久々にラブはバンドで福岡ツアーやったのでレポするよ!
今回はいつになくハードスケジュールだったけど、毎日ライブして楽しかったサー!(・∀・)
●3月22日 帰福
FM福岡終わりで速攻で行った、天神の赤のれん。
いきなりフラれ、店の前で映画「プラトーン」の名場面のような感じで雄叫びを上げる。

←こんな感じ。
という事で逝っちまった赤のれんの仇を打つ為、ベースを抱えて匍匐前進、近くにある商業施設「天神コア」地下一階にある「名代らーめん亭」へ突撃ヨ!
ガキの頃、この近くでバイトしてた時はよく喰ってたなぁ。
当時は300円台だったけど、今は420円だったかな?とにかく安さの割に意外と安定の旨さ。
スープもよく出ておる。
最近はカタ麺よりヤワの方が口に合ってきた気がする。
メンラーの食い過ぎで顎の力が弱まってきたのかしら。
だがうまし!(・∀・)そしてトンコツパワー注入完了!荷物は重いけどガンガン歩いて家路を急ぐわよ!
500メートルほど進んだ所でサクッと断念。
最寄りのドンキに駆け込んでチャリ購入。
実際、毎回帰福した際には多額の移動費を費やすので、長期的にみればチャリ買った方が断然お得だわ。
私の判断に間違いなし!次来た時に盗まれてたら泣く!
激安じゃんごーぉ♪(・∀・)ってやかましいわ!ww
実家に着いて夜中に姉と二人でジモティー憩いのメンラー屋、「どんどん」へ。
小学4年の頃、デブだったオレは替え玉を4杯やって、よく食うデブの少年としてその記録を店に貼りだされた事がある。
一緒に行った友達は5杯。もちろん彼もデブであった。
替え玉100円の所を学生なら40円という若者に優しい店。
昔からずーっと変わってない。スッゲー。
治安が世紀末状態であるここいらじゃ、複数人で来ながらもラーメン一を杯しか注文せず、替え玉を何度も繰り返してそれを分け合うという、ルール無用のジード(※)みたいなクソガキ共が大量発生。よく当時はそれを許してくれてたなぁ。
オレが店主だったら「汚物は消毒ダ!」と火炎放射の刑に処す所だわ。

←※ ジードさん達。
やりたい放題で地域住民の治安を脅かす北斗の拳のザコモブ。
●3月23日
26日にライブのサポートをさせてもらう立川翼くんのリハの後、決起集会と称して皆で散々飲んで喰ったにも関わらず、一人になるとやはり足が向かうわメンラー屋。
先日フラれた赤のれんへ。今日は開いてた。
ウマシ(・∀・)東京にある赤のれんとは全く別物。
アレなんなんだろ。
特徴ある平打ち麺。
天神界隈ではここが私的に一番スキ。
●3月24日 翼くんリハ

の後のラーメン(・∀・)
「博多ラーメン はかたや」
驚愕の290円!どうやって利益あげてんのー?
メッサ安い!が、ちゃんと旨みもある!
ハズなんだけど・・・。
なんかスッゲ、ウスっぃーのが出てきた。
今日はハズレのようである。
出汁の薄さをアブラでごまかすというね。
●3月25日 翼くんリハ、の後にキャナルでラブのインストアライブ。
インストア、開演十分前になってもお客さんがまばらでかなり焦ったけど、始まる直前に皆、集まってくれてたので安心した。
寒かったからね、どこかで暖を取ってたのかしら。
昨日のメンラーのアブラーが軽くあたったのか、体調イマイチだったので、今日は麺はお休み。
明日の翼くんのライブがんばろ!
●3月26日 立川翼くんライブ。
チャリンコを手に入れたオレはまさに背中に「翼」が生えたかの如く、軽快にどこに行くにもチャリンコさ、ルルララー♪
韓国領事館の前を通りかかると、警官に軽く身構えられ、ライブ会場のZepp福岡の周りをウロチョロしてたら、警備員に両手を広げて止められた。
クッソ!(´Д`)
失礼しちゃうわね!そんな怪しくないわ!
ライブは色々ハプニングもありつつ、大盛況の内に終演。
明日はラブのライブなので今宵の余韻にひたるのも早々に、終演1時間後には

ガンズ喰ってたぜ!チャリサイコー!!ヒャッハー!(・∀・)
福岡県民のソウルフード、元祖長浜。ナマネギモリ。
相変わらずウスぃーなオイ!大好きだぜ!
しかし、ホントにマズさに磨きがかかっとる。ベタナマにしとけばよかった。
今日はハズレのようである。
●3月27日 ラブライブ

ラブライブといっても、うちらのバンドのライブの事である。
写真は焦げた鍋敷きではなく、福岡県民のソウルフード第二弾「ふきや」のお好み焼き。
ライブ会場までチャリ漕いで向かってたら看板を発見したので、入り時間に遅れようがなんだろうがとにかく食う。それが私の福岡ツアーである。
ライブ終了、軽く打ち上げ後、ウエストのうどん。ごぼ天。
●3月28日 シークレットライブ
朝起きて、近所のラーメン屋へ。福芳亭県庁前店。
330円 だけどしっかりした味。ステキ、ウマシ!(・∀・)
麺がちょっと加水率が高くて個人的には△だなぁ、オスぃ。
でも、値段を考えるとかなりハイコスパ。

公園でぼんやりしていると、連日トンコツばっか喰っているせいか、身体から滲み出る獣臭を嗅ぎつけ、ネコが襲ってきた。
ワンパンで沈める。

ニャンだぁ?お前もやんのか、コラぁ!

