弓道 命 !
楽しいコミュニケーションと情報交換の場になりますように
カレンダー
2006年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
長い休養
快晴
除雪状況
除雪
初射会メンバ
過去ログ
2021年1月 (6)
2020年12月 (8)
2020年11月 (5)
2020年10月 (9)
2020年9月 (9)
2020年8月 (12)
2020年7月 (9)
2020年6月 (4)
2020年5月 (8)
2020年4月 (12)
2020年3月 (7)
2020年2月 (9)
2020年1月 (8)
2019年12月 (7)
2019年11月 (2)
2019年10月 (6)
2019年9月 (6)
2019年8月 (4)
2019年7月 (5)
2019年6月 (7)
2019年5月 (5)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (1)
2018年11月 (4)
2018年10月 (9)
2018年9月 (4)
2018年8月 (4)
2018年7月 (9)
2018年6月 (7)
2018年5月 (9)
2018年4月 (7)
2018年3月 (7)
2018年2月 (8)
2018年1月 (12)
2017年12月 (9)
2017年11月 (11)
2017年10月 (7)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (6)
2017年6月 (8)
2017年5月 (7)
2017年4月 (7)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (9)
2016年12月 (5)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年9月 (8)
2016年8月 (8)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (9)
2016年4月 (5)
2016年3月 (10)
2016年2月 (7)
2016年1月 (9)
2015年12月 (9)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (13)
2015年6月 (10)
2015年5月 (11)
2015年4月 (12)
2015年3月 (8)
2015年2月 (6)
2015年1月 (12)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (10)
2014年9月 (8)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (8)
2014年5月 (15)
2014年4月 (13)
2014年3月 (12)
2014年2月 (8)
2014年1月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (6)
2013年10月 (6)
2013年9月 (5)
2013年8月 (8)
2013年7月 (7)
2013年6月 (8)
2013年5月 (6)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (9)
2013年1月 (6)
2012年12月 (10)
2012年11月 (13)
2012年10月 (15)
2012年9月 (10)
2012年8月 (10)
2012年7月 (14)
2012年6月 (11)
2012年5月 (11)
2012年4月 (16)
2012年3月 (13)
2012年2月 (11)
2012年1月 (11)
2011年12月 (11)
2011年11月 (13)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (18)
2011年7月 (17)
2011年6月 (13)
2011年5月 (16)
2011年4月 (14)
2011年3月 (12)
2011年2月 (9)
2011年1月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (16)
2010年8月 (14)
2010年7月 (11)
2010年6月 (14)
2010年5月 (19)
2010年4月 (18)
2010年3月 (14)
2010年2月 (9)
2010年1月 (14)
2009年12月 (12)
2009年11月 (3)
2009年10月 (15)
2009年9月 (13)
2009年8月 (18)
2009年7月 (18)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (16)
2009年3月 (13)
2009年2月 (14)
2009年1月 (15)
2008年12月 (12)
2008年11月 (15)
2008年10月 (14)
2008年9月 (11)
2008年8月 (12)
2008年7月 (16)
2008年6月 (18)
2008年5月 (20)
2008年4月 (20)
2008年3月 (19)
2008年2月 (17)
2008年1月 (19)
2007年12月 (11)
2007年11月 (21)
2007年10月 (17)
2007年9月 (16)
2007年8月 (16)
2007年7月 (15)
2007年6月 (17)
2007年5月 (17)
2007年4月 (17)
2007年3月 (21)
2007年2月 (16)
2007年1月 (21)
2006年12月 (16)
2006年11月 (20)
2006年10月 (16)
2006年9月 (25)
2006年8月 (16)
2006年7月 (23)
2006年6月 (27)
2006年5月 (27)
2006年4月 (16)
