ほんま!!どないやねん??みなさん入れてます??ココア??私も昨年の8月から入れました。信用でけへんわぁ・・なにこれ??ITを使って新型コロナの感染拡大を防ぐ政府の切り札として(苦笑)導入された接触確認アプリ「COCOA」なんですが・・・まあ、以前から多くの問題点が指摘されていましたが・・・安心の為にと夏前に入れました。なんと・・・利用者の約3割を占めるアンドロイド版が昨年9月末から4カ月以上、機能していないことが分かった報道です。ええええ???どないやねん??厚労省が開いた記者説明・・・・???
COCOAの接触通知、昨年9月から届かず 一部端末で
接触確認アプリ通知漏れ、5カ月間も気づかれない理由は
――どのような不具合が起きたのか。
「昨年9月28日にCOCOAのバージョンアップをした。それ以降の1月までは基本的な動作テストしかしていなかった。そのなかではちゃんと動いていると業者が判断した。年明けに拡張してテストしたら動いていないと判明した」・・・・なんやそうですわぁ・・・ぼろ儲けの業者・・・確認していない???どないやねん??
9月28日は、iOSで濃厚でない接触でも、通知が来てしまうことの不具合を直したそうです。その時に、時間、距離とかのパラメーターに変更を加えた。iOSはそのときうまくいったが、アンドロイドは濃厚接触があっても低いリスクと判定されて通知がいかない、ということになってしまったとの説明です。
アンドロイドの割合は、ダウンロードされていることとアクティブかは別。ダウンロードでみると約31.4%。2月2日現在で、全体で約2450万ダウンロード。アンドロイドは約770万ダウンロードに該当するそうですわぁ・・・
問題は、安心の為に入れていたこのアプリ・・・9月から機能していないまま2月まで至った事ですわ・・・???裏切る行為やんか??
COCOAでは、陽性登録したアプリ利用者の1メートル以内に15分以上いると、陽性登録者と接触があったことを検知・通知するシステムだとうたわれていますが・・・今回明らかになったのは、この条件を満たしても接触があったことを検知・通知しないという不具合になる_(._.)_
2021年2月3日時点でCOCOAのダウンロード数は約2464万件で、このうち約3割がAndroid版。陽性登録件数は1万92件にとどまる。
まったく信用できませんわぁ_(._.)_
