
あまり良い事には使わないが(苦笑)「類は友?共?を呼ぶ」と言います。
誠に良くできた言葉だと思う。同じような考えや経験を環境を持つ者が集まる。
そこは居心地が良いものであります。私の場合でありますが(苦笑)あ〜でもない?こ〜でもないと言いながら酒を飲む(笑)
こんな楽しい時間はない。楽しくないヤツもいるかも知れませんが(笑)
そんな「類は友を呼ぶ」(笑)ほんまに!?あまり言い意味では使われてはいないかも知れません。しかし、実はみんな何らかのグループや集合の中で生きています。
そこはシンドイ場所ではなくて心地よい場所。毛色の似通った人たちが集まっている。
考えはすべて一緒の訳もないが(笑)概ね同じ考えを持ったグループ。そこに少し毛色が違う人が入るとギクシャクしたりする。そんな事がよくあります。
ある時には、排除したりする事も少なくはない。でもそれが「類は友を呼ぶ」である(笑)
私はそんなに!?悪い事とは思わない。でも独善的には動いたりごり押ししたりはしない。
毎週のように気の合った仲間達と酒を飲んでいます。ある時は楽しかったり、意見が食い違ったり(笑)喧嘩したり(笑)でも、そんな中でそのグループの色に勝手になって行く。そこがまた、心地よい場所へとなって行く!!
まあ私の場合と一緒にしてはだめですが!一般的に仕事もそう遠くはない。会社の中の派閥やシガラミ(苦笑)結局は同じような人種が固まって何かをしています。
それでは駄目だと思うのがもちろん政治。派閥は親分の下の最たものかも知れません。
今回の組閣。菅さんの人事が行われていますが、総理を1年でコロコロ変える国では駄目だ!そう言われているが大臣も同じではないのか?
岡田さんが幹事長になり外務大臣は前原さんが国交大臣から横滑りするとか?外務大臣が1年で変わる??ある意味?何も出来ないのではないのか?1年で外交が出来るのか?そう感じます。
また、報道ではミスター年金(笑)長妻氏も変わるとの事だ(ーー)年金はどないなってんねん!数十年もの問題を数年で解決できんのか?ましてや1年で変わる?変える?ほんな腰をすえてこの国を変える気持があるんやろか??それこそ1年やそこらで何も出来ません!適材適所??その道のスペシャリストが大臣に腰を据えてあたる!それが適材適所ではないでしょうか(苦笑)脱小沢かも知れませんが閣内に緊張感も危機感もなくなるような気がしてなりません。代表選挙で誰をおしたかではなく!改革をメインに考えて欲しいのでが・・・?よ〜分かりません。我々の「類は友を呼ぶ」私はそんなに悪い言葉ではないと思います。しかし!!政治がそでれは困りますね・・・(苦笑)