意識進化で、多次元世界を生きる
★それが本当の意味で人生を創造する秘訣★
相馬玲子のHP
リニューアルしました。↓↓↓
「意識進化」で、真に自由な、きらめきLIFE時代は、本当に新しいステージに入りましたね。
3次元の枠を飛び出して、
多次元を自由自在に生きられる時代。
鍵は、「意識の進化」。
無限の可能性を、自由に選ぶ、そんな生き方のヒントになれば嬉しいです。
2017/8/31
こんにちは。
相馬玲子です。
先の記事で、
「共感しても、やられない方法」
ってのを書きました。
共感力って、
素晴らしいけれど、
周りの人の、エネルギーに
共鳴して、自分の体調が
悪くなっちゃう人は、
こんな事をやるといいですよ、
って話でした。
その最後に、他の良い方法
について、時間がないから後で、
って書いたんですが、
それは、
「〇〇の中に、〇〇のスペースを作る。」
意味不明ですよね〜(;^ω^)
〇の中の文字は、これです。
「自分の中に、
相手のスペースを作る」
これね、アカシック・レコードを読む
トレーニングをしてた時、
師匠のゲリー・ボーネルさんが
「自分は、相手のスペースを自分の中に作ってる。」
って、おっしゃったんです。
なるほど〜!って思って、
やってみたら、アカシック・レコードを
もっと読めるようになりました。
これ、共感して、
自分の体調が悪くなる、
っていうのにも、使える、
って思って、実践してます。
いいですよ(^・^)
自分の中に、
相手のスペースがあるわけだから、
その悲しみや苛立ち等
よくわかるわけです。
だから、心から寄り添える。
でも、あくまで、
自分と相手のスペースを分けているから、
自分はやられないんです。
想像の世界です。
自分の中に、
相手のスペースがある、って、
イメージするだけです。
家族や友人等、大事な人だと
つい、自分との境界線がなくなっちゃう、
なんて事、ありませんか?
すると、相手のエネルギーに
自分も共鳴して、
やられちゃうんですよね。
自分はやられずに、
相手に寄り添える。
この技術、
仕事にも使えますよ。
ヒーリング、リーディング等やっていて、
もらっちゃって、やられちゃう、っていう
ご相談、時々受けます。
それで、仕事を辞めた、なんて方も。
仕事をでやっていれば、
次から次へと悩みや不調を抱えた方
がいらっしゃるのが当たり前。
よかったら、
この技術使ってみてください。
前にも、あるお客様に言ったら、
それは、いい!って。
喜んで頂けて、
凄く嬉しかったです。
ゲリーさん、感謝です❤
あとね、
リーディングや、ヒーリングの
精度も上がりますよ。
だって、
「自分の中に相手のスペースがある」
わけだから、
情報がよりとれるんです。
そうか〜、って、わかる。
でも、やられない(^^♪
よかったら、やってみてくださいね。
なにか体験があったら、
コメント頂けたら嬉しいです(*^-^*)


1
2017/8/31
こんにちは。
相馬玲子です。
最近、「情報場」に、
敏感な人が増えてる気がします。
例えば、
凄く悲しんでいる人の
そばにいると、
自分も具合が悪くなってしまう。
家族が会社で嫌な事があったのか、
イライラしてると
自分も具合が悪くなってしまう。
この具合が悪くなるっていうのは、
自分も悲しくなるとかイライラする
っていう単純なものだけじゃなく、
なんか頭痛がしたり、
お腹が痛くなったり、
体調まで悪くなっちゃう、
ってのも、あったりします。
これ、どういう事かというと、
他の人が発しているエネルギーに
共鳴しちゃう、って事ですよね。
どうしたらいいの?
って、事になると、
色々な方法が言われています。
プロテクションだとか、
金色のオーラをイメージするとか、
昔、聞いたので笑っちゃったのは、
イメージの世界で、
鍋蓋を盾だと思って、
相手のエネルギーを
遮断する、ってのもありました(笑)
これ、意外に効きます(^_-)-☆
私も昔は体調が悪くなる事、
結構あったので、
よく使ってました。
ただね、家族とか大事な人の話は、
親身になって聞いてあげたいですよね。
でね、この親身になる、ってやつ、
「共感」です。
聞いてもらってる方も
共感してくれてるのはわかります。
「あ、わかってくれてる」(^・^)
それだけで、ちょっと楽になります。
「共感力」って素晴らしい!
しかし、しかし〜!
これやると、自分が辛くなります。
じゃ、どうすればいいの?
私も色々とやってみました。
そして、見つけたのが、これです。
「〇〇の中に、〇〇のスペースを作る。」
これ、書き始めると長くなるので、
また後で、書きますね。
他の人のエネルギーに
やられちゃわない、
ってだけでなく、
アカシック・リーディングや
透視をやる時のコツでもあるんですよ。
今日も長々お読みくださって
ありがとうございましたm(__)m


