寒いですね〜(><)
学生の頃に住んでいた九州の町が、雪で一面
真っ白になってる姿を見てビックリ!!
雪に慣れていない地域の方々は、滑って転んで
ケガしないように気をつけてくださいね。(;;)
さて、今回はいくつかご質問がありましたので
アイカラーの交換の仕方をざっくり紹介します。
(この方法で今のところ特に問題は無いですが、
あくまで自己流なので自己責任でお願いします)
ワタシが作業する時に準備するものはこちら。
交換するアイ(画像に載せ忘れましたが、アイパーツのみを
取り出して作業してもフェイスパーツのまま作業してもOK
ですが、パーツを外さずそのままやるのはマツゲが抜ける
危険があるのでオススメしません・・・フェイスパーツの解体
の仕方はこの記事を見てね→
☆)
グルーガン、グルースティック、アイと同じくらいの大きさの
直径のキャップのあるペンなど(当方は接着剤を使用)
ちなみにグルーガンは100円ショップでも売ってるそうですが
当方はホームセンターで購入したものを使ってます。
100円ショップのガンで作業した際にアイが曇るという
ご意見をいただいたので当方のガンの仕様を載せますね。
温度とか電圧に違いがあったら教えてください〜^^
グルースティックも同じメーカーのものを使ってます。
同じくホームセンターで数百円で売ってます。
絵のようにスティックをガンにセットして電源ON!
しばらくするとガンが熱をもち、スティックが溶けて
画像のようににゅる〜っと出てきます。
すかさず用意したペン(接着剤)のキャップ部分に
たっぷりつけて・・・
アイにぎゅ〜っとつけます。
寒いとすぐに固まってしまうので素早く作業してください!
グルーははみ出すくらいタップリつけましょう^^
数分間放置したあとぐっと引っ張るとこのようにとれます♪
ペン(接着剤)のキャップの頭とアイにグルーがついてますが・・・
このようにポロっと取れますのでご安心ください(笑
カチコチに固まって取れないときは、ドライヤーなどで
温風をあててグルーをやわらかくすると取れますよ♪
以上がアイを取り出す方法になります。
はめるのはパチっと入れるだけなので省略しますが
何か不明な点などありましたらコメントくださいね。^^
そうやってアイカラーを交換した透明肌のこの子に
ミンティーのアウトフィットを着せてみました。
着せてみたかった!ミントっぽいヘアカラーの
サリーヘアのノスポカスタム。
アイはハローハーベストの4色なんです。
ミンティーのアウトフィットを何着か集めて
お店ごっこしたい欲望と闘ってます!(笑
ご訪問、拍手、コメントをたくさんありがとうございます!!

13