2022/3/27
「自分の夢を現実にする」方法に
ついてです。
次から次へと、夢を現実にして行く人が
いる一方
夢はあるんだけど、全然叶わない、
という人が沢山いるのも事実。
何が、その成否を分けるのだろう?
って、考えた事がありませんか?
様々な要因があるわけですが
大きいのは、
その人の「考え方のクセ」
夢があったとしても、
ほとんどの人は
「自分にはそれを叶える能力がない」
と思うそうです。
(実に、97%)
それに反して
「自分には能力がある」
だから、単に、「その能力を引き出せばいい」
と思っている人は少数派。
(何と、3%)
この数字は、ハーバード大学が行っている
「ハーバード・サーベイ」から
出されたものだそうです。
この3%の人たちというのは
様々な分野で
極端に成功した人たちだそうです。
ほとんどの人たちが
「自分には夢を叶える能力がない」
と思っている(涙)
これを読んで、
私は、何だか安心しました(苦笑)
だって、多くの人が
私と同じような問題を持っている訳ですから。
でも、ここで安心して終わっちゃダメですよね。
この「考え方のクセ」の違いは
どこから来るのでしょうか?
これは、「育つ時の環境」だそうです。
そう言われても〜(涙)
だって、今さら、子供時代には戻れない。
親を変える訳にもいかない。
しかし、ここでメゲたまんまではいられません。
この「考え方のクセ」を
変える方法はないのか?
これがあるんですよ!
それは、
(1)自分にショックを与える
(深く意識に突き刺さる経験をする)
(2)何度も繰り返し
望ましい考え方に上書きする
(1)については、
例えば、
アロマのお店を出す、という夢がある。
でも、自分はもう50才過ぎているし、
経験がある訳でもないし
無理だ、と思って、何も行動しない。
ところが、素敵なアロマのお店を見つけて
そこのオーナーは
未経験で、60才で始めたと言う。
エ〜ッ!60才からでも出来るんだ!
と、ショックを受ける。
これ、かなり衝撃的な訳です。
こういう体験があると
「考え方のクセ」が変わります。
なので、諦めないで
「自分の夢」と同じような事に
成功している人を探しましょう。
出来れば、会いに行きましょう。
(2)のケースはもっと簡単です。
「年だし、経験がないし、
私には、アロマの店を出す能力なんか無い」
と思っていると気づいたら、
「年とか、経験とか関係ない。
ちゃんと勉強して、行動すれば
私には、出来る」
って、思い直す。
新しいファイルで、上書きしちゃう訳です。
これを何度も何度も繰り返す。
面白いもので、繰り返しているうちに
脳は、それが当然だ、と思うようになるそうです。
よく例に出されるものとして、
半分水が入っているコップがあります。
これを、
「半分も水が入っている」
と、自然に思うか
「半分しか水が入っていない」
と、自然に思うか
これが「考え方のクセ」です。
この「自然に」がポイントです。
「クセ」っていうのは
無意識なものですよね。
無意識に、自然に、
「半分しか水が入っていない」
という考え方をしていると
ネガティブな人生を
創り出しちゃいます。
それとは逆に
無意識に、自然に
「半分も水が入っている」
という考え方をしていると
ポジティブな、夢が叶う、
人生を創り出すというわけです。
「考え方のクセ」を
自分が望む夢が実現するのに役立つ
ように変えちゃいましょう。