0
2017/8/30
こんにちは。
相馬玲子です。
昨日の朝の、北朝鮮のミサイル、
北海道上空を飛んで行った
という事もあり、
今日も、TVは大騒ぎです。
確かにね〜、
地上に落ちなくても
飛行機がたくさん飛んでいるエリア。
ぶつかったりしたら、
大騒ぎどころじゃありませんよね。
私もね〜、
「いい加減にしろ!やめてくれ!( `―´)ノ」
って思いました、正直。
でね、ふと気づきました。
今こそ踏ん張り時だな、って。
何を踏ん張るのか・・・
自分の心を平和で満たす、
って事です。
ハイ〜???かもですが、
これ、量子論的には有効。
ものすごくザックリな言い方ですが、
すべての物は、「粒子」と「波」の
両方の形をとりえるのだそうです。
私たちの肉体だって、
細かくしていくと、
分子、原子、・・・素粒子になります。
でね、素粒子の面白い性質として、
人間が観察する事で
動きが変わる、
っていうのがあるんですよ。
右に動いて欲しいな、って思えば
右に動いちゃうわけです。
つまり、
私たちの目の前の現実って、
私たちが認識した通り
って事らしいです。
エッ、エ〜ッ(@_@。
ですよね。
でも、ちょっと思い出してみてください。
すごく平和で、嬉しくて、楽しくて、
って、いう時って、目の前の人たちも
楽しそうに笑ってること多くありませんか?
ムカついて、カリカリしてる時って、
なんなの?この人( `―´)ノって
不愉快な目にあう事ありませんか?
私、この前、ありました。
(ちょっと小さな声)
ちょっと面白くない事があって、
イライラしながら、スーパーのレジに並んでたら、
前の人が、エラく感じが悪いんですよ。
そんな文句、レジの人に言わなくたっていいでしょ!
みたいな感じでした。
あとで、気づきました。
あ〜、私、作っちゃったな、って。
北朝鮮のミサイル
(いきなり話は戻ります(;’∀’))
腹が立つけれど、
自分の心の中を平和にする
のが、
今できる一番大切な事
じゃないか、って思いました。
でね、実は、
意識状態を
変性意識に持っていくと
現実化には、効果的。
これ、かなり重要。
簡単な方法としては、
深く息を吸って、ちょっと止め、
深く吐き出す。
これを数分やってから、
穏やかで、平和で、
楽しくて、幸せで、
っていう気分を自分の中にいっぱい満たす。
私もやってます。
みなさまも、もし、よかったら、
やってみてくださいね(*^-^*)


1
2017/8/29
こんにちは。
相馬玲子です。
見えないけれど
エネルギーってありますよね。
なんか暖かいエネルギーだ、とか、
なんか気持ちよいエネルギーだ、とか、
そんな事、言ったりしませんか?
そういうエネルギー、
一人だけじゃなくって、
何人かいると、強くなりますよね。
今日は、碇のりこさんの、ヴィ塾でした。
みんなそれぞれに頑張っています。
でも、めげちゃう事もあります。
そんな時でも、
仲間がいると、違うんですよね。
応援しあうエネルギー「場」が
あるので、
前を向いて歩こう、
っていう気持ちになれるんですよね。
私は、一匹狼の傾向があります。
人と一緒にいるのは好きだけど、
何かをやる時には、
一人でやっちゃう。
でもね、ヴィ塾で凄く実感しました。
1+0=1 ですよね。
でも、1+1=2 ではないんですよ。
1+1=?
これはもう、自分たち次第。
それが、
1+1+1+1+・・・・・66人ですからね。
凄い「場」ができています。
ヴィ塾の後は、懇親会。
みんな嬉しそうで、
楽しそうで、ニコニコしていて
オーラ写真なんてので撮ったら、
キラキラ光ってるんだろうな、
って、感じでしたよ。

