弓道 命 !
楽しいコミュニケーションと情報交換の場になりますように
カレンダー
2013年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
暖かい
目
性格
道場寒い
吹雪
過去ログ
2021年3月 (1)
2021年2月 (7)
2021年1月 (8)
2020年12月 (8)
2020年11月 (5)
2020年10月 (9)
2020年9月 (9)
2020年8月 (12)
2020年7月 (9)
2020年6月 (4)
2020年5月 (8)
2020年4月 (12)
2020年3月 (7)
2020年2月 (9)
2020年1月 (8)
2019年12月 (7)
2019年11月 (2)
2019年10月 (6)
2019年9月 (6)
2019年8月 (4)
2019年7月 (5)
2019年6月 (7)
2019年5月 (5)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (1)
2018年11月 (4)
2018年10月 (9)
2018年9月 (4)
2018年8月 (4)
2018年7月 (9)
2018年6月 (7)
2018年5月 (9)
2018年4月 (7)
2018年3月 (7)
2018年2月 (8)
2018年1月 (12)
2017年12月 (9)
2017年11月 (11)
2017年10月 (7)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (6)
2017年6月 (8)
2017年5月 (7)
2017年4月 (7)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (9)
2016年12月 (5)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年9月 (8)
2016年8月 (8)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (9)
2016年4月 (5)
2016年3月 (10)
2016年2月 (7)
2016年1月 (9)
2015年12月 (9)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (13)
2015年6月 (10)
2015年5月 (11)
2015年4月 (12)
2015年3月 (8)
2015年2月 (6)
2015年1月 (12)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (10)
2014年9月 (8)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (8)
2014年5月 (15)
2014年4月 (13)
2014年3月 (12)
2014年2月 (8)
2014年1月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (6)
2013年10月 (6)
2013年9月 (5)
2013年8月 (8)
2013年7月 (7)
2013年6月 (8)
2013年5月 (6)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (9)
2013年1月 (6)
2012年12月 (10)
2012年11月 (13)
2012年10月 (15)
2012年9月 (10)
2012年8月 (10)
2012年7月 (14)
2012年6月 (11)
2012年5月 (11)
2012年4月 (16)
2012年3月 (13)
2012年2月 (11)
2012年1月 (11)
2011年12月 (11)
2011年11月 (13)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (18)
2011年7月 (17)
2011年6月 (13)
2011年5月 (16)
2011年4月 (14)
2011年3月 (12)
2011年2月 (9)
2011年1月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (16)
2010年8月 (14)
2010年7月 (11)
2010年6月 (14)
2010年5月 (19)
2010年4月 (18)
2010年3月 (14)
2010年2月 (9)
2010年1月 (14)
2009年12月 (12)
2009年11月 (3)
2009年10月 (15)
2009年9月 (13)
2009年8月 (18)
2009年7月 (18)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (16)
2009年3月 (13)
2009年2月 (14)
2009年1月 (15)
2008年12月 (12)
2008年11月 (15)
2008年10月 (14)
2008年9月 (11)
2008年8月 (12)
2008年7月 (16)
2008年6月 (18)
2008年5月 (20)
2008年4月 (20)
2008年3月 (19)
2008年2月 (17)
2008年1月 (19)
2007年12月 (11)
2007年11月 (21)
2007年10月 (17)
2007年9月 (16)
2007年8月 (16)
2007年7月 (15)
2007年6月 (17)
2007年5月 (17)
2007年4月 (17)
2007年3月 (21)
2007年2月 (16)
2007年1月 (21)
2006年12月 (16)
2006年11月 (20)
2006年10月 (16)
2006年9月 (25)
2006年8月 (16)
2006年7月 (23)
2006年6月 (27)
2006年5月 (27)
2006年4月 (16)
2006年3月 (21)
2006年2月 (18)
2006年1月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (2010)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2013/7/26
「七本」
五時前に目覚めたので5日振りの朝練に行った、巻き藁三本
坐射一手のところで会長見えた、何時もより物凄く来るの早い
途中で色々話していたら結局帰る時間になり一手立射して帰る計七本
久し振りの練習と早く行っても難しい時もある、人それぞれ悩みある
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/23
「残念無念」
県遠的大会見事に散った、一本目五点に中りヨシッと思ったら外した
結局一回目は十点二回目は九点、自信持って臨んだがどうしても
心気が生かせず無残にも散った、皆中自信あったのだが自分を信じず
不安が勝ってしまった、心気を鍛えるにはまだまだ時間かかる
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/17
「教本」
練習では中るのに晴れの舞台では結果が出ない、何故だろうか
夜教本第四巻開いたら、心気の働きについて解説してある
何時もなら判りきっているつもりで読み流してしまうのだが気になる文字
目に付き何回も読み直す、読めば読むほど私の事のように思えてくる
試合に出るとき何時も私の思っている悪い心を解き明かしているみたい
心気を修練せよと書いてある、一番難しい修練だ
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/16
「皆中は」
昨日県武で福井市遠的大会四ツ矢三回計12本何時も優勝狙っている
今まで経験無し、実に情けない。1回目10点2回目21点3回目28点
59点で男子個人二位、もう少し点数上を考えていたが皆中出来ない事
残念に思う来週敦賀で県遠的大会、慎重に引いて皆中するよう頑張る
距離があるだけ余程押し引きシッカリしないと真ん中には当たらない
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/9
「二人」
男子五段今年になって二人合格した、誠に持って素晴しい事だ
Sさん、Kさん二人とも性格良いし真面目に取り組んでいるので良かった
此れからも頑張って錬士以上を目指してほしい。
もう梅雨明けしたのだろう毎日非常に暑い、弓引いていても背中
汗伝ってくる、昨日Hさんと鯖江で遠的練習したのだが八回でギブアップ
1時半暑い最中射位立っただけで汗噴出す、Hさんの根性には負けた
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/7
「明日」
明日は近的、遠的練習、一週間休んだのだが大して変わりない
筋はなかなか良くならない、来週市遠的、再来週敦賀で県遠的大会
早く良くなってほしい、エアコン店と台所取り付けたが快適
この時代想像絶する進歩頭追いつけない便利賢い
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/5
「半分」
今年も半分過ぎた実に早い、年とともに体も段々衰えてきた
弓道も暫くお休みしているが手の炎症良くならない、手を使わないよう
言われているが難しい、老化現象だろう寂しいが、色々手を施し
ストレッチしているのだが、早く良くなって欲しい
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”