1
2022/3/26
「三日坊主は、イイ兆候だ!」
って事に気づきました。
「何でも継続が大事!」
って、よく言われますよね。
それはその通り!
って、思うけど、
問題は継続出来ない、って事(涙)
私は子供の頃から
とにかく飽きっぽい、
長続きしない、ってのが問題。
*筋トレを毎日すればいいのは分かってる。
*ストレッチを毎日すればいいのは分かってる。
でも、続かない、毎日出来ない(涙)
でも、同じ悩みを持っている方
いますよね?
*ダイエットを毎日すればいいのは分かってる。
*英語の勉強を毎日すればいいのは分かってる。
*瞑想を毎日すればいいのは分かってる。
もう、いっぱいあるはず(と、私は思う)
でも、毎日ずっと継続出来ない。
そして、私って、ダメだ、って落ち込む。
自己肯定感がダダ下がり、する。
この前、テレビを見ていて
こういう悩みを持っている人
意外に多いって、分かりました。
そして、
長続きしないのより
もっと問題な事があるのが分かりました。
それは、
長続きしないのでは、って心配で
新しい事を始められない。
これ、よく考えると
ものすご〜い大問題です!
だって、
新しい事を始められない、って事は
改善しない、って事ですよ。
望む世界が絶対にやって来ない、
って事ですよ。
その時のアドバイザーが言った事が
凄かった。
「やり散らかせばいい」(爆)
これも、勿論、イイと思います。
気軽に新しい事を始められますものね。
でも、もっとイイ事を発見しました。
それは、
「三日坊主はイイ兆候だ!」
計算してみたんです。
3日やって、4日目にメゲル。
でも、4日目にメゲたって、
別に、イイんだ!
って、気持ちを立て直して
翌日から、また三日坊主を始めたとする。
そうすると、
273日も、やった事になるんですよ!
凄くないですか。
三日坊主、万歳!
長続きしないんじゃないか、
っていう不安から
新しい事が始められない、
っていう、プレッシャーが
軽くなりませんか?
だって
「三日坊主」、という事は
始めた
っていう事です。
これは、とってもイイ兆候ですよ!
という訳で、
私も気を取り直して
筋トレやります!(^^)!

1
2022/3/16
今日は、自分の才能の見つけ方
についてです。
「人と較べるのはやめよう!」
って、多くの人が言っていますよね。
でも、あれ、ちょっと違うと思うんですよ。
私は、
「人と較べる事で、
自分の才能を見つける」
のって、やりやすいと思います。
自分の才能って、自分じゃ分からないんですよ。
他の人と較べて初めて分かる。
自分が普通にやっている事が
他の人は苦手、って事、結構あります。
それ、才能です!
例えば、
友人に、イラストレーターがいます。
プロとして、何十年もやって来た人。
adobeの「イラストレーター」を使いこなし
グラフィックデザインをやります。
動画の編集なんかもやってます。
私にすれば、あ〜いう細かい作業、
もう神か〜!って思います。
その人がヒョンな事から
工作が大好き、って判明しました。
細かいことを黙々とやるのが
好きなんだそうです。
で、私は納得! なるほど〜!
彼女は、この仕事をやって大正解
なんだと分かりました。
これが、彼女の才能です!
私は子供の頃から工作って苦手。
細かい事をやってるとイライラして来て、
角が合わない、とか色々問題が出て来て
もう、イヤ!って、投げる子供でした(苦笑)
そういう話をしたら
彼女は、初めて、自分の才能に気づいたみたいです。
彼女の場合、才能がある事を
すでに仕事にしていたから大正解。
でも、まだ仕事にしていない人も沢山います。
起業したいけれど、何が出来るか分からない、
という方、
是非、
他の人と較べて、
自分の才能を発見して下さい。

0
2022/3/11
この前の記事で、
食糧のあてを付けておいた方がいい。
という事を書きました。
でも〜、
農家の家族や、親戚はいない!
友人もいない!
っていう人、私も含めて
都会だと殆どじゃありませんか?
そういう場合はどうするか?
自分で育てる事をお勉強、
っていうの楽しそうです。
食糧危機になるかもだから〜!
っていうのじゃ楽しくない。
それより、
この際だから、チャンスと思って
野菜やお米を育てる事を体験してみようかな
っていう姿勢が楽しいと思いませんか?
こんなのがありましたよ。
●八ヶ岳の小淵沢の近くで
小っちゃい区画を借りて
お野菜作り。
玉蔵さんの畑会員
●同じく玉蔵さんのプロジェクトだけど
こっちは、農業に転職したい人向け。
あの奇跡のリンゴの木村さんの弟子
佐伯康人さんが教えてくれる
完全無農薬の農業
佐伯さんて、
完全無農薬の自然栽培の
世界では有名な人です。
農業って、低収入のイメージだけど
とんでもない!
高収入の農業のノウハウを
しっかり教えてくれるようです。
●もっとドップリ衣食住を考えて
コミュニティを体験したいという方は
こちらも面白そうです。
滝沢泰平さんの
キブツ八ヶ岳宇宙学校
「宇宙学校」と名前がある通り
「アヤシイ系」(爆)に興味がある方は
こちら、面白いんじゃないかな。
あと、ユダヤにつながりのある人もね。
面白い時代ですね♪


