今日は晴れの予報なんですが・・・どんより・・・生駒地方のお昼前・・・
九州南部で梅雨入りした報道がありました!まだまだ先とは??思いますが・・・どないやろ???!近畿地方??今年は梅雨入りが早いと予想されています。
そしたら・・・例年はいつごろなん??最近の気象庁の発表は・・・梅雨入りしたとみられる・・・梅雨明けしたとみられる・・・そんな自信がない表現になっておりますが・・・・(苦笑)
近畿地方の!!過去64年間の梅雨入り日の平均値は6月6日頃なんだそうです。そして!!直近の過去5年間の梅雨入り日は平均値は6月2日頃なんだそうです。通常は6月第1週に梅雨入りする可能性が高そうです。もうすぐやん・・・・(ー_ー)!!
ちなみに・・・・近畿地方の梅雨入りが最も遅かったのが1958年の6月25日。最も早かったのが2011年の5月22日なんだそうです。梅雨が何日続くんやろか??近畿地方の梅雨は目に見えて長くなっているそうです(ー_ー)!!過去のデータによると平均日数は約41.7日間・・・・長い(ー_ー)!!
そしたら・・・梅雨明けの平均はいつやねん??(笑)
最も遅かった梅雨明けが2009年の8月3日。最も早かった梅雨明けが1978年の7月3日なんだそうです。過去64年間の梅雨明け日の平均値は7月18日頃だそうです。 直近5年間の平均値は7月13日頃となっています。ちなみに・・・2000年代に2度の8月明けがあるのそうです(ー_ー)!!少し気が早いですが梅雨のお話でした(ー_ー)!!
