意識進化で、多次元世界を生きる
★それが本当の意味で人生を創造する秘訣★
相馬玲子のHP
リニューアルしました。↓↓↓
「意識進化」で、真に自由な、きらめきLIFE時代は、本当に新しいステージに入りましたね。
3次元の枠を飛び出して、
多次元を自由自在に生きられる時代。
鍵は、「意識の進化」。
無限の可能性を、自由に選ぶ、そんな生き方のヒントになれば嬉しいです。
2017/7/31
相馬玲子です。
今日で7月も終わりです。
2017年の12分の7が終わったという事で、
半分よりもっと過ぎちゃったという事ですね。
ヒエ〜ッ、時間が過ぎるのが早過ぎる!
というのが実感です。
一見すると、同じような状況が
ただ、ビュンと飛んでいっているような
気もしますが、
実は、時代は大激変なんだと思います。
その人によって、時間の進み方も、
経験する事の濃さも違ってるようです。
この辺りは、7月20日付の
「全く違う世界がすぐそこに来てますね」
をお読み頂ければと思います。
でね、今日は7月も最後の日だし、
ちょっと脳のヤバイ話をご紹介(笑)
「非局在脳」の話です。
なんじゃ、それ? ですよね。
「局在」というのは、
「限られた場所に存在すること」
(goo辞書)
それの「非」なわけで、
つまり、どこにでも在る。
どこにでも在る脳???
ですよね(苦笑)
この4次元は、時空間がある世界です。
時空間に制限されているとも言えます。
時間があるし、空間もありますよね。
駅まで行くのに、時間はかかります。
当然、家から駅までの距離があります。
当たり前だから、普通、そんな事を考えたりしません。
でも、この次元はそういう制限があるわけです。
さて、どこにでも存在する。
それはもう、この4次元を超えた世界
時空を超えた世界、という事です。
この世界(次元)にアクセスするというのが、
実は、本当の意味での「創造」する、
っていう事みたいです。
どうやって?
ウ〜ン、色々と方法はあるようです。
その一つがこれかな、って思います。
Non-local Brain Music(非局在脳の音楽)
って、日本語にすると、どうも響きが(汗)
七沢研究所が、またとんでもないものを開発してくれたようです。
曰く
「このnon-local brain musicは、
ロゴストロンテクノロジーを使った、
まさにその時空を超えた世界にも存在し、
聴く人を非局在の世界に働きかける、
五次元から四次元への音楽です。
映像にも同様の効果を意図しています。
この音楽とともに、
皆さんが自らの脳を限定された世界から
五次元に解き放たれますよう、
制作スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。」
だそうです。
私、早速、視聴してみました。
脳がヤバかったです(笑)
松果体のあたりと、頭頂部が
半端なく反応しました。
ただし、体感は人それぞれですから、
私の体感を参考にせず、
ご自分の体感を大切にしてください。
何にも体感がなくても、
確実に、影響は受けてるんじゃないかな。
もちろん、タイミングは人それぞれですから、
あくまで、ご自分が、ピンと来たら、視聴してみてください。
覚醒しちゃっても、脳がやられちゃっても(笑)、
私は責任はとりませんので、あしからず。
ちなみに、最初にスイッチを入れた
銀色のマシンが、ロゴストロンの最上位機種アンパイアです。
価格は・・・
腰を抜かすと思うので、書きません。
こちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=rhw91bqT-A0
お楽しみくださいね。

0
2017/7/30
面白い話を読みました。
「見事なダイヤモンドばかり盗む泥棒がいました。
この泥棒は、素晴らしいダイヤモンドを買った客を追跡し、そのポケットから盗み出すのです。
ある時、有名な宝石商が素晴らしいダイヤモンドを買うのを目撃します。
それはダイヤの中でも、