ブログには書かないちょっとディープで
マニアックな話題や、イベント情報等、
不定期で発信しています。
「相馬玲子オフィシャル・メルマガ」
よろしかったら、こちらから↓↓
PCの方は、こちらからご登録ください。
スマホの方は、こちらからが便利です。

0
2017/8/29
こんにちは。
相馬玲子です。
テニスの伊達公子選手が
引退を発表しました。
ウィンブルドンで輝かしい戦績を残しながら、
26歳で惜しまれながら引退。
38歳での現役復帰は
世界中が驚いたものです。
その後の活躍は
ニュースをにぎわせました。
世界ランク100位以内での最年長だとか。
怪我にも悩まされ続けたけれど、
尋常でない頑張り方、
トレーニング。
でも、肩の怪我が治らず、
遂に、引退発表になったようです。
凄まじいまでのトレーニングの様子は
時々放映され、
驚いたものです。
だって、膝を痛めて車いすなのに
トレーニングしてるんですよ。
凄いな〜、と感心したけれど、
なにより心を打たれたのは、
伊達選手の笑顔でした。
この人、本当にやりたい事を
やっているんだな、って
実感できる笑顔。
引退の発表を聞いて、
改めて思いました。
伊達選手は、
勝負を諦めないというだけでなく、
なにより、
テニス選手としての
伊達公子を諦めてないんだな、って。
他の選手と較べて云々じゃない。
伊達公子という人間を
諦めていない。
何かを成し遂げるには
諦めない事、
って、よく言われます。
その通りですよね〜!
わかっちゃいるけれど、
ヘタレの私は、あ〜、もうダメ(>_<)
って、めげます。
でもね、
伊達選手のニュースを見て、
改めて気づきました。
何より大切なのは、
「自分を諦めない事」
だっていうのを。
伊達選手、
最期のトーナメント
心から応援しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログには書かないちょっとディープでマニアックな話題や、イベント情報等、不定期で発信しています。
「相馬玲子オフィシャル・メル☆マガ」
よろしかったら、こちらから。
PCの方は、こちらからご登録ください。
スマホの方は、こちらからが便利です。


