弓道 命 !
楽しいコミュニケーションと情報交換の場になりますように
カレンダー
2014年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
三位一体
いつも一番
長い休養
快晴
除雪状況
過去ログ
2021年1月 (8)
2020年12月 (8)
2020年11月 (5)
2020年10月 (9)
2020年9月 (9)
2020年8月 (12)
2020年7月 (9)
2020年6月 (4)
2020年5月 (8)
2020年4月 (12)
2020年3月 (7)
2020年2月 (9)
2020年1月 (8)
2019年12月 (7)
2019年11月 (2)
2019年10月 (6)
2019年9月 (6)
2019年8月 (4)
2019年7月 (5)
2019年6月 (7)
2019年5月 (5)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (1)
2018年11月 (4)
2018年10月 (9)
2018年9月 (4)
2018年8月 (4)
2018年7月 (9)
2018年6月 (7)
2018年5月 (9)
2018年4月 (7)
2018年3月 (7)
2018年2月 (8)
2018年1月 (12)
2017年12月 (9)
2017年11月 (11)
2017年10月 (7)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (6)
2017年6月 (8)
2017年5月 (7)
2017年4月 (7)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (9)
2016年12月 (5)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年9月 (8)
2016年8月 (8)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (9)
2016年4月 (5)
2016年3月 (10)
2016年2月 (7)
2016年1月 (9)
2015年12月 (9)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (13)
2015年6月 (10)
2015年5月 (11)
2015年4月 (12)
2015年3月 (8)
2015年2月 (6)
2015年1月 (12)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (10)
2014年9月 (8)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (8)
2014年5月 (15)
2014年4月 (13)
2014年3月 (12)
2014年2月 (8)
2014年1月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (6)
2013年10月 (6)
2013年9月 (5)
2013年8月 (8)
2013年7月 (7)
2013年6月 (8)
2013年5月 (6)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (9)
2013年1月 (6)
2012年12月 (10)
2012年11月 (13)
2012年10月 (15)
2012年9月 (10)
2012年8月 (10)
2012年7月 (14)
2012年6月 (11)
2012年5月 (11)
2012年4月 (16)
2012年3月 (13)
2012年2月 (11)
2012年1月 (11)
2011年12月 (11)
2011年11月 (13)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (18)
2011年7月 (17)
2011年6月 (13)
2011年5月 (16)
2011年4月 (14)
2011年3月 (12)
2011年2月 (9)
2011年1月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (16)
2010年8月 (14)
2010年7月 (11)
2010年6月 (14)
2010年5月 (19)
2010年4月 (18)
2010年3月 (14)
2010年2月 (9)
2010年1月 (14)
2009年12月 (12)
2009年11月 (3)
2009年10月 (15)
2009年9月 (13)
2009年8月 (18)
2009年7月 (18)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (16)
2009年3月 (13)
2009年2月 (14)
2009年1月 (15)
2008年12月 (12)
2008年11月 (15)
2008年10月 (14)
2008年9月 (11)
2008年8月 (12)
2008年7月 (16)
2008年6月 (18)
2008年5月 (20)
2008年4月 (20)
2008年3月 (19)
2008年2月 (17)
2008年1月 (19)
2007年12月 (11)
2007年11月 (21)
2007年10月 (17)
2007年9月 (16)
2007年8月 (16)
2007年7月 (15)
2007年6月 (17)
2007年5月 (17)
2007年4月 (17)
2007年3月 (21)
2007年2月 (16)
2007年1月 (21)
2006年12月 (16)
2006年11月 (20)
2006年10月 (16)
2006年9月 (25)
2006年8月 (16)
2006年7月 (23)
2006年6月 (27)
2006年5月 (27)
2006年4月 (16)
2006年3月 (21)
2006年2月 (18)
2006年1月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (2002)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2014/6/28
「的中率」
少しづつ的中率上がって来た、押し引き一如体の中の働かせ方も
ただ弱いのは精神力、一手一手丁寧確実に確認しながら引くこと
悪癖起こし中て気に走って十文字崩し弛み離れしない様にする
気持ち高ぶり此処一番でいつも外す、今朝も五本目で外す気持
中てに行った、反省して六本目中てる、毎回こんな精神なので
優勝無、精神力鍛え一本一本無欲で引ける心になる様課題だ
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/26
「体力」
ほんの少し前までは100本150本引いても疲れなど出なかったが
近的二時間遠的二時間練習したが遠的段々矢所下がってきて
仕舞には届かない、年と共に体力は確実に落ちた残念ながら
最近楠見蔵吉の新弓で引く様にしている、少しづつ体に馴染み
最初離れで響いていたが最近は良い弦音して中も出て来た
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/19
「収穫」
18本植えたキャベツ立派に育ち半分収穫した、ずっしりと重く
無農薬だから安心して食べている、初めて作った割には上出来
キャベツ大好きなので昼夜食べている、今朝車おかしいと思ったら
前タイヤパンクしてた、5年乗っているし減っていると感じていた
良い機会なので4本買った、それにしても早朝練習パンクのまま
飛ばしていたのかと思うとタイヤ知らなかったとはいえ可愛そう
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/17
「毎度毎度」
同じ事の繰り返し自分に呆れ返る、遠的から始まり結果トップと
10点差近的一回戦三中、ここから又悪い癖出て来てドスッタ
終わるまでの長く辛い事心身ともに疲れた、とてもY会長の事など
気にもならず只々自分の心に腹が立った、情けない、帰ってから
出かける気力なし、ビールのマズイ事マズイ事、毎度の反省
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/10
「Y会長」
少し早めに道場へ行き宿題練習、暫くしたらY会長、女性陣来た
介添のことで市民大会学生たくさん参加するし全選手に確りとした
体配見てもらう為に指名したと、そこまで言われたら仕方ない
教本で分からない所を聞き、失矢の処理も第一、第二関連確認
女性にも手伝って頂き練習、大体は良し、第一の所作理解良し
暫く練習して今度は遠的、立待公民館直行お姉さんとは顔なじみ
励ましてくれて気分良し、的新品ちょっと悪い気したが有難い
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/6
「介添え」
介添の教本読んでいるが眠くて脳が死んでいる、五分と持たない
前に習ったこと読んでいるうちに少しづつ思い出してイメージで
トレーニング今朝いつもより早く目覚め巻藁と射場いつもの倍以上
練習できた、来週からその時間から練習すれば市民大会までに
何とかなりそう、介添えの練習も道場で実地練習、皆に見てもらい
悪い所直し本番では模範となる体配をしないと称号者として恥
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/5
「この年で」
Y会長から今度の市民大会介添えお願いしますとの携帯あり
Iさんとお願いしたいのだがと、もっと若手出したらどうですかと
言ったが頼まれたら仕方ない、、教本読んで頭の中整頓しないと
第一らしいが体配忘れている、昨日言われた手の内巻き藁20分
練習した、よくよく考えればそのほうが理に適っていると感じた
暫く巻き藁練習続ける
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/4
「今までの」
今朝会長から手の内又修正、今まで控えてから会に、今度は
真逆にそのまま大三から会まで押す、頭の中真っ白、前に
越前協会のHさんが私の手の内指摘した事いつも気になっていた
会長の言われたことでやっと分った、明日から巻き藁練習で
徹底的に直す少し大変だが、範教錬士会今まで一度も受講出来ず
残念に思っているが仕事柄仕方ない、初心に帰り特訓する
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”