ブラックモンブラン喰ったし。
●3月29日 オフ
懇意にさせてもらっているお料理屋さんにてシークレットライブ、その後そのまま店で朝までどんちゃんやって、立派なゾンビと化した私は朝日に身体を溶かされながらチャリをキコキコ、実家へ向かう途中に一蘭の本店の前を通りかかったので、昔を懐かしんで一杯いっとくか。

昔の面影一切ナシの立派な佇まい。
昔はトイレが外にあって、しかも人が入るとドアが閉まらないくらいゲキ狭かった。
大通り沿いにも関わらず、ほぼ野ウン状態であったという。
今思うとなんと恐ろしや。やってたけどね(・∀・)

あいーかーわらず、あいーかわらず、震えるー♪ (・∀・)くらい値段高ぇなオイ。
うん、本店だからと格別違う訳でもないみたい。
こと、一蘭に関してはチェーン展開してからの精度はここの所上がってると個人的には思う。
まず、昔とはチャーシューの質がまるで違うし、一枚だったのが二枚になってる。
後味のくどさも無くなってるし、企業努力の片鱗を感じる。素晴らしい事だ。
ただ高ぇー(´Д`)
朝ラーの影響でゾンビ化に拍車がかかったオレは、実家に帰るのを諦めそのまま天神へ。
コインロッカーにベースやら荷物やらをブチ込み、近隣のスーパー銭湯で仮眠。
その後、敬愛するGOD先輩と合流して車で向かった先は、名前は良く聞くけど遠くて行く機会がなかった西谷家。

なんかスッゲービジュアル。雨降った後の田んぼの色かな?
だがウマシ!(・∀・)というか、何だか不思議味!

何だろう、タレはかなり生姜の味がキツイ感じなのに、スープに垂らすと全く嫌味がなく旨味が増す魔法のようなスープだった。

ゲンゴロウいるかなー?(・∀・)
ウマシ!
その後、先輩は色々接待してくれたのだが、体調が悪すぎて途中離脱。
●3月30日 ボギー花見大会

朝起きて近所のスーパーに行くと、フリーペーパーのラックにチャイナの無料新聞が。
着々とチャイナ化が進んでいるようだ。

という事で、あまりにもラーメンばっか食い過ぎなのか、体調がものっそ優れない。
やはり野菜が圧倒的に足りてないように思える・・・。
今日は気分を変えてちゃんぽんでも食うか!(・∀・)
そう思って近場の一楽ラーメンに行ったら閉まってたってばよ!(´Д`)
NARUTOが大好きな一楽ラーメンは、福岡は東区や糟屋に何店舗かあるこの一楽ラーメンがモデルってばよ!これホント。
でも一楽はちゃんぽんもうまいんだってばよ!ヽ(`Д´)ノ
ちゃんぽんを求めて彷徨う、いまだゾンビ化が解けていないオレ。

なんだろうか。
ただのラーメン屋なのに、地球には重力というものが確かに存在するという事を再認識させられるとは。あなどってたぜ。
喰ってる最中に屋根落ちてきたりしないだろうな・・・。
モチロン店の中もビックリハウスの如く空間が歪んでいるというね。宇宙かここは。

ちゃんぽん600円。海鮮系の具一切なし。男らしいぜ!
ただ、メチャクチャウマシ!(・∀・)野菜たっぷり。

二郎系がこっちでイマイチ流行らないのは、ちゃんぽんがあるからだろうね。
昼過ぎにボギーの花見大会に参加。

外山恒一さんから政治活動のビラもらった。
んで夜。
実家のごくごく近所にある屋台。ここもガキの頃からのいきつけ。
おばちゃん82歳。
店名はおばちゃんの名前から由来しているのだけど、治安が世紀末地域であるからして、職業的ヤッちゃんも集う場所として近隣住民から認識されている。
オレは小学生の頃から来ているので問題ナッシ!(・∀・)

ここも不思議味でメチャウマイんだよねー。
●3月31日 帰京
その前にもいちどガンズを!

前回がハズレだったので、いつもの味を食いたくて最後にチャリ飛ばして食いに行った。
ブフォ!
ハズレではなくて、単に味が落ちたのだろうか。
前回と味が同じだった。
残念。
ではまたね、福岡(・∀・)

10