弓道 命 !
楽しいコミュニケーションと情報交換の場になりますように
カレンダー
2020年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
福井県弓道大会団体優勝
卒業
五十肩?
海
旭日双光章
過去ログ
2022年5月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (3)
2021年10月 (4)
2021年9月 (7)
2021年8月 (10)
2021年7月 (12)
2021年6月 (5)
2021年5月 (7)
2021年4月 (11)
2021年3月 (6)
2021年2月 (7)
2021年1月 (8)
2020年12月 (8)
2020年11月 (5)
2020年10月 (9)
2020年9月 (9)
2020年8月 (12)
2020年7月 (9)
2020年6月 (4)
2020年5月 (8)
2020年4月 (12)
2020年3月 (7)
2020年2月 (9)
2020年1月 (8)
2019年12月 (7)
2019年11月 (2)
2019年10月 (6)
2019年9月 (6)
2019年8月 (4)
2019年7月 (5)
2019年6月 (7)
2019年5月 (5)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (1)
2018年11月 (4)
2018年10月 (9)
2018年9月 (4)
2018年8月 (4)
2018年7月 (9)
2018年6月 (7)
2018年5月 (9)
2018年4月 (7)
2018年3月 (7)
2018年2月 (8)
2018年1月 (12)
2017年12月 (9)
2017年11月 (11)
2017年10月 (7)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (6)
2017年6月 (8)
2017年5月 (7)
2017年4月 (7)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (9)
2016年12月 (5)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年9月 (8)
2016年8月 (8)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (9)
2016年4月 (5)
2016年3月 (10)
2016年2月 (7)
2016年1月 (9)
2015年12月 (9)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (13)
2015年6月 (10)
2015年5月 (11)
2015年4月 (12)
2015年3月 (8)
2015年2月 (6)
2015年1月 (12)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (10)
2014年9月 (8)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (8)
2014年5月 (15)
2014年4月 (13)
2014年3月 (12)
2014年2月 (8)
2014年1月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (6)
2013年10月 (6)
2013年9月 (5)
2013年8月 (8)
2013年7月 (7)
2013年6月 (8)
2013年5月 (6)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (9)
2013年1月 (6)
2012年12月 (10)
2012年11月 (13)
2012年10月 (15)
2012年9月 (10)
2012年8月 (10)
2012年7月 (14)
2012年6月 (11)
2012年5月 (11)
2012年4月 (16)
2012年3月 (13)
2012年2月 (11)
2012年1月 (11)
2011年12月 (11)
2011年11月 (13)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (18)
2011年7月 (17)
2011年6月 (13)
2011年5月 (16)
2011年4月 (14)
2011年3月 (12)
2011年2月 (9)
2011年1月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (16)
2010年8月 (14)
2010年7月 (11)
2010年6月 (14)
2010年5月 (19)
2010年4月 (18)
2010年3月 (14)
2010年2月 (9)
2010年1月 (14)
2009年12月 (12)
2009年11月 (3)
2009年10月 (15)
2009年9月 (13)
2009年8月 (18)
2009年7月 (18)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (16)
2009年3月 (13)
2009年2月 (14)
2009年1月 (15)
2008年12月 (12)
2008年11月 (15)
2008年10月 (14)
2008年9月 (11)
2008年8月 (12)
2008年7月 (16)
2008年6月 (18)
2008年5月 (20)
2008年4月 (20)
2008年3月 (19)
2008年2月 (17)
2008年1月 (19)
2007年12月 (11)
2007年11月 (21)
2007年10月 (17)
2007年9月 (16)
2007年8月 (16)
2007年7月 (15)
2007年6月 (17)
2007年5月 (17)
2007年4月 (17)
2007年3月 (21)
2007年2月 (16)
2007年1月 (21)
2006年12月 (16)
2006年11月 (20)
2006年10月 (16)
2006年9月 (25)
2006年8月 (16)
