夜勤中更新をしようと思っていたら、退職した元同僚がふらっとケーキを持ってやって来た
めっちゃおいしかった。で気が付けば日付が変わっている。
まっいっかぁ
宿直のおじ様にも甘い物を沢山頂いた
おいしかった
ダイエットは明日から…
今日夜勤明けで帰り、少し寝て久しく行けていないジムに行き、夜パン屋さんの夜勤のバイトに行く予定。
又明けて午前中ヨガに行って、昼から又ガイドヘルパーのアルバイト
こんなに他のバイトをしていて感じる事。
今の仕事、充実していないのかな。
今日の夜勤前これで良いのかな。不安になりながら夜勤入りしては駄目なので、何とか頑張ろうと意気込んで職場に入りましたが…
もともとデイサービスの経験はないし、出来れば入所(特養)にずっと居たかった。
上手いように言われデイに異動になったわけですが、仕事の出来なさに劣等感を感じるばかりです。
思い過ごしかもしれませんが疎外感を感じます。
私のほうが先にショートに入ったわけですが、あくまでも私は非常勤。
外とのつながりが深い部署
電話がかかってきても全く分かりません。対応できるのは主任や、正規職員。
どこまで私が対応したら良いか分かりません。
ホントは主任が平日の日中仕事で夜勤は外してもらうのが理想ですが、現実は人手不足で主任も夜勤をしなければならず。
主任が昼間働けるように私が夜勤をもっと増やすか、夜勤専属になっても良いとは思うのです。
それは逃げらしいです
日中のほうが利用者の対応が難しく、利用者と関わるのが嫌だから夜勤に逃げてると思われている。
正直そうかもしれない。
日中私が居ても分からない事は多い。分かるように私も努力しなければいけないのだろうが、果たして、非常勤の私がどこまでするべきなのか。
本来、利用者の契約や相談は非常勤の私ではなく、主任や正規職員がすることだと思うのですが、それは非常識でしょうか
今は平均1週間で2回夜勤している私
かなり体はしんどい。でも精神的にしんどいより、体がしんどいほうが私は気が楽。
長々と愚痴になりましたが、正直今の職場はしんどいです。
でも今のままでどこに行ってもしんどいかもね
ふぅ三線の音色と歌を聴いていたらホッとする。
CDをパソコンで聴きながらレクの準備
絶対三線上手になるんだ。

0