■「俺もクリアしたからネタバレOK!」
あるいは「箱なんて買わないからネタバレOK!」という人向け↓
きつい事ばっか書いてるからたたんでおきます。
「あの世で俺にわび続けろオルステッドー!」と言いたくなる気持ちを正直にぶつけてみました。
【エンディング・シナリオについて】
ラスボスがあの人なのはイイヨ、割と覚悟してました。正直「おっ、来おったか」って思えた(まあ唐突感はぬぐえないが)。
しかしポルカが身投げする意味が未だに分からないんですが
なんで? なんでなの? サッパリ!!!!
結局トラスティってなんなの? ベルってなんなの?
お母さんの幻なんなの? あの人がすべての元凶なの?
終盤に出てきたおみくじ婆さんなんなの?
いやおそらくこの世界はめぐる輪廻に閉じ込められていた、とかいうオチなんだろうけど
ワシが一番発狂したのは
「途中で挟まれるあの意味不明な『キャラたちの説教イベント』はナニ?」ってことですよ!
シナリオライターが何を言いたいのかサッパリ分からない!
なんか大層なことを言いたいのは分かるんだけど、人に伝えるための努力を放棄してるよなと思った。
放りっぱなしの伏線を、受け手が必死に推測して、なんとか理解できるかどうか・・・てなぐらいの放置ぶり。
普通物語に自分の意見や思想を反映して、他人に伝える為にはそれなりの体裁を整えて、相手に理解してもらえるように努力するはずだが、そんな事全くしてないようにしかみえない、1人勝手な説教のオンパレード。
ゲームをする人間を中高生扱いしてる、訳知り顔の大人が高見から物を言ってるような感じ。しかもその意見を、今までプレイヤーが育ててきたキャラクターに言わせてるところがモノゴッついアコギ。
ゲームの中盤までは「普通のRPGとはちょっと違って、妙に生々しい設定が入ってるんだな」とは思ってましたが。そこがいわゆる大人向けっぽい味なのかなと感じてたけど・・・。
なんかショパンである意味まったくないじゃん。ライターの言いたいこととショパンは全然関係ないジャン。
ゲーム本編のシナリオの作りも大雑把すぎる。どいつもこいつも唐突な行動してばっかりだし、
敵キャラの扱いもずさんだし(ラスボスだと信じてたあの領主様があそこで脱落するとか、誰が思うか!)
負けた敵側の扱いとか空気以下(存在の耐えられない軽さ)、
メインキャラクターの心情すら全然書き込めてないし、モデルと声だけで何とか感情移入できるけど、
これでモデルがイマイチで声も無かったら正真正銘クソゲーですよ。
結局、革命も戦争も現状打破も何にも出来ないままに、なし崩しに敵が消えて終了した感じ。
そしてショパン先生の内面モードに突入とか。敵のいる意味ってなんなの? バトルで倒したいだけ?
ナニソレ。馬鹿にしてるのかと。
シナリオ説教は「リアルでちゃんと行動を考えて、自分の意見を持って、命を大事にしましょう」みたいなことダラダラいってたけど、書いてるお前にまんま返してやるわバーローと言いたい。
「命の大切さ」を大仰に説教する割りには、キャラに愛情を感じられないシナリオ作るな。「便利な世の中」に疑問を持つなら自分のブログででも言うべきだ。
この程度のシナリオで構想7年とか、信じられない。
同じようにゲームにメッセージ性を込める点で言うと、小島監督の方がよっぽどうまいわ!
アレもラストにダラダラと説教が入るけど、ちゃんとキャラは立ってるし世界観に即してる表現だし、そしてちゃんと作品自体を楽しませようとしている。この点が違う。
ゲーム性とシナリオがここまできっぱりと分離している「トラスティベル」。
本当にシナリオだけがびっくりするほど稚拙。
他の全てが素晴らしい出来だけに、この落差は裏切られたようにすら感じてしまう。
そうか、ワシ長々書いてきてやっと分かったけど「作り手に裏切られた感」があるから腹が立つんだなきっと。
物語を楽しんでるつもりだったのに、最後の最後に聞きたくもない作り手のメッセージを突きつけられたせいだろうな。
だけどショパン先生とかシーフ弟は可愛くて可愛くてて大好きなんで、何とかしてストーリーの謎だけでも知りたいので攻略本やら設定資料集とか出たら買うと思います。
まあワシには「ショパン先生の人生を無駄にしたくない!」という気持ちがあるのみだ!!
多分、ロングインタビューとか読んだらまた烈火のごとく怒りそうな自分を予測してますが。
と言う訳で、俺的にこのシナリオ書きは要注意人物に認定です。
http://www.xbox.com/ja-JP/interview/interview12.htm
と思ったらトライクレッシェンド社長か・・・!!
心の底から絶望した。
それとも他にゴーストライターとか居たのか。そうであって欲しいと願わずにいられない。
書いたあと、しばらく仕事に集中したら何となく頭が冷えました。ふー。
いやもう今までやってきたゲームの中でも、久々の電波EDだったんでビックリしただけです。
説教部分だけを削除した編集版がニコ動画にあがってて
「ああみんなウザイと思ったんだな」と納得してました。
シナリオにはとにかく噛みつかずには居られませんが、ゲームプレイ中はとても楽しかったです。
それゆえに非常にやりきれない感が残る・・・。このへんがモヤモヤの原因かなあ。
あーでもショパン先生格好良かったなー。やっぱ好きだなー。
EDには目をつぶって2周目やるべきか。

0