0
2017/8/28
こんにちは。
相馬玲子です。
今朝、ボ〜ッとしている時、
強烈に「引き寄せる」やり方が
ポンと浮かんできました。
それは、
「本当に欲しいものを知る事」
エッ!なに、それ?
そんな事、知ってるわよ。
でも、現実化しないのよ、
って思いましたか?
わかります。
正直言って、私だって思いましたから(苦笑)
ここでいう「私」っていうのは、
自我の私。
こういう風になんの脈絡もなく
ポンッ、って浮かんでくる事って、
本質をついている事が多いです。
自我の私を超えた所からの情報だから。
素敵な庭のある大きな家が欲しい
愛にあふれる家庭が欲しい
海外にしょっちゅう行けるライフスタイルが欲しい
等々
人はいっぱいの「欲しいもの」がありますよね。
でも、それらは、
今回の人生で、
本当に、本当に、欲しいもの?
本当に、本当に、望むもの?
でしょうか。
もし、そうなら、現実化するはずです。
そして、それがわかったら、
現実化したら、
これぞ、
本当に、本当に、幸せな生き方。
どうやったら、それがわかるのでしょうか?
今朝、ボ〜ッとしてた時、
パケット通信のように
一気に情報が来たようです。
そんな事をオシャベリする会
やる事にしました。
9月9日オシャベリ会
●日時: 9月9日(土)14:00-17:00
●場所: JR目黒駅から徒歩3分(ご参加の方には、詳細をお知らせします。)
●参加費: 3,900 円(サンキュー♥)
●内容:
究極の引き寄せ「本当に欲しいものを知る事」
ミニワークも行う予定
*本当に欲しいものを知る
*本当に欲しいものを邪魔している傷を知る。
ご参加の方のアカシック・レコードをリーディングするつもりです。
そして、ご自分でもリーディングして頂こうかな(^_-)-☆
ご参加の方々の状態によって、内容は変更するかもしれません。ご理解のほど、お願いいたします。
●申し込み方法: こちらのページからお願いいたします。
気づいたのですが、
9月9日って、凄いですね。
9がゾロ目で、
9+9=18
1+8=9
9って、次の桁に行く1つ前。
次のステージに行く方、
ご縁がありそうですよ。
私、誕生日は、数秘で9です。
それ以外にも、9にご縁があります。
私、当日、ちょっと面白くなるかも(笑)
お楽しみに(^_-)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログには書かないちょっとディープでマニアックな話題や、イベント情報等、不定期で発信しています。
「相馬玲子オフィシャル・メル☆マガ」
よろしかったら、こちらから。
PCの方は、こちらからご登録ください。
スマホの方は、こちらからが便利です。


0
2017/8/27
こんにちは。
相馬玲子です。
色々な事が上手くいくと
いいな〜、って思いますよね。
あんな夢もこんな夢も
あんな望みもこんな望みも
人はいっぱい持っています。
それがあるからこそ、
山を登るように、
石コロだらけの道で転んでも
起き上がって、
前に進もう、って思えますもの。
周りの様々な人を観察していると、
かなり痛そうな転び方を
何度もしているのに
ムックリ起き上がって
膝に絆創膏を貼って
また歩く人。
1,2回の転倒だし、
かすり傷程度だけど、
そこに倒れたままの人。
色々なケースがあります。
立ち上がって歩くのが
正解なわけじゃないし、
倒れてたっていいです。
でも、立ち上がって
歩かないと、
頂上には着かないんですよね。
私は、昔、倒れてたら、
ヘリコプターが救助に来て、
頂上まで運んでくれないか、
って、考えてた事あったけど
ダメでした(涙)
やっぱり自分の脚で
歩くようになってるみたい、
人生って。
でね、ムックリ起き上がって
また歩き始める人と、
倒れたままの人の違い、
なんだろうな〜、って考えました。
幾つか思いついたのですが、
一番大きいのはこれでした。
それは、
「自分を信じているか」
つまり、
「自分を好きか」
って事です。
それも、
自分は普段気づかない部分で、
自分を好きかどうかという事。
つまり、潜在意識で
どう思っているか、って事。
これ、問題ですよね〜。
だって、自分で気づかない部分、
なんですから。
でも、実は、この潜在意識
ってのが肝です。
殆どの問題が
ここに何があるかによるみたいです。
例えば、実は、
自分を好きじゃない、とか
自分を信じられない、とか。
自分で気づかない部分に
何があるかなんて
わからない〜!
どうすりゃいいのよ〜( ;´Д`)
ですよね。
超簡単な方法があります。
朝、目覚める直前とか、
夜、眠りに入る直前とか、
なんか、ボヤ〜ッとしている時に、
「私は、私の事が大好き❤」
って思うだけです。
このボヤ〜ッとしている時って、
実は、脳波がベータ波から
アルファ波、そして、
シータ波に変わりつつある時です。
この脳波ってのが、潜在意識に
アクセスするのに大事。
コツは、軽い感じで思う事。
一生懸命言うのはダメです。
一生懸命っていう事は、
ベータ波になっちゃってます。
私もこれずっとやってます。
朝、ボ〜ッとしてる時に、
「私は、私の事が大好き❤」
って言った時は、
一日、なんか事が上手く行くことが多いですよ。
よかったら、今晩眠る前、
明朝、やってみてくださいね。