最も美しく、最も無垢で純粋なものでした。
その泥棒は、宝石商の後を追って、列車に乗りこみ、同じ客室に乗ります。
3日間の旅の間、この熟達した泥棒は、宝石商のポケットから、ダイヤを盗もうと、あらゆる手を使いますが、ダイヤを見つけられませんでした。
列車が終着駅に着いた時、泥棒はものすごく苛立っていました。
我慢できなくなった泥棒は、宝石商を追いかけて、口を開きました。
『私はダイヤモンド泥棒としては、名の知られた者です。長年培ってきた技術のすべてをかけて、あなたのダイヤを見つけようとしましたが、見つける事はできませんでした。
その秘密を知らずにはどうしてもいられません。どうやって、私からダイヤを隠したのですか?』
その宝石商はこう答えました。
『私は、私が宝石を買うのをおまえがじっと見ていたのに気づき、おそらくお前はスリだと思った。
そこで、ダイヤを、お前が一番探しそうにない場所に隠したのだ。
つまり、お前のポケットの中に。』
と言って、宝石商は泥棒のポケットに手を伸ばし、ダイヤモンドを取り出したのでした。」
もちろん、寓話です。
これは、プンジャジというインドの聖者が、好んでしていた話の一つだそうです。
見事なダイヤモンド。
「最も美しく、最も無垢で純粋なもの」
それは、私たちの中にある、というわけです。
青い鳥の話と同じですね。
私たちの本質は、真に輝いている。
マインドを鎮めれば、その輝きに気づく。
多くの人が言っていますが、わかっちゃいるけど、できない!どうすればいいの?って、思いませんか?
なんだかイラついていた私は、本棚の前に立ち、呼ばれたかのように、この本を手に取りました。
何度も読んでいますが、新たな気づきがありました。
理性的に理解するというのを超えた、著者であるガンガジの静謐な目覚めた意識が、言葉を超えて伝えてくれます。
光り輝くダイヤモンドみたいな本です。

0
2017/7/29
今日は、日野原重明先生の告別式だったそうです。
4,000人もの人達が、お別れをしたそうです。
105歳で亡くなった、日野原先生は
沢山のメッセージを残されましたよね。
今日のTVでも、先生が101歳の時、
子供たちに講演をしたのを流してました。
その中で、先生は
「生きているという事は、
命を使えるという事です。」
と、子供たちに熱く伝えていらっしゃいました。
これ、まさしく「使命」
って事だな、って私は思いました。
自分の使命は何だろうか?って、考えたり、
サイキックにメッセージを伝えてもらいに
行ったりした事はありませんか?
(私は、昔、あります(^_-))
難しく考える必要はないんだな、
ってある時に気づきました。
「命の使い方」なんだな、
って、ふと思ったのです。
私たちが生きているこの現実って、
4次元世界ですよね。
そして、4次元世界は、
「時間」がベースにあります。
だから、時は過ぎていく、ものです。
いつか、肉体の死がやってくるものです。
いかに「自分の命を使うか」、
それを今のこの瞬間、意識しながら生きていく、
って、大切な事なんだな、って、
日野原先生の在りし日のビデオを見ながら、
改めて思いました。
先生は、こうおっしゃっていました。
「生きているという事は、
命を使えるという事です。
自分の命をどうみんなの為に
使うかを考えてください。」
この現実世界は、資本主義の下にあります。
だから、お金がベースにあります。
お金を得る、というのも、もちろん大事な事でしょう。
でも、「自分の命をどうみんなの為に使うか」、
これを基本のキ、で生きていくと、きっと、
本当に充実した人生になるのだろうな、って思いました。
日野原先生、亡くなるときに、
「ありがとう」を何度も繰り返されたとか。
きっと、本当に幸せな充実した人生をだったのでしょうね。
ご冥福をお祈りいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新しい生き方について、色々なヒントや気づきを
不定期に書いています。
