さー、無事に東京に戻ってきたッつー事で。
内田家の食卓SP
「秋の味覚特別企画! スルメは水につけておくとイカに戻るのか???」
をお送りします。
佐賀県はイカシュウマイ発祥の地である。イカの活け作りの店も沢山ある。
先日、唐津に向かう途中のタクシーの中での事であった。
国道沿いに立ち並ぶイカの活け作りの店の看板を見てギターのウッチョンが口にした言葉に俺は耳の穴からアニサキスが思わずコンニチワー(・∀・)と顔を出すほどオドロキモモノキサンショウウオ。人格が破壊した。
(・∀・)「ねえねえ、カッチョン、スルメって水につけて一日置いとくとイカに戻るって知ってたー?」
・・ダイジョウブダイジョウブ、コワクナイコワクナイ・・。何も心配する事はないんだ・・。黙って通り過ぎるだけなんだから・・。今日は家を出る時にちゃんとお金を靴下の中に隠したし、シャツの裾だってイン・パンツしてる。目を合わさなければこういう人達だってむやみに絡んで来る事もないんだから・・・。ガクガクブルブル・・。
しかしなおも後部座席から鋭く俺の後頭部に突き刺さる視線、またの名をスピリチュアルメッセージ。構わずウッチョンは続けた。
(・∀・)「だってさぁー、このまえ○○家の食卓でやってたもーん。一日水に漬けておくと
プルンプルンだよ?煮付けにすると美味いんだってさー」
エー!!つーか、オエー!
来たよ。
あれだよ、裏技だよ。
ほんまかいなそうかいな。
俺は昔、この裏技というやつを鵜呑みにしてトレーナーを3枚程ダメにした事がある。
それは食べこぼしのシミを簡単に抜く裏技というものであった。
まず、シミの上からマーガリンを塗りまくり、その上からドライヤーの熱風を当てる。するとマーガリンの油脂成分がシミの油脂成分と合体してシミを繊維の表面へと浮き上がらせる。
マーガリンが充分溶けきってからここで素早く洗濯機の中へ。マーガリンとシミの油脂成分を洗い流す。脱水して青空の下、気持ちよく乾かします。するとあら不思議。なんと先程までのガンコなシミの数々が
マーガリンを塗った分だけ新たなる油シミになりました(・∀・)ってオーーイ!
おーい、おーいおーい!!おおおーーい!!!!
つー事なので、また俺をはめようとしてもそうはイカンザキ!( ゚д゚)ノ
・・・・・・。
程なくして、その何とも荒唐無稽な話を横から聞いていたタクシーの運転手さんが口を開いた。
(・∀・)「フフ・・マツタケのお吸い物ってありますよねー・・・・」
・・・・・・・・。
(・∀・)「アレ、ジャーの中に入れてご飯と一緒に炊きますとね・・・・」
・・・・ガクガクブルブル・・マ、マサカ・・・
(・∀・)「マツタケご飯になるんですよ・・フフフ・・・」
・・・ギャー!!
ここは浪人生の館かいな。
ともかくウッチョンの理論で言うと、ミイラも水につけておけば人間に戻るというワケである。だよな?だよな!
しかもプルンプルンに。
本日、夜から実験を開始するのだ。

0