2013/3/20
津波博物館 2013年1月〜3月

〇今日の短歌「ひさいちのこうこうせいがアチェしゅうのつなみはくぶつかんでけんしゅう」東日本大震災で被災した岩手県釜石市や山田町の高校生16人が、9年前のインド洋大津波で最大級の被害を受けたインドネシアのアチェ州を訪れて、復興の現状や課題について研修。
〇東北楽天対ヤクルトは1−2で楽天の惜敗。楽天の戸村6回まで無失点で制球に進歩。しかし、7回に痛恨の2ラン被弾。


2013/3/19
ブルーシート 2013年1月〜3月

〇今日の短歌「ふっこうにしざいぶそくかいまだあるブルーシートをかけたかおくが」復興が進展しないのは人材と資材不足のようである。
〇WBC準決勝・日本対プエルトリコは1−3で日本惜敗。能見(阪神)2ラン被弾。日本は8回重盗狙い走塁みすで反撃機しぼむ。。

2013/3/18
県外移住 2013年1月〜3月

〇今日の短歌「げんぱつのじこからのがれふくしまのけんがいいじゅうしゃさんまんにんも」
〇プロ野球オープン戦・東北楽天対広島は5−2で楽天の勝ち。楽天助っ人・マギーに待望の一発がでる。

2013/3/17
新たな道 2013年1月〜3月

〇今日の短歌「しんさいをわすれるべきとひとはいうあらたなみちをふみだすために」津波で全てを失った方々や家族を亡くした方々には決して忘れられない震災ではあるが、是非一歩を踏み出して欲しいものである。

2013/3/16
TPP 2013年1月〜3月

〇今日の短歌「やるせいふさんぴりょうろんあるなかでTTPのとびらをひらく」TPPは高いレベルの貿易自由化を目指す環太平洋連携協定。現首相が参加を表明。

2013/3/15
パレスチナ 2013年1月〜3月

〇今日の短歌「パレスチナのこらのあかるいこえとどくしんさいにっぽんつよいくにとう」まだに紛争が終結していないパレスチナの子供達が被災地へ激励の支援の言葉を話す映像が放映された。

2013/3/14
ボーナス 2013年1月〜3月

〇今日の短歌「ちんぎんのカットカットのごじせいでひさびさにきくボーナスしきゅうを」サラリーマンにとってはボーナス支給は嬉しいものである。

2013/3/13
蕗の薹 2013年1月〜3月

〇今日の短歌「にわすみのかれはにうもれかおをだすとるにはおしいふきのとうかな」昨年山からとってきた蕗の薹を庭の片隅に植えておいたが、枯葉を掃除していたところ何と淡い緑の蕗の薹が生えていた。
〇第3回WBC2次ラウンド・日本対オランダは10−6で日本打ち勝ち一組を一位通過。2回に日本の阿部(巨人)が1イニング2発で派手に大暴れ。次回の準決勝や決勝は米国サンフランシスコ。

2013/3/12
泣く 2013年1月〜3月

〇今日の短歌「おおごえでじゅうしょくさえもないているかぞくもなみにのまれたという」各地で慰霊祭が行われたが、いつもは他人の悩みを聞きにまわっている某住職がタオルで顔を覆って大声で泣いている場面が放映された。家族が津波にさらわれて全てを失ったと言う。

2013/3/11
行方不明者 2013年1月〜3月

〇今日の短歌「しんさいごにねんをへてもいまだいるゆくえふめいしゃにせんすうひゃくにん」東日本大震災が起こってから2年になるが、死者数は1588人で行方不明者は2668人である。各地では犠牲者の鎮魂と復興を祈る。
〇WBC2次ラウンド・日本対オランダは16対4で7回コールドで日本の大勝。日本猛攻6発アーチで17安打。オランダを下し準決勝進出。

