2020/6/21
今日は夏至。
そして、新月で、日食でもあります。
昨日は、天赦日で一粒万倍日。
凄い日が2日間続いた今年です。
特に、気づくような大きな事が無くても
確実に、本格的に新しい時代に入りました。
どんな時代になるんでしょうね?
実は、
どんな時代にするか、
自分が選択できる幅が広がった。
それが、この新しい時代の特徴みたいですよ。
だから、これまでの時代みたいに
自分は周りに翻弄される、
だから、自分の望むようになんか生きられない、
と信じていたら、そうなる。
今までだって、実はそうなんだけど、
現実がそうなっちゃうまでが
グッと短縮される。
そんな時代の幕開けです。
ならば、
自分の望むような現実を生きる方が
楽しいし、お得だと思いませんか?
その一つである大きな秘訣。
教えて貰いましたよ。
それは、
「夢」をもっと具体的な「ゴール」にする事。
誰でも、夢を持っていますよね。
でも、夢だ〜、って思っていると、
何となく、叶ったらいいな〜
って言う風に、思いませんか?
これだと、現実になるのに弱い・
叶ったらいいな〜、じゃなくて、
叶うのが当然、って思う。
それも、自然に思えちゃう。
これが、大きな秘訣だそうです。
その為には、まずは、
「夢」で終わらせないで、
「ゴール」にしちゃいましょう。

ゴールってなると、
脳は、アッ、現実にする、叶えるものだね、
って、理解して、
その凄い無意識の力を使い始めるようです。
自分の望まない方向にその力を使うのでなく、
自分の望む方向に使いましょうね!
今年はコロナ禍で
殆どの人が大変な思いをしている事でしょう。
私自身もそうです。
コロナ禍だけでなく、
家族の問題まで噴き出してきました。
ア〜ア、って思う事もしばしばです。
もしかすると、私と同じような体験を
している方、いらっしゃるかもしれません。
でもね、
大きく動き始める時って、
様々な事が起きます。
不安になるのは当たり前だけれど、
それに取り込まれてしまうのではなく
注意はするけれど、
描く未来は明るい望む未来。
それをゴールにしちゃいましょうね。

1
2020/6/3
夢を現実にする秘訣、
色々あるのですが、
邪魔する人に気を付ける、
これ、重要です。
エッ、こんな人が?
って、驚きの人が実はそうだった(汗)
こういう事、かなりあります。
さて、
夢の実現を邪魔する人
「ドリーム・キラー」を避けるには、
どんな人なのかを見極めるのが
重要ですよね。
まず、凄く分かりやすい例。
またKINGDOMの話で恐縮ですが、
人斬りの左慈。
まさに、ドリーム・キラーです。
(夢だけじゃなく、人を殺すし(汗))
主人公の少年信の夢
「天下の大将軍になる!」
に対して、
「夢見てんじゃね〜よ。
夢なんかクソだ!」
夢なんか見る奴こそ
くだらない死に方をする
って、言います。
左慈は敵役だし、
分かりやすいドリーム・キラー。
私たちの生活でも
こういう人いますよね。
「〇〇をやってみたいんだ〜。」
なんて言うと、
「そんな夢みたいな事言って
バッカじゃない。」
っていうような返しをして来る人。
こういう人への対応は実は簡単。
無視しましょう。
こういう人には
こちらもいい感情を持たないでしょうから
影響を受ける事も少ないです。
問題は
自分が好きな人とか身近な人。
そして、
自分の事を気に掛けてくれている人。
自分を好きだったり、愛してくれている人。
典型は、親、家族です。
親しい友人なんてのもそうです。
自分の事を本当に考えてくれていればこそ
熱を込めて、夢を壊してくれます(笑)
だって、愛しているから、心配だから。
でも、それは、その人の価値観での話。
もし、その価値観や信念が
自分の望む世界と違っていたら
それは悲劇です。
例えば、
自分は海を愛し、サーフィンを愛し
世界中の波に乗る、
そんな夢を持っていたとします。
親は、そんな生活じゃ食べていけない。
勉強しなさい、いい大学に入りなさい、
ちゃんとした会社に入りなさい。
そして、趣味でサーフィンやればいいじゃない。
そんな風に熱く愛情を込めて説得してくる。
これ、ドリーム・キラーです。
それも、強力な(汗)
自分を気にかけてくれ、愛してくれる
そんな人たちのアドバイスは
感謝して頂く。
でも、
本当に自分がやりたい事
心からの夢は大事にしましょう。
なぜなら、心からの夢こそ
現実になる可能性が高いし
何より生きていて幸せって思えるから。
===============
「相馬玲子メルマガ」
色々な情報を不定期に書いています。
パソコンからのご登録はこちらから。
スマホからはこちらが便利です。
===============
「相馬玲子オフィシャル・サイト」
各種セッション、講座等開催しています。

