11月8日「熊本県環境政策課環境立県推進室」と「熊本市環境企画課」と「NPO法人くまもと温暖化対策センター」の共同主催による、「くまもと環境祭2008」に参加してきました。
温暖化によって実際に熊本県で生きたまま見つかった、異常種、外来種の昆虫、爬虫類の標本の展示やソーラー発電用のパネルの展示、(間違っていたらすみませんゴビ砂漠の広さのソーラーパネルがあれば、全世界の発電が補えるそうです。)など興味深いものばかりでした。
私が参加したのは、アルピニスト 野口 健さんの講演会、「地球温暖化防止活動推進シンポジウム」
と同時開催の「ECOこどもフェスタ’08in慶徳小学校」のエコ村音楽館でのリサイクル楽器の展示と工作体験会、リサイクルコンサートです。
内容としましては、子供たちに、牛乳パック、ペットボトル、空き缶、使わなくなったフライパンなどで製作した楽器などを紹介して、展示した楽器に触って音を出してもらったり、実際の演奏を聞いてもらって、少しでもゴミの減量によるCO2の削減、リサイクルによる温暖化防止に興味を持ってもらおうと言う事でした。
あいにくの雨でしたが、参加された皆さま有難う御座いました。
スタッフの皆さま、お疲れ様でした。
「アダチ宣伝社」さま、今回お誘い頂き有難う御座いました。
少しでも皆さまのお役に立てていれば幸いです。
今回の「くまもと環境祭2008」の参加は、もちろん、ウズナリ・サイクルズの活動の一部です。
今後の「ウズナリ・サイクルズ」の動きは、下記サイトで見ることができるかもしれません。
http://www.geocities.jp/naritomiautopet/
http://www.uzu-bowz.sakura.ne.jp/
http://www.geocities.jp/kp61koga/

0