弓道 命 !
楽しいコミュニケーションと情報交換の場になりますように
カレンダー
2011年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
暖かい
目
性格
道場寒い
吹雪
過去ログ
2021年3月 (1)
2021年2月 (7)
2021年1月 (8)
2020年12月 (8)
2020年11月 (5)
2020年10月 (9)
2020年9月 (9)
2020年8月 (12)
2020年7月 (9)
2020年6月 (4)
2020年5月 (8)
2020年4月 (12)
2020年3月 (7)
2020年2月 (9)
2020年1月 (8)
2019年12月 (7)
2019年11月 (2)
2019年10月 (6)
2019年9月 (6)
2019年8月 (4)
2019年7月 (5)
2019年6月 (7)
2019年5月 (5)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (1)
2018年11月 (4)
2018年10月 (9)
2018年9月 (4)
2018年8月 (4)
2018年7月 (9)
2018年6月 (7)
2018年5月 (9)
2018年4月 (7)
2018年3月 (7)
2018年2月 (8)
2018年1月 (12)
2017年12月 (9)
2017年11月 (11)
2017年10月 (7)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (6)
2017年6月 (8)
2017年5月 (7)
2017年4月 (7)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (9)
2016年12月 (5)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年9月 (8)
2016年8月 (8)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (9)
2016年4月 (5)
2016年3月 (10)
2016年2月 (7)
2016年1月 (9)
2015年12月 (9)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (13)
2015年6月 (10)
2015年5月 (11)
2015年4月 (12)
2015年3月 (8)
2015年2月 (6)
2015年1月 (12)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (10)
2014年9月 (8)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (8)
2014年5月 (15)
2014年4月 (13)
2014年3月 (12)
2014年2月 (8)
2014年1月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (6)
2013年10月 (6)
2013年9月 (5)
2013年8月 (8)
2013年7月 (7)
2013年6月 (8)
2013年5月 (6)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (9)
2013年1月 (6)
2012年12月 (10)
2012年11月 (13)
2012年10月 (15)
2012年9月 (10)
2012年8月 (10)
2012年7月 (14)
2012年6月 (11)
2012年5月 (11)
2012年4月 (16)
2012年3月 (13)
2012年2月 (11)
2012年1月 (11)
2011年12月 (11)
2011年11月 (13)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (18)
2011年7月 (17)
2011年6月 (13)
2011年5月 (16)
2011年4月 (14)
2011年3月 (12)
2011年2月 (9)
2011年1月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (16)
2010年8月 (14)
2010年7月 (11)
2010年6月 (14)
2010年5月 (19)
2010年4月 (18)
2010年3月 (14)
2010年2月 (9)
2010年1月 (14)
2009年12月 (12)
2009年11月 (3)
2009年10月 (15)
2009年9月 (13)
2009年8月 (18)
2009年7月 (18)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (16)
2009年3月 (13)
2009年2月 (14)
2009年1月 (15)
2008年12月 (12)
2008年11月 (15)
2008年10月 (14)
2008年9月 (11)
2008年8月 (12)
2008年7月 (16)
2008年6月 (18)
2008年5月 (20)
2008年4月 (20)
2008年3月 (19)
2008年2月 (17)
2008年1月 (19)
2007年12月 (11)
2007年11月 (21)
2007年10月 (17)
2007年9月 (16)
2007年8月 (16)
2007年7月 (15)
2007年6月 (17)
2007年5月 (17)
2007年4月 (17)
2007年3月 (21)
2007年2月 (16)
2007年1月 (21)
2006年12月 (16)
2006年11月 (20)
2006年10月 (16)
2006年9月 (25)
2006年8月 (16)
2006年7月 (23)
2006年6月 (27)
2006年5月 (27)
2006年4月 (16)
2006年3月 (21)
2006年2月 (18)
2006年1月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (2010)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2011/10/27
「何のその」
道場10度、まだまだ此れから、この位の冷えでガタガタ言わない
温度があるだけ暖かいほうだ、でもさすがに冷えて初め中りは落ちる
午後から少し手が空いたのですかさず柿を採った、今年は例年より小粒
その代り数が凄い、バケツに何杯も採ったので近所へ一杯づつ配った
お蔭で首がだるい、それでもまだ半分も採っていない、暫く止め
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/26
「やっと」
手の内がやっと理解できて弦が手の反対側に当るようになってきた
手の内ほど難しいものは無かった、今まで苦労させられた
つくづく覚え、悟りが悪いと感じる、この段になってもまだ他にもっと
あるのだろうけれど、これ位なら錬士としての射として認められると
思っている、六段受審来年目指し、これからが辛い時期になってくる
この冬乗り切れば飛躍できそうな予感が、立ち止まらず根性で突き進む
体配キッチリ出来るよう日々確認しながら修練、がんばれ〜〜〜!