2006年7月 (23)
2006年6月 (27)
2006年5月 (27)
2006年4月 (16)
2006年3月 (21)
2006年2月 (18)
2006年1月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (2076)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2020/4/30
「難しい」
緊急事態宣言の期間を延長するニュース、13000歩以上歩きながら
弓道場ロッカーの竹弓が心配でスポーツ課に電話して弓、矢、カケ
出してもらった、一か月以上手入れしてなく心配した、六日から後
どれくらい延期するのか心配だ、ひと月何処にもいかずジッと辛抱
ただ散歩するだけで明日はどの方面歩こうか、今では二時間位
抵抗なし明日は鯖江方面行く予定、変わったコースチャレンジ
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/4/29
「毎日二時間以上 」
前までは6000歩歩いていたが暫く前から二時間以上歩いてる
気候が良いので足丈夫になり気持ちが要望し大回り
山道も苦にならずスイスイ歩く、今では胸辛くなく楽に歩ける
時間見つけて歩いていれば今にいい事有りそう
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/4/28
「足丈夫になる」
昨日16000以上今日10000チョット、毎日坂道散歩のお蔭で足腰
大分丈夫になった、気候良いと心までウキウキ陽気につられて
つい遠方まで足伸ばしてしまう、新緑眺め鶯さえずり聞いてると
心嬉しくなる、しかし弓が心配、一ヶ月間手入れしてないので今
変形してないか、一刻も早く見てみたい、それにもまして体力低下
していないだろうかと、射法、射技、、体配、落ちてないだろうか
五月七日から閉鎖解除なってほしい、それまで毎日足腰鍛える
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/4/21
「11519歩」
昨日は歩けなかったので二日分11519歩、途中でお腹すいて
もっと歩きたかったが止めた、気候的には丁度良くそれでも少し
汗かいた明日もっと歩く予定、郵便局で珍しくIさんにバッタリ
懐かしい、来月六日まで閉鎖、密集地駄目、移動も、そして閉鎖
八方ふさがりで寂しくテレビ面白くなく何時まで続くのだろうか
近頃生きている楽しみゼロ少しづつ距離伸ばし歩くほかない
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/4/20
「歯医者」
余りにもする事無し、雨で散歩嫌だし、十何年振りだろうか歯医者
チョット奥歯違和感あり虫歯のなりかけかなと思い行きレントゲン
技術の進歩にビックリした、頭一周するのだ、虫歯は無し歯周病
一本ありそれが原因、歯石除去綺麗にしてもらいスーッとした
看護師さん優しく癒された、歯磨き力入れず優しくしてくださいと
随分前にも言われた様な、歯間ブラシと歯周病予防うがい薬買い
早速練習、先生、看護師さん優しいので暇見て又行こう。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/4/17
「耐え忍ぶ」
桜も殆ど散り毎日歩いていると少しづつ若葉が目立ち気持ち良い
ウグイスも綺麗にさえずり燕も忙しく飛んでる、自治会会長から
タケノコ頂き早速茹でた、明日は材料買い出し、毎年初物食べて
季節味わう、そこでビール飲むと最高に満足、弓道出来ないし
まず足腰鍛錬、縦線、横線ストレッチ心構え、注意点意識して
イメージトレーニングしている、皆さん毎日何しているだろうか
早く元気な皆さんに会いたい、毎日8000歩以上歩く暇なので
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/4/12
「いつか閉鎖解除」
いつか道場閉鎖解除になる、毎日歩いている、昨日は途中に城山
登山口があり、標高200メートルチョット、此れ位なら何とも無い
だろうと思い挑戦、急登、階段と少し舐めていた、頂上からの
眺めは晴れで最高だった、東の白山などの山並みや足羽山など
また登ってみたい、何時も足羽高校まで往復6000歩、昨日は
1万超えた、自然眺めながらの散歩気持ち良い
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/4/8
「花吹雪」
散歩がてらに西山公園へ、満開で花吹雪が素晴らしい最高だった
橋を渡って反対の公園初めて行ったが池がありコイが泳いでて
何処見ても満開、風吹けば綺麗に舞って気分最高だ、気候良しの
幾ら見ていてもきりがなく、ずっと見て歩きたかったが家内連れて
直ぐ弱るので、一人なら気にせずグルグル幾らでも歩くのだが
今は何もする事無いし、ジッとしていると足腰弱る、毎日歩く
まだまだ鍛えないと、ストレッチもやっている、しかし気が重く
明日は何処で散歩しようか家内に聞いてからだな。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/4/5
「続けてる」
今日も5000歩、去年1年で足腰弱ったの実感、途中小雨で少し
走ったが直ぐに止まってしまった走れない、膝も少し違和感出た
無理しないで早歩き、情けないな前は5キロ、10キロ苦にならず
年感じた、しかし80才過ぎてもマラソンしている人いるのに
ジョギングしている人見かけると私も走っていたのにと羨ましい
之から暖かくなって来るので少しでも時間あったら無理せず走ろう
せめて早歩きでも、一ヶ月間も道場閉鎖だから時間持て余す
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/4/4
「3255歩」
昼前風が少しあったが暖かくて散歩日和であった、家にいても
横で愚痴や文句言われるより掃除してるか散歩しかやる事無い
一か月間も道場行けないのだからこれから本当にどうしたら良いか
何のめども立たずお先真っ暗、少しづつ足腰鍛えてストレス発散
続けられるか根性の見せ所だ、散歩続けていこうかな
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”