0
2022/3/10
ロシアのウクライナへの侵攻は
長引きそうですね。
そして、
物の値段は確実に上がっています。
ロシアの問題は大きく関わっているけれど
それだけでもなさそうです。
コロナで、世界中で
大量にお金を刷って、ばら撒きました。
そして、この戦争。
物の価格を上げるシナリオか?!
って、思いたくなりますが
その通りでしょう。
さて、
日本では、「ロシアが孤立化」とか
言っていますが
どうやらそうじゃなさそうです。
ロシアの制裁を「明確に拒否」
している国が沢山あります。
中国は有名だけど、
ブラジル、インド、サウジアラビア・・・
(詳細はリンクの記事を見て下さい)
恐ろしい事に、原油生産国、かつ
穀物の生産国が並んでいます。
そして、
ロシア制裁に加わっている国は
意外に少ない。
(詳細はリンクの記事を見て下さい)
つまり、
制裁をハッキリ拒否していなくても
制裁に加わっていない国が
大半だという事です。
そして、
日本がヤバいのは
アメリカやオーストラリアと違い
エネルギーもないし、
食糧自給も出来ない、という事です。
詳細は、リンクの記事を
読んで頂きたいのだけど、
私たちが生きている間
ずっと続いて来た
いわゆる「西側」の時代は
終わったのかも。
さて、
アメリカを始め、西側諸国の心配を
している場合じゃなさそうです。
日本はどうなるのか?
冗談抜きで、
食糧の調達が出来る環境を得る、
これが超重要だと思います。
家族や親戚が農家という方はいいでしょう。
都会暮らしで、そんな親戚はいない、
という私みたいな人間は
ヤバい!!!です。
早急に考えた方がいいと思いますよ。
(じゃ、私はどうする?\(゜ロ\)(/ロ゜)/)
ベランダ菜園でも始めるか?