0
2020/6/2
先の記事に引き続き
KINGDOMで感心した事シリーズ(笑)
第2弾。
どんな夢を持つかが
現実になるかどうかが決まるのに
凄く重要。
これね〜、フ〜ン、そりゃそうでしょ、
って、軽く思いますけど、
そんなに軽く流しちゃ大変!
て位重要な事なんです。
どんな夢がいいかと言うと、
2つあります。
@どうやって叶えたらいいか
全然分からない!
ぶっ飛んだ夢である事。
A本当に叶えたいと心から思う夢。
これ脳の機能を考慮した
かなり科学的な話です。
先ず@から言うと、
人間は、慣れ親しんだ
こうあるべきだ、っていう状態にいるように
様々な仕組みが出来ている。
分かりやすい例だと、
風邪をひいたら
身体は咳をしたり、熱を出したり、
色々な事をして、
健康な状態に戻そうとする。
これは肉体の話だけど、
心理的にもそうです。
とにかく、
慣れ親しんだ状態にいようとする。
これはもう無意識がやる訳です。
人間の意識って、幾つか種類があります。
こうやって考えて書いている
これは、顕在意識。
そして、無意識っていうのもあります。
この無意識って奴、
実は凄い力を持っている。
人間の意識の90%は
無意識だって言われています。
この無意識をどう働かせるかが
夢を現実にする鍵。
問題は、この無意識は
慣れ親しんだ状態にいようとする。
だから、いくら夢を持っても、
それが現実にならないように
慣れ親しんだ状態にいるように
凄い力を無意識が発揮しちゃう訳です(涙)
じゃ、どうしたらいいの?!
それは、
1.現在の慣れ親しんだ状態をぶっ壊す位
ぶっ飛んだ夢を持つ。
そして
↓
2.そのぶっ飛んだ夢が
既に現実であるかのように
自分の気持ちをしちゃう。
そうすると、無意識は、
アレッ!夢の方がリアルだぞ、
現在の状態の方が間違っている。
ってわけで、
夢を現実にするべく
その凄い力を発揮する。
この仕組みが、KINGDOMでは
もろに描かれていました。
例えば、
子供の奴隷である信は、
「天下の大将軍になる!」
という夢を持っています。
これって、
どうやって叶えたらいいか
全く想像もつかない夢。
まさに
1.現在の状態をぶっ壊す
ぶっ飛んだ夢。
ここで、ぶっ飛んでない夢だとダメなんです。
例えば、
奴隷として真面目に働いて
いい仕事をして
気に入って貰って
奴隷頭にして貰って、
奴隷仲間の女性と結婚させて貰って
小さい小屋を与えて貰って
家族を持つ。
っていうような夢だって、
子供の奴隷として、
他の子供と藁しかない小屋で生活する
っていう現状から考えれば
大きな夢です。
でも、
現在の状態の延長線上の夢。
これだと、無意識は力を発揮してくれない。
いいじゃん、別に、って訳で(笑)
そんな夢は実現しない。
でも、「天下の大将軍!」ですからね。
これは、無意識も、ン?って目を覚ます(笑)
次に、超重要なのが、
2.そのぶっ飛んだ夢が
既に現実であるかのように
自分の気持ちをしちゃう。
これは、その夢がもうリアルであるように
繰り返し繰り返しイメージしちゃう、
行動しちゃう、って事です。
KINGDOMに戻ると、
信は、奴隷として連れて行かれる時に
大将軍王騎をたまたま目にする。
だから、「天下の大将軍」のイメージが
リアルにそこにあった訳です。
そして、奴隷仲間の漂から
奴隷を抜け出すには剣術しかない。
天下の大将軍になるんだ、と言われ、
前に見た王騎将軍の姿が
リアルによみがえって来る。
そして、
毎日、毎日、漂と剣術の練習を繰り返すうち
自分が天下の大将軍である事が
当然の事と自然に思えるようになって行く。
だから、最後の方の場面で、
王騎将軍に向かって、
「俺を覚えておけ。
天下の大将軍になる男だ。」
と宣言する。
信にとっては、
夢はもうリアルなものになっている。
天下の大将軍の方がリアルであって、
そうではない現在の自分に違和感がある。
こうなると、
無意識はリアルな方に行こうと
凄い力を発揮する。
そして、最後の場面で
王である政にこう言います。
「俺は戦場に出る。
一つ一つ武功をあげて上り詰めるんだ。」
そして、天下の大将軍になる。
子供の頃に、
漂と剣術の練習を繰り返したように、
戦場で武功を積み重ねる毎日で
無意識は、益々、
夢の方がリアルだと認識するようになり
その凄い力を発揮する事でしょう。
そして、最後に、
信は王である政に言います。
「必ず上り詰めて
おまえを中華の唯一王にしてやるよ。」
実は、
ここにも夢を叶える大きな鍵が隠されています。
自分の為だけではなく、
人の為の夢でもある事。
政の夢は中華7か国を統一して、
中華の王になる事。
なぜなら、
それにより戦乱の世を終わらせ
犠牲を無くすことが出来るから。
政のこの夢も、どうやって叶えたらいいか
全く分からないぶっ飛んだ夢です。
その政の大きな夢の実現の為に
信の夢が繋がって行く。
自分の為だけではなく、
人の為の夢でもある時、
無意識は益々力を発揮するようです。
KINGDOM、
夢の実現の仕方を学ぶのに
凄くいいな〜、って感動しながら観ました。
よかったら、そういう目で
再度、見直してみたら如何でしょうか。
こういう観方も面白いですよ!
===============
「相馬玲子メルマガ」
色々な情報を不定期に書いています。
パソコンからのご登録はこちらから。
スマホからはこちらが便利です。
===============
「相馬玲子オフィシャル・サイト」
各種セッション、講座等開催しています。