よろしかったらご登録頂ければ嬉しいです。
「相馬玲子オフィシャル・メルマガ」
PCからご登録の方は、こちらがどうぞ。
スマホからご登録の方は、こちらが便利です。


1
2017/7/26
年をとったせいか、
私、最近、人に対して、ムカつく事、
少なくなりました。
でも、最近、こんな事が・・・
私、マンションの理事会の理事です。
持ち回り制だから、仕方ない。
初めに、理事会で集まった時、
管理会社の担当者が、役職を決めて欲しいと。
みんな、顔を見合わせる。
埒があかずとみて、1人のオジサンが、
私が理事長をやりましょう、
と、立候補してくれました。
残りのメンツは、ホッ。
もう1人のオジサンが、
では、私が副理事長を、と、言ってくれました。
残る役職は3つ。
欠席者が1人いて、その場には、
私ともう1人の中年女性。
管理会社の担当者が、
監事は重要なので、
ちゃんと出席できる人でお願いします。
私たちは、顔を見合わせました。
いきなり彼女は、
「お願いします。やってください!」
実は、私もやりたくなかったのです。
というとも、理事会は、土曜日の午前中開催。
週末は、基本的に仕事なので、欠席の事もあるだろうから。
両者やりたくないわけで、
私は、仕方なく、じゃんけんを提案。
彼女は、「じゃんけんとかじゃなく、やってください!」
ものすごく高圧的。
私は、正直、腹が立ちました。
なんだ、このオンナ<(`^´)>
相手の都合は無視して、自分の主張だけ!
話し合おうとしたけど、
「やってください!私は困ります!」
他の人たちは、シ〜ン・・・
埒があかないので、私がやる事にしました。
理事会が終わった後も、
私はまだムカついてました。
人に押し付けて、
やった〜!成功!
って、思ってると思うと、
なお、ムカつきます。
ふと思いました。
そうだ、彼女の気持ちになってみよう。
で、想像して、彼女の中に飛び込んでみました。
そしたら、感じたものは、
「困る。嫌だ、本当に嫌だ!できない。
「よかった、ホッとした。」
そんな感情の嵐を感じました。
押し付ける事ができた、やった〜!
なんてのは、感じなかったんです。
あ〜、こんなに嫌だったんだ、
って、私は思いました。
そしたら、私の怒りは
ス〜ッと消えて行きました。
私は、困るけど、別に、嫌ってわけじゃないし。
これ、新たな技になりました。
ムカついた時には、
相手の気持ちに飛び込んでみる。
想像するだけで、できますよ。
もちろん、ムカついた時だけじゃなく、
凄く嬉しそうな人にもOK。
幸せを分けて貰えます。
よかった、やってみてください。
人間関係、変わりますよ❤


1
2017/7/24
こんにちは。
相馬玲子です。
猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
暑さや、エアコンで体調を崩しがちな夏、ド、ド〜ンと重くなりがちですよね。
アクセス・バーズをやりっこして、軽くなりませんか?
●日時:7月28日(金)13:00−16:00(開場:12:45)
●場所:東京目黒駅から徒歩3分(ご参加の方には、詳細をお知らせいたします。)
●定員:5名 満席御礼m(__)m
●参加費:1,000円(飲み物、お菓子付き)
●申込み方法:こちらのページからお願いいたします。
相馬玲子のメルアドをご存知の方は、そちらからメールをくださっても大丈夫です。
●持ち物:何もいりませんが、枕等ご自分を快適にしたいものがある方はどうぞご持参ください。(マッサージ・ベッド、かけるものはこちらでご用意します。)
●流れ:
*約60分のセッションをし合います。(トータル2セッションという事)
*その後、お茶をしながら、みんなで体験等オシャベリしましょう。
●こんな方、どうぞいらしてください。
*いつも自分がギフトしている。セルフもいいけれど、たまには他の人にやってもらいたい。
*家族や友人にはやっているけれど、他の人でも練習したい。
(様々な人の頭に触るって、練習するのに重要です!)
