とくしま動物園にて、15日から公開がスタートした
円山ツインズのポロロに会いに行ってきました

飛行機を乗り継いで会いに行ってたのに、
マイカーで会いに行けるところにやってきたとは不思議な感じ

動物園に向かって高速道路を運転している間、
ポロマルの小さかった頃の光景が色々フラッシュバックしたよ。
旅立ち・・・ターニングポイントが来たんだね。頑張れポロロ。
開園してすぐ、朝イチのポロロ(*^m^*)
円山も、とべも、ホッキョクグマ舎の構造は水中観覧がないので、
水中のポロロの様子を見られるのにはテンションがあがりました
ポロロの住まいの全体図。
観覧出来る場所はすべてガラス越しで、左手が水中、
距離をあけて直角の右手が同じ目線の陸地になります
以下、少し面白くない話になりますが…
こういう構造なので、水中観覧かねた左側に居ると
直角の向こうの右側のガラス面で観覧してる人達が
ポロロにとってどんな光景が見えてるのか、
展示場内側からの様子がわかるんだけど、その内側からの光景で
ピカッピカッとフラッシュの光が目立ってました。
【動物のストレスになるから】大抵の園館はフラッシュ禁止にしてるし
禁止されてなくても、動物にとって嫌な行為だから
自発的にフラッシュは使わないようにしようよ…と思う…
獣舎にも禁止の表示はなかったし、チョッとモヤッとしたのでした

慣れてない環境で、負担にならないように、ストレスを感じないように
早く順応してほしいなぁと思ってるけど
そんな中でガラス越しに光をピカピカ受けるのってどうなんだろう…

お客さんの行為によってストレスを与えてしまう…
なんてことは、ないようにしたいよね

公開は始まったばかり。ポロロにとって、
楽しく平穏に暮らせる空間となりますように。
水中動画おまけ。

3