俺の本棚(A.oki)
書斎の中のほんの一部を紹介しております。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
雪のひとひら
家族の分け前
ビロードうさぎ
空より高く
美幸
最近のコメント
バーソロミューお…
on
とっときのとっかえっこ
あらゆる命あるも…
on
最後の手紙
加害者の弟・直貴…
on
手紙
我が家の6歳の娘…
on
つきのよるに
今日できなかった…
on
あすはきっと
検索
このブログを検索
記事カテゴリ
ノンジャンル (5)
一般書 (182)
教養書 (2)
実用書 (0)
専門書 (0)
児童書 (141)
CD・DVD (11)
今日の名言 (10)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
読書記録
2014年2月 (1)
2014年1月 (6)
2013年8月 (1)
2013年6月 (1)
2013年4月 (11)
2013年2月 (3)
2013年1月 (6)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (6)
2012年6月 (6)
2012年5月 (6)
2012年4月 (6)
2012年3月 (7)
2012年2月 (8)
2012年1月 (6)
2011年12月 (6)
2011年11月 (6)
2011年10月 (6)
2011年9月 (6)
2011年8月 (6)
2011年7月 (6)
2011年6月 (6)
2011年5月 (6)
2011年4月 (6)
2011年3月 (6)
2011年2月 (6)
2011年1月 (6)
2010年12月 (6)
2010年11月 (6)
2010年10月 (6)
2010年9月 (6)
2010年8月 (6)
2010年7月 (6)
2010年6月 (6)
2010年5月 (6)
2010年4月 (6)
2010年3月 (6)
2010年2月 (6)
2010年1月 (7)
2009年12月 (6)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年9月 (5)
2009年8月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (2)
2009年5月 (2)
2009年4月 (2)
2009年3月 (2)
2009年2月 (3)
2009年1月 (5)
2008年12月 (2)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年9月 (1)
2008年8月 (1)
2008年7月 (1)
2008年4月 (5)
2008年3月 (6)
2008年2月 (29)
2008年1月 (8)
ブログサービス
Powered by
2013/6/24
「小さな英雄」
今日の名言
ドストエフスキー全集〈第2巻〉 (1964年)
著者 :
筑摩書房
発売日 : 1964
ブクログでレビューを見る»
「愛情に満ちあふれた心には、
悲しみもまた多いものである。」
ドストエフスキー(ロシアの作家、詩人、1821〜1881)
『小さな英雄』より
0
タグ:
小さな英雄
投稿者: lamb
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/11
「十訓抄」
今日の名言
新編日本古典文学全集 (51) 十訓抄
小学館
発売日:1997-11
ブクログでレビューを見る»
「虎は死して皮を留め 人は死して名を残す」
鎌倉時代の説話集。『十訓抄』より
0
投稿者: lamb
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/9
「唯一者とその所有」
今日の名言
唯一者とその所有 (上) (古典文庫 (6))
シュティルナー
現代思潮社
発売日:1977-01
ブクログでレビューを見る»
唯一者とその所有 (下) (古典文庫 (21))
シュティルナー
現代思潮社
発売日:1977-01
ブクログでレビューを見る»
「孤独は知恵の最善の乳母である」
シュティルナー(ドイツの哲学者、1806〜1856)
『唯一者とその所有』より
0
投稿者: lamb
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/8
「塩鉄論」
今日の名言
塩鉄論―漢代の経済論争 (東洋文庫 (167))
桓寛
平凡社
発売日:1970-07
ブクログでレビューを見る»
「言うは易く行うは難し」
桓寛(中国前漢の儒者、生没年不詳)『塩鉄論』より
0
投稿者: lamb
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/7
「ふかいことをおもしろく」
今日の名言
ふかいことをおもしろく―創作の原点 (100年インタビュー)
井上ひさし
PHP研究所
発売日:2011-04-15
ブクログでレビューを見る»
「人はいつ死ぬかわからない、
しかし、明日命が終わるにしても、
今日やることはある」
井上ひさし(日本の小説家、劇作家、放送作家、1934〜2010)
『ふかいことをおもしろく-創作の原点』より
0
投稿者: lamb
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/6
「マクベス」
今日の名言
マクベス (新潮文庫)
シェイクスピア
新潮社
発売日:1969-09-02
ブクログでレビューを見る»
「現実の恐怖は心に描く恐怖ほど怖くない」
シェークスピア(イギリスの劇作家、詩人、1564〜1616)
『マクベス』より
0
投稿者: lamb
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/4
「痴愚神礼讃」
今日の名言
痴愚神礼讃 (中公クラシックス)
エラスムス
中央公論新社
発売日:2006-09
ブクログでレビューを見る»
「隠れた才能は名を売らない」
エラスムス(オランダの人文主義者、1466頃〜1536)
『痴愚神礼讃』より
0
投稿者: lamb
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/3
「未成年」
今日の名言
未成年 上巻 (新潮文庫 ト 1-20)
ドストエフスキー
新潮社
発売日:1969-05-27
ブクログでレビューを見る»
未成年 下巻 (新潮文庫 ト 1-21)
ドストエフスキー
新潮社
発売日:1969-06-22
ブクログでレビューを見る»
「人類の最も偉大な思考は、
意志をパンに変えるということである」
ドストエフスキー(ロシアの作家、1821〜1881)『未成年』より
0
投稿者: lamb
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/2
「虞美人草」
今日の名言
虞美人草 (新潮文庫)
夏目漱石
新潮社
発売日:1951-10-29
ブクログでレビューを見る»
「真面目とはね、君、真剣勝負の意味だよ」
夏目漱石 (明治の小説家、評論家、英文学者、1867〜1916)
『虞美人草』より
0
投稿者: lamb
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
楽天ブックス
ブクログ
→
リンク集のページへ
リンク・クリック
ブログ投票参加中!
ブログ解析プログラム
このような傾向のブログです!
私の書斎にはこんな本が!
読書は旨い珈琲と!
ページ翻訳
書籍のお求めは
Amazonご利用の方
Rakutenご利用の方
楽天ブックスで探す
本をお探しならば...
アフィリエイト
teacup.ブログ “AutoPage”