*講習会に参加したけれど、しばらく遠ざかっていた。また、やってみたい。
お会いできるのを楽しみにしております❤


0
2017/7/21
東京目黒駅から徒歩3分での
アクセス・バーズ講習会、8月の予定は下記の通りです。
●日時:8月5日(土)9:30−18:30(定員6名の少人数制)
●場所:目黒駅東口から徒歩3分(ご参加の方には詳細をお知らせいたします。)
●料金:初受講37,000円、再受講18,500円(本部によって決められている料金です。)
●申し込み方法:こちらのページからお願いいたします。
(相馬玲子のメルアドをご存じの場合は、そちらに直接送ってくださっても結構です。)
基本的に、48時間以内に返信させて頂きます。届かない場合は:
*メルアドが違っていて、こちらからの返信を送れない、という事が起きております。送信前に、再度、メルアドをご確認ください。
*稀に、一部の携帯からのご送信が、こちらに届かない、という事があります。返信が無い場合は、お手数ですが、PCメルアドからお申し込みをお願いいたします。
●特徴:
*少人数制で、おひとりおひとり丁寧に指導させて頂きます。
(おかげさまで、講習会開催76回(7月21日現在)を数えました。
それぞれの方にどうアドバイスすれば、わかりやすいか、という事がわかっているので、ご参加の方から、「本当にわかりやすかった!」という感想を頂いています。)
*全員、施術用ベッドで練習できます。
学ぶ時にはベストの環境がいいと思っています。床にマットで寝るという事になると、高さがないので、施術する方は姿勢が辛くて、なかなか正しいポジションを探すのが難しいです。(自分が講習会でこれを痛感しました。)
また、固いテーブルの上に寝る、というのも背中が痛いです。
慣れて来たら、様々に応用は利きますが、初めは良い環境がベストと思います。
*通常はセッションに使っているサロンで開催します。
不特定多数の人間が出入りする所ではなく、気を整えてあります。(ここは気持ちいいですね〜、と多くの方に言って頂いています。)
*楽しく、かつ、ちゃんとできるようになる、をモットーにしているので、楽しい雰囲気で、かつ、ちゃんと学びたい方、いらしてください。
*「本当にわかりやすかったし、楽しかった。」
って言って頂けるのが何より嬉しいです。


0
2017/7/20
相馬玲子です。
今朝、たまたまTVである番組をチラッと見ました。
遺伝子のゲノム編集の技術は、日進月歩で進化を遂げているようです。
東京大学の大学院の研究所の先生が出てきて、インタビューに答えていました。
癌というのも、遺伝子異常で、ゲノムを書き換えて正常に戻す事で、癌を治す、という事がもうすぐできるそうです。(表現の仕方等は、私の記憶なので違いがあるかと思いますm(__)m)
もう、技術的には可能で、あとは、応用、人間にどう使っていけるか、という段階に入っているらしいです。
そして、老化を止める、という事も可能なのだそうです。これも、技術的には可能な段階だそうです。
インタビュアーが、老化を止めるだけでなく、若返る事も可能ですか?と、質問したら、先生は、「ウ〜ン」としばらく考え込み、「可能でしょう!」と、おっしゃいました。
技術の進歩は凄まじいです。
10年前どころか、5年前には、考えられなかった事が、現在は可能になっている事がいっぱいあります。
問題は、人間がそれを受け入れて、利用する事ができるようになるかどうか、ですよね。
話は飛びますが、量子物理学では、観察者が観察する事によって、その事象が現れる、ってのがあります。(有名な2スリットの実験、見ると面白いですよ。)
つまり、私の目の前に現れている現実は、私が、そう認識するからそうなっている、っていう事です。
これを鑑みると、さきほどの、ゲノム編集で、「癌が治る」「老化を止める」「若返る」っていうのも、人がそれを認識するから、現象として起きてくる、って事ですよね。
その大学の研究者の先生にとっては、それはすでに現実なわけです。
でも、私はそんな事知りませんでした。
私の宇宙には、そういう現実はなかったわけです。
でも、その先生の宇宙と、私の宇宙が、たまたま一部共有化されたわけです。
(「1人1宇宙」の話は、また、