)
2017年5月 (7)
2017年4月 (7)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (9)
2016年12月 (5)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年9月 (8)
2016年8月 (8)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (9)
2016年4月 (5)
2016年3月 (10)
2016年2月 (7)
2016年1月 (9)
2015年12月 (9)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (13)
2015年6月 (10)
2015年5月 (11)
2015年4月 (12)
2015年3月 (8)
2015年2月 (6)
2015年1月 (12)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (10)
2014年9月 (8)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (8)
2014年5月 (15)
2014年4月 (13)
2014年3月 (12)
2014年2月 (8)
2014年1月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (6)
2013年10月 (6)
2013年9月 (5)
2013年8月 (8)
2013年7月 (7)
2013年6月 (8)
2013年5月 (6)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (9)
2013年1月 (6)
2012年12月 (10)
2012年11月 (13)
2012年10月 (15)
2012年9月 (10)
2012年8月 (10)
2012年7月 (14)
2012年6月 (11)
2012年5月 (11)
2012年4月 (16)
2012年3月 (13)
2012年2月 (11)
2012年1月 (11)
2011年12月 (11)
2011年11月 (13)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (18)
2011年7月 (17)
2011年6月 (13)
2011年5月 (16)
2011年4月 (14)
2011年3月 (12)
2011年2月 (9)
2011年1月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (16)
2010年8月 (14)
2010年7月 (11)
2010年6月 (14)
2010年5月 (19)
2010年4月 (18)
2010年3月 (14)
2010年2月 (9)
2010年1月 (14)
2009年12月 (12)
2009年11月 (3)
2009年10月 (15)
2009年9月 (13)
2009年8月 (18)
2009年7月 (18)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (16)
2009年3月 (13)
2009年2月 (14)
2009年1月 (15)
2008年12月 (12)
2008年11月 (15)
2008年10月 (14)
2008年9月 (11)
2008年8月 (12)
2008年7月 (16)
2008年6月 (18)
2008年5月 (20)
2008年4月 (20)
2008年3月 (19)
2008年2月 (17)
2008年1月 (19)
2007年12月 (11)
2007年11月 (21)
2007年10月 (17)
2007年9月 (16)
2007年8月 (16)
2007年7月 (15)
2007年6月 (17)
2007年5月 (17)
2007年4月 (17)
2007年3月 (21)
2007年2月 (16)
2007年1月 (21)
2006年12月 (16)
2006年11月 (20)
2006年10月 (16)
2006年9月 (25)
2006年8月 (16)
2006年7月 (23)
2006年6月 (27)
2006年5月 (27)
2006年4月 (16)
2006年3月 (21)
2006年2月 (18)
2006年1月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (2019)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2020/6/30
「環境」
人生の転換点、少しオーバーだがコロナウイルに対応するには
私達の考え方を根底から変え今まではマスクは風邪か花粉症対策
もう年中マスクは当たり前、一人の時以外は生活必需品と思い
人がいたらマスク、そういう思いが此れからの常識とし心掛けて
行かないと駄目だろう、幾ら一人で思っても世の中ルールとして
従いお互い迷惑かけないことが大切なのだろう、皆不満はあるが
頑張ろう、何時かは素晴らしい日が来るだろう
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/6/13
「的中率向上」
毎日コツコツと練習、的中率八割以上暑さで大変だが頑張る
忍耐と根性強く持って頑張っている、心技体M会長から長く指導
頂いて言葉の意味が今少しづつ分かり出して的中率向上した
八割二分の的中率、お陰様でした。M先生から見ると未だですが
18年間の長きにわたり早朝練習殆ど休まずご指導いただき
誠にありがとうございました、良く続けられました感謝の一言です
秋からは色々な大会あると期待して若者に恥じない射目指します。
的中率確実に上げて若者に負けない模範になる様頑張ります。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/6/4
「大会」
9月19日福井健康長寿祭早速申し込みした、少しづつ中りも良く
矢数掛けず確実な射心掛ける、然し約二ヶ月間のブランクきつい
10月末からのねんりんピック岐阜も行くつもり皆初めての挑戦
今は二時間歩かず半分にし、その代わり坂道駆け上がる、走れば
短時間で太もも鍛えられる、膝痛める事だけ気を付け下りは歩く
五月に72才になったが年は関係ない、心身ともに鍛える事大事
少しでも若い者に付いて行ける様頑張る、老けたくない
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/6/1
「二ケ月振り」
約二ケ月振りの練習、角見暫くで痛くなり30本位で止め、流石に
引いてないと感覚も変、慌てる事無いのでボチボチ慣らしていく
マスクは礼儀で受け付けまで、後はしない暑くてそちらが危ない
県外の人は気を付けないと駄目だが何時ものメンバーは大丈夫
此れから少しづつ的中上げ大会いつあるか分からないが無理せず
ボチボチ休まず行く、皆の元気な顔見れて良かった!
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”