2006年3月 (21)
2006年2月 (18)
2006年1月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (2000)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2006/4/28
「朝日」
朝日がオレンジ色でまんまる、気持ちの良い朝だ。
思うように色々やってきた。昨夜教本読んでいたら
忘れていた事、錯覚していたこと、改めて知った。
実践して納得。平日は人が多くて思うような練習
出来ないので朝練貴重。今度武道館でカメラ回して
チェック、着物もいいのを着て、袴仕付け糸付いたまま。
まだ一度もはいたこと無いので今度だけはもういいと思う。
今度は連休なので練習三昧。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/27
「新年度」
新年度に入って、はや一ヶ月過ぎようとしていますが
なかなか暖かくならない。月例夜の部貼り付けましたが
今朝何気なしに優勝者の札見たら鎌倉さん三月月例優勝。
バタバタ忙しなかったのと、私参加できなかったので
全然気が付かず忘れてしまっていた。せっかく優勝したのに
申し訳なかった。今良く中っているので又近々出来ると思うので
この次までお預けと言うことで期待しましょう。
それにしても夜の部一般の人参加少なすぎ、何故だろうか。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/26
「久しぶり」
前田会長と久しぶりに会った。
色々雑談しながら今年は寒くてなかなかお互い
朝練出て来れない事や孫さんの話し、地区連合会長の事
京都など話し出したら止まらない、審査も何故受けないなど
聞かれて心のうちを話して納得していただいた。
少し暖かくなってきたのでとにかく納得いく練習を
心掛けて心充実してきたら目標決める。
タケノコ初物食べた毎年持ってきていただいているが
有難い事で、しばらくは毎日タケノコ三昧になりそうだ。
今日はニシンとフキなどの煮物若いのでおいしい
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/25
「種まき」
今年の天気例年に無い寒さなのか、花芽が出てこない
年寄りに聞くと今年は畑の野菜生育が悪いそうです。
日当たり良く風もそんなに当たらない一等地に
置いているのに、期待に反して反応なし。
蒔いてから九日経つのに、芍薬は花芽も随分大きく
なってきて楽しみ。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/24
「4月19日」
投稿した花の名前ロべりアだそうです。
紫色してスミレに良く似ていて、最近は花の種類
大変多くて、間際らしくて良く判らない。
コゴミ、頂いたのですが皆さんどのようにして食べますか?
愛妻は山菜料理苦手なのでこの前もたらの芽頂いたが
全部お客さんにあげてしまって、私の口に一つはほしかったが
今日は着物着て肌脱ぎ肌入れの練習したが弓道具店の
安物は駄目だ、仕方ないが、汚れるので。
岩見さんに仕立ててもらった着物、やっぱり良いものは良い。
物が違うだけに流れがスムーズに行く。ボチボチ本気出して
練習しましょうか。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/20
「風」
昨日の風で桜散ってしまっていっぺんに葉桜になってしまった。
芍薬被害無いか心配だったが異常なし、良かった。
毎日見ていてもすくすく育っている様良く判る元気が良い。
雑草は一本も生やさない、毎日徹底的に見ているので、
問題は猫。あまりに綺麗にしているのでトイレに使っている。
一度現場見つけて徹底的に痛めつけてやらないと、
なかなか掴めないが、もう少し大きくなってきたら
支柱を立てて脇芽を欠いてやれば、優雅な姿に咲いてくれるだろう。
ぼちぼち芽も大きくなってきている。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/19
「新人」
新しく咲きました。この花の名前ご存知でしょうか?
知っている方教えてください。
ネメシアの種をしっかり蒔きました。何年も経っているので、
発芽するかチョット心配ですが。もし苗が沢山出来ましたら
欲しい方上げますので、ただし花を愛している人に。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/18
「黄砂」
やっと春らしく穏やかな日和になってきたが、
黄砂で布団も干せない。お日様の匂いが大好き。
家の前の桜只今満開中、良い香りを店まで届けてくれる。
月例の結果貼りだしておきました。疲れます、色々と。
昨日美女二人引き連れて、ピリケンで花見。
堤少し葉桜になっていたが、綺麗でした、少し調子づいて
飲み過ぎたかな?一杯飲みながら目の前の桜本当に綺麗だった
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/16
「散った」
婿さんの母親が死んで仕事の都合で昨日行けなにかった
今朝五時に起きて加賀温泉駅まで行って金沢。
下道往複疲れた。なんにしても体力。何時になったら
自信もって高橋が表現できるのだろうか。
心がガラス細工。情けない。判っているだけに。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/14
「桜」
夜中の風で道路に花びらが散っていた。
少し冷えるので開花期間は長引きそうだが。
足羽川の堤満開で綺麗だった。休日には
足羽山へ田楽食べに行こうと思う。選手権
結果は心の置き所次第。今までとは変えるつもりだが。
八号線からバイパス通って金沢まで時間どれ位かかるのだろうか、もし判る人居ましたら教えてください。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”