0
2017/8/27
こんにちは。
相馬玲子です。
新月が終わったら、満月が来る。
当たり前〜(笑)
新月と満月って意味違う
って言われています。
月が欠けていって、
何も無くなり、
そして、また、光り輝きだす。
そんな新月の時期は、
新しい事を始めるのに最適。
ドンドン満ちていって、
まん丸になる満月は、
様々な事の成就の
お祝いと感謝
だと思っています。
そして、また、
自分を振り返り、
次の新しい事を始めるために
準備をする期間への出発。
そんな満月の日に、
瞑想して「意識拡大」
しちゃいましょう。
「意識拡大」ってなに?
わかりにくいですよね。
ホワ〜ンとして、
なんか不思議な感じ。
それでいいんです。
でも、これが、
願いが現実になる
重要な意識のレベルです。
●日時:9月6日(水)19:00-20:30(開場18:45)
●場所:東京 JR目黒駅から徒歩3分(ご参加の方には、詳細をお知らせいたします。)
●参加費:2,000 円(当日のお支払い)
●申し込み方法:こちらのページからお願いいたします。
*相馬玲子のメルアドをご存知の方は、直接、ご連絡をくださっても大丈夫です。
*Facebook メッセージでのお申込みもOKです(^^♪
●内容:2つ瞑想を行う予定です。
一つは、「静寂」へ至る瞑想。
現実を創造するのって、「可能性領域」という「場」です。
すべてが在って、何も無い。∞の世界です。
そこは、感じることも、見ることもできない「場」。
でも、そこへ至る瞑想っていうのはあるんですよ。
この瞑想の後に、スッと、願いを叶える「意志」を発動する、っていうのもやります。
二つ目は、まだ内緒(笑)
本当の事を言うと、多分、当日に決まるのかな。
このところ、毎日のように
新しい情報が入ってくるもので( ;∀;)
その時の参加者の方に
ピッタリのものになる事でしょう。
「新月意識拡大ナイト」
の時にもかけていた、
日本の秘宝である「祓い」と、
最新テクノロジーが融合した
とっておきのCDをかけます。
「新月意識拡大ナイト」では、
「場」が違うのをみなさま察知し、
大好評でした。
瞑想を終わった後の
みなさまの様子が凄かった!
ピント来たらいらしてくださいね。
お会いできるのを楽しみにしております(^O^)/


0
2017/8/24
こんにちは。
相馬玲子です。
他の人と、自分を較べちゃって、
ツラくなっちゃう時は・・・
って、話を、前の記事で書きました。
お読みじゃない方は
こちらを先に読んでくださると、
この記事の意味がわかりやすいかもです。
こちらです。
「人と較べちゃって、ツライ時の脱出法」
さて、本題。
実は、もう一つ気がついた事があるんです。
それは、
「他の人と較べるのではなく、
過去の自分と較べなさい。」
って、やつです。
これも結構よく言われていますよね。
これ、その通りだと思います。
他の人と較べちゃうと
みじめになるけど、
過去の自分と較べると、
自分の成長を発見できますよね。
去年は、仕事、失敗ばかりで
よく怒られてたな〜。
でも、最近は、ほめられる事も結構ある(^^♪
なんて事を発見できます。
だから、他の人と較べるのじゃなく、
較べるのは、過去の自分。
でね、これ、その通りなんだけど、
実は、落とし穴もあるんですよね。
ここから先は、
ちょっとマニアックな話になります。
「時間を超える」
なんて話に興味があったら、
この先はお読みください。
興味の無い方でも、、
新しい世界があるのかな?
なんて好奇心を持った方は是非。
さて、
「過去の自分と今の自分を較べる」
事の落とし穴。
これはね〜、
「時間軸」にドップリ浸かってしまう(汗)
って事です。
実は、
人間の本質は
時間を超えている
と言われています。
これは、過去、現在、未来、という
私たちが普通生きている
状態とは、違うレベルの話です。
肉体のある通常の私たちとは
ちょっと違うレベルです。
過去も現在も未来も含んだ
すべてを含んでいる世界。
「中今(なかいま)」(神道用語)、
ゼロポイント・フィールド、
すべてがあるゼロの世界。
なんか難しいですよね〜(汗)
でも、
この世界にアクセスする事が
自分の望みを叶えるのに、
とても大事なカギになるんです。
どうやって?
って、質問が出ますよね。
これは、読んでわかる、ってのは難しくて、
体感の世界なんです、
実は、22日の「新月意識拡大ナイト」
っていう会で、ちょこっと説明し、
瞑想という形で体験して頂きました。
今度は、「満月意識拡大ナイト」
っていうのをやるつもりなので、
もし、ご興味があったら、
試してみてくださいね(^^♪