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/25
「満開」
今朝も六時から散歩途中道路脇がコスモス満開、帯状に咲いていて
もの凄く綺麗だ、幸せを感じる。少し暖かく汗がにじんで来るほど
今年は玉ねぎを200程植える予定、只暖かいので11月になってから
植えたほうが良いらしい、初めての挑戦で来年六月どうなっているか
楽しみにしている。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/21
「早朝開始」
会長早朝練習開始するそうで今朝も自転車で道場に見えた
今朝も欠点一つ理解できた明日一手見て頂きたいと思っている
会長と色々話していたら時間過ぎてしまい帰り遅れた、勉強になる
言われる事は正論、トップの悩み大変と感じた、私も口は悪いが
気遣いしながら付き合っているつもり、協会員皆と仲良く楽しく
マナー守って修練に励んでいる、注意受ければ有り難く聞く
心広い人間でありたいと自分に言い聞かせている
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/20
「良かった」
久し振りに会長見え膝がまだ少し悪いが弓は引けるとの事
此れから少しづつ肩慣らし始めながら膝を直していくと
少し時間かかったがとにかく引ける様になった事は喜ばしい。
早速指導して頂いた、年とともに回復遅いので怪我には注意したい
この前から栗が沢山あり、なま栗も美味しかったが焼き栗も美味かった
今朝は焼き芋、これも上手く焼けて美味しい、ホームセンターで買った
焼き芋器、重宝なもので何でも焼ける。天高く馬(豚)肥ゆる秋
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/18
「掃除」
歯を掃除してきた、来週もう一度行けば完全に綺麗になる。
歯医者では年の割に良い歯していると褒められるが歯茎が少し痩せて
沁みる様になって来たので治療している、もう大丈夫口の中気持ち良い
射もこの様に気持ちよくなって欲しいが思う様には行かない難しい
頭と体がミスマッチ、欠点何箇所か言われ気持ちは楽になり
昨日から修正している、称号者らしい射目指し一喜一憂せずに邁進。
理論は理解しているつもりだ、雑音は聞かず正しい射だけ見て真似る
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/12
「再開」
一週間ぶりに朝練、今日から竹矢での練習、丁寧に確認しながら引く
不思議なもので引いている時は肩痛くない、上にねじると痛み走る
暫く様子見る。今年ザクロが沢山出来、柿は小粒ながらマアマア
酸っぱいザクロ好きな人はいるのだが採るのが面倒で欲しい人には
勝手に採ってって欲しい位だ、今年は組合役員改選役降りたいのだが
今晩我が家で若手役員集まって相談受けるのだが誰をどの様な役に
付けようか難しい、まるく穏便な形で収めたいが
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/11
「一週間ぶり」
一週間ぶりに弓引いた、中りは落ちてはいなかったが連続30本引くと
さすがに押しは効かなくなって来た、肩良くならず気が滅入る
畑している時が何もかも忘れ楽しい、綺麗に土寄せして大根今年は
良いのが取れると思う、草一本も無く我が畑見て優越感に浸っている
花も綺麗に手入れし、下草むしり風通し良くなり今から花盛り
人間皆悩みはつき物、弓道通してお互い助け合いながら頑張り
楽しい道場にしたい
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/9
「良い天気」
秋らしい穏やかな良い天気が続いている今日は地区の運動会
最高の布団干し日和、暇見てサッと干す、今晩は気持ち良い眠り出来る
今週朝練行ってないので散歩か爆睡、肩も少し良くなってきた。
来週からボチボチ肩ならしして講習に備える、だけど朝練行かないで
ゆっくり寝れるというのはなんて気が楽なのだろうか、こんな事
毎日続けていたら体に悪い、病気になってしまう、私には出来ない
規則正しく緊張感のある生活が辛いけれど体には良いと思う。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/5
「17800歩」
朝散歩で4600歩それから畑で大根選ったり菊手入れしたり買い物と
殆ど畑での作業、歩数見たら17800歩チョット畑駆けずり回ったお蔭で
こんなに歩いていたとはチョットビックリした、弓道は暫くお休みする
別に大したことはないのだが肩がなかなか良くならないので原因は
弓道かもと一度休んで様子を見ることにした。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”