0
2022/3/3
ラポールと言う言葉をご存知ですか?
フランス語で、橋を架ける、
という意味から
心理学用語で、
セラピストとクライアントが
心を通い合わせる、
というような時に使います。
これね〜、セラピストとクライアントだけじゃなく
いわゆる「ビジネス」にも超重要です。
この「ラポール」を簡単に築けるやり方の
ご紹介です。
さて、
ビジネスにおいて
お客様の考えている事・感じている事を
こちらも分かる事、大切ですよね。
例えば、
ナイスなボディになるヨガを
教えているとします。
それに、興味を持って
体験コースを受けてくれたお客様が居るとします。
こちらは勿論、
本格的なヨガのコースに
申し込んで欲しい。
そんな時に、お客様が言ったとします。
「最近、お腹がポッコリ出て来て困っているの。
お気に入りの洋服が着られなくなったの!」
それに対する答えとして、
「それは困りますよね。
折角のお気に入りが入らないなんて
困っちゃいますものね。
〇〇ヶ月コースを受けて下さると
お腹がスッキリになって
お気に入りのお洋服も着られるようになりますよ。」
っていうだけで、
このお客様は、
〇〇ヶ月コースに申し込んでくれるでしょうか?
他にも、ヨガのクラスっていっぱいあります。
「ちょっと考えますね。」
とか言われて、撃沈・・・かも。
こういうケースって
お客様との信頼関係が築けていない
つまり、
「ラポールが築けていない」状態な訳です。
これが、
もっとお客様の心の奥深くを感じ取れたら
どうでしょうか?
例えば、
お気に入りの洋服が着られない
って、仰っているけど
その奥に、もっと何か無いのかしら?
って、
お客様の心の奥深くを見てみる。
そうしたら、もしかして、
こんな事が分かるかもしれません。
<お客様の心の声>
「こんな姿になっちゃって、
年を取ったんだから仕方ないんだけど
でも、自分がもう魅力的じゃないようで悲しい。
このままドンドン衰えて行くのかしら。
そして、誰からも振り返っても貰えない
そんな、オバサンになっちゃうのかしら・・・」
という事が感じ取れるかもしれません。
そしたら、どう言うか。
「お腹が引っ込んで、
お気に入りのお洋服が着られるようになる
だけじゃ、ありません。
身体全部に良い影響を与えるんですよ。
だから、若々しさが戻って来ます。
アレッ、私、若返った?!って思う方
本当に多いんですよ。
生き生きして、活動的になって
仕事の幅も増えるでしょうし
何だかモテちゃって、って事になりますよ。」
と言われたらどうでしょう。
もうクリーン・ヒット!!!
即、申し込んじゃいますよね。
これね〜、
お客様に寄り添う、っていうより
むしろ、
お客様の中に入っちゃう
心を覗き見しちゃう
って事なんです。
超能力者でもないのに
そんな事出来るのか〜い!!
と思ってしまった方、
無理ないです。
あるんです。
超能力者じゃなくても、
感じ取れる方法。
それは・・・
「呼吸を合わせる」
お客様の呼吸を観察して
「吸う・吐く」のリズムを合わせて行く。
そうすると、面白い事に、
自分がそのお客様の中に入ってしまったような
或いは
一体化したような
そんな気分になるかと思います。
そしたら、
本音はなんだろう?って
心で質問してみる。
そうすると、
何かこんな気がする、
って、閃く事があると思います。
これも練習です。
最初は、全然、分からなくても
やっているうちに、
段々閃くようになるでしょう。
これ、別に、仕事じゃなくても
家族でも、友人でも、OKです。
この人の気持ちをもっと知りたい。
っていう時、やってみて下さい。
人間て、実は、繋がっている。
相手の考えたり感じている事を
本気で知りたいと思う事って、
素敵な事だと思いませんか?
ひとつ、
注意事項があります。
元々、感覚が鋭い人は
敏感に感じ取り過ぎちゃう事があります。
相手の気持ちなんだか、
自分の気持ちなんだか、
分からなくなって、辛くなる、
っていう場合があります。
なので、これをやる時は
今から、相手との橋を架ける。
相手の事を感じ取るけど
自分は自分!
って、
しっかり自分を持っておいて下さい。
自分に戻りにくかったら
丹田を意識するといいですよ。

1
2022/3/1
今日から、3月ですね。
暖かさが増して来て
いよいよ春!になって来ました。
コロナ問題が一つの区切りを
向かえたな、と思ったら
ウクライナ問題。
次から次へと、
あんまり嬉しくない事が起きて来ます。
それでも、
大きくエネルギーが動いている事は確か。
このエネルギーの流れの中で
どれに自分が乗るか
それが今後の何十年を左右する気がします。
自分の周りで、大きなエネルギーの渦が
幾つもあるような気分です。
こういう時、希望を持てる予測って有難いです。
という事で、まずは、愛知ソニアさんの
「3月のエネルギー」
とは言っても、世の中激変の中にいる事も確か。
私は、色々と気になります。
アビギャ・アナンド君という
インド人の少年がいます。
占星術を研究しているようで
色々な事を予言・予測しています。
コロナの事もその流行の時期を
占星術から読み解いて
予言したという事で
一躍、有名になりました。
そのアビギャ・アナンド君が
経済について予測している動画が
数日前にアップされました。
こちらは残念ながら
まだ日本語の字幕がついていないので
英語になっちゃいますが
ご参考までにアップしておきます。
経済の動きを占星術で読めるのか?
という疑問が湧くのは当然ですが
興味深い事に、
世界を動かしている勢力というのは
かなり占星術を使っているようです。
そういう意味で
かなり当たる、という事になるのかな、
なんて個人的に思っています。
詳細は、動画を見て頂ければいいのですが
鍵になる日付として、
3月16日、4月13日以降というのが出て来ます。
そして、かなりのインフレになるとも。
一般庶民も、金、そして、銀を買うといいよ、
って言っています。
金の価格は既にかなり高いので
今さら〜?とも思いますけど、
その辺は、
個人でご判断下さい。

1
1 | 《前のページ | 次のページ》