引越しをして早、一ヶ月余りが経とうとしているのだが、郊外での生活の日当たりの良さと風通しの良さに驚愕しっぱなしの今日この頃。洗濯物があっというまに乾くし、全然くさくない!(・∀・)
ただひとつだけ忌むべきは、自由を愛してやまないこのオレのピースフルな人間性を完全否定する最終電車という一部のブルジョア階級が作り出した周到な搾取構造である!!
まだ遊んでたいんだもん!大人になんかなりたくないやい!ヽ(`Д´)ノ
いうても世間はそう認めてはくれません。お酒の飲み方も成長しなければいかんとです。
終電を逃してもタクシーでひょいひょいと帰れちゃうのはやっぱり都会で生活する魅力ですね。
そんな都会での生活を偲んでオレが大好きだった三軒茶屋の街を紹介します!(・∀・)
オレの家に隣接して通ってる遊歩道。とにかくノラネコが沢山餌付けされている。
ここでは昼間っから高校生カップルが今にも一線を超えそうな勢いでいちゃいちゃしてたり、縄張りを主張するじいさんが路上駐車しているバイクやら自転車やらにカッターナイフでいたずらしているといったごくごくのどかな風景が見られる。
オレ「あ、センパーイ!おはようございますー!」(・∀・)
ネコ田先輩「オウ」
オレ「先生!今までお世話になりました!」(・∀・)
ネコ峰先生「向こうのネコさんとも仲良くするのよ」
三人暮らしをしていた上京当時、何もする事がなくてメンバー三人でよく行っていたツリボリ。
今やここいらに住んでるのはオレだけだったのだが、とうとうオレもここから出る事になっちまったぜ。
正統派ちゃんぽんの流れを汲む「来来来」
マジで美味いし、おやっさんもいい人やったのぉ。
先代の頃はホントにおいさんの人柄が名物でよく行っていたおでん屋「宮島学園」(当時)
おいさんが死んでめっきり行かなくなっちゃったけど、かなり青春時代だったなぁー。
昔はポルノ映画館。
今は普通にDVDになった頃に新作上映!と銘打ってポスターが貼られるタイムラグ映画館。
まぁ…、オレはDVD借りるかな…。
最初に来た時は街のシンボルであるキャロットタワーも無かったな。
高ぇー!
三茶には、なんとビルの屋上にバッティングセンターがあるのだが、閉店が午後5時とか6時とか。学生も会社帰りのサラリーマンも利用できないという、客のターゲットが一体どこにあるのかが分からないそんなイカしたお店。
と思ったら昼間っからサラリーマンの兄ちゃんが会社への不満をぶちまけに一人、快音を響かせていた。オレも事務所へのうっぷんをはらすべく、ボックスへと立ち、写真を撮ってもらう。
という人達がここの店のターゲットのようである。
じゃー、長々とお世話になりました。
ネコ山さん「じゃーまたな」

2