0
2017/8/23
こんにちは。
相馬玲子です。
「人と較べるな!」
って、よく言われてますよね。
これ、その通りなんだけど、
ポイントが2つあるな、
って、思うんです。
ちょっと話は飛んで、
今朝のNHKの「ひよっこ」。
「ひよっこ」をご存知ない方のために、
ちょっと説明。
高度成長期、奥茨城村から
東京に出稼ぎに来ていた
父親が行方不明になり、
家に仕送りするために、
高校卒業後、代わりに
東京に集団就職で来た
女の子の物語。
今朝は、その女の子「みね子」
が落ち込んでました。
毎日、ウェイトレスとして
忙しく働いて、
田舎に仕送りして、
その繰り返しの地味な人生。
そんなみね子を見て、
同じレストランのコック見習いの
青年がみね子に尋ねます。
「みね子は仕事は好きか?」
好きだ、と答えるみね子に、
青年は言います。
「イキイキと働いている
みね子を俺はカッコイイ
と思うよ。」
その後、彼は力を込めて
みね子に言うのです。
「人と較べちゃダメだ!」
そして、自分の子供の頃、
父親がいなくて貧乏な家の自分と、
他の子を比べて、
お姉さんから、怒られた
エピソードを話します。
これを見てて、私は
その通り!って思いました。
他の人と自分を較べるのって、
やめた方がいいです。
彼女は、金持ちの素敵なダーリンと結婚して、
可愛い子供もいて、
仕事もバリバリと成功してて、
私には何も無い・・・
とか、
あいつは、20代で起業して
今や年収1億円を超え、
美人と結婚して、可愛い子供もいる。
シンガポールに住んで、
自由な時間がいっぱい。
俺は、通勤電車に押し込まれ、
毎日、朝早くから夜遅くまで、
残業の毎日で、月収30万円。
彼女もいなくて、休みの日はゴロ寝。
明るい未来なんて全くない。
とか。
他の人と較べると、
良い所ばかり目について
落ち込むものです。
気持ちはよくわかります。
でもね、
人は、それぞれの人生の青写真を
自分で描いて生まれて来るのだから、
他の人と較べても
意味がないんですよね。
本当に、それはその通りだと思います。
これがポイント1.
2つ目のポイントは、
TVドラマで、彼がみね子に
初めにした質問です。
「みね子は仕事が好きか?」
これ、とっても大事だと思うんです。
つまり、今、やっている仕事は好きか?
もっと、大きく言うと
今の自分を好きか?
っていう事です。
もし、自分に聞いてみて、
今の自分をあまり好きじゃないと思うなら、
周りを見渡して、
この人、自分を好きなんじゃないかな?
って、思える人とお近づきになって、
自分の事、好きですか?
って、聞いてみるといいですよ
そこまで、ストレートに
聞ける相手じゃなかったら、
観察する。
そして、この人、自分の事を好きだ、
ってわかったら、質問しちゃう。
そういう人は、怒らないはずです。
或いは、自分を好きでいるコツ
を、吸収しちゃう。
私も、これ、やって来ました。
いいですよ〜(*^-^*)
周りを見て、落ち込む、
っていう方、よかったら、
やってみてくださいね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログには書かないちょっとディープでマニアックな話題や、イベント情報等、不定期で発信しています。
「相馬玲子オフィシャル・メル☆マガ」
よろしかったら、こちらから。
PCの方は、こちらからご登録ください。
スマホの方は、こちらからが便利です。span>


0