2人で飲みに行って大分と自分の言いたい放題を言った時、困った顔をしていた同僚
しばらく仕事でかぶらなかったけど、昨日一緒の時間帯に仕事がかぶり顔を合わす
相変わらず憎まれ口や嫌味しか口に出来ない自分
散々言いたい放題一方的な事を言い、飲んでいたのに、支払いは相手がしてくれた
ちゃんとお礼も言っていなかった事に昨日仕事後帰宅してから気付きメールをした
返信
『あいまいな返事は出来ないし、あいまいに返事をしたら逆に傷つける事になると思ったから。はっきり同僚以上の気持ちは無いと言ったんだ。
この春辞めた同僚には弱音を吐けてたんでしょ。
でも今誰にも相談できずにストレスが溜まってぶつける場所が必要なら、時々は話きくよ
同僚として』
この最後の同僚としてって言うのにどんだけバリア貼ってるねんと苦笑いした
ありがたいね
でもね私は好きな人に弱音は吐かないよ。仕事の事は特に
大好きな同僚だったら言える
そのニュアンス分かりますか
大好きな同僚看護師(私は介護士)が退職を決めたとメールが来た
色々悩みを聞いてきたし、励まし続けたけど、もうかなりの限界に来ているほど理不尽な事で周りから矢が飛んできているとの事
私はその看護師が間違っているとは思わないし、そんな理不尽な事で周りから陰湿ないじめのような仕打ちを受けて退職するなんて勿体無いと伝えた
だけどもう本人は限界を感じているとの事
今の職場はやりたくて入った所。その看護師も志を持って入ってきて本当に一生懸命仕事をされていた
明らかにパワハラ的ないじめを受けているように見える
本人は前の職場に戻って厳しいけど、愛情のある上司の元で仕事をするんだと言っていた
正直私も早く辞めたいけど、看護職と介護職とではやはり違う
求人も厳しいし、待遇もてんで違う
それは看護学校と言う厳しいカリキュラムをこなしてきたからだとも思う
私は1度看護学校に行き挫折をしている
本当に駄目駄目な人生を送っているももすけであります

0