0
2020/6/2
実写版KINGDOMが
地上波で放映されましたね。
昨年、映画を観たいと思いつつ
行けなかった私は
楽しみにしていました。
興行収入が昨年の実写邦画で
第一位だったとか。
簡単に言えばヒットした。
多くの人が映画館に足を運んだって事です。
私、漫画は読んでいません。
映画で初めてKINGDOMに触れました。
そして、気づいたのが、
全編に流れるテーマが
「夢」
だという事です。
主人公の少年信と、兄弟のような漂。
奴隷の子供で、奴隷として育ち
その環境から抜け出す為に
天下の大将軍になる事を夢見る。
子供の頃から二人で剣術を磨く。
どんな夢を持つのか。
これで人の生き方は大きく変わる。
人生が決まる。
それが大きく問われるのが
最後の方の場面。
天下の大将軍王騎が
王座を奪還した政に対して
質問があると言います。
それは何かというと、
「夢の話です!」
どんな王になろうとしているのか、
それを質問します。
圧倒的軍備を持つ王騎。
その答えによっては、
王である政を殺すと
暗に言います。
政の答えは、
「中華の唯一王。」
中華を統一する最初の王になる。
何故かと言うと、
500年続いた騒乱の世を終わらせ
自分がやらねば
今後500年続くかもしれない
騒乱の世の犠牲を無くすため。
将軍王騎は、深く納得し、
政に与する事を心の内で決める。
政の夢、その大義を認めたからです。
さて、原作の漫画も映画も大ヒット。
ヒットの理由は沢山あるでしょう。
ストーリー性、キャラクター、その他諸々。
ただ、私が面白いと思ったのは、
全編を流れる大きなテーマ
「夢」
それを持つ事の重要性が
無意識のうちにも、
みんなの心に響いたという事です。
原作の漫画は2006年スタート。
13年たって、実写化。
そして、
時代の大きな変わり目の2020年に
より多くの人が目にするTVで放映される。
「夢」
人生の目的
生きる事に力を与えてくれるもの
コロナにしろ、経済崩壊にしろ、
これから来るであろう自然災害にしろ、
本当に人生が根本からひっくり返るような
大激動の時代に入りました。
そんな時、多くの困難の中、
自分が生きる意味は何なのだろうか?
自分は何を目的に生きるのか?
そんな「夢」について
自分に問いかけてみる時代ですね。
というか、
これが無いと生きて行くのが厳しい時代
へ本格的に突入です。
私も改めて自分の夢、人生の目的
について考えてみましたよ。
あなたの夢はなんですか?

0
1 | 《前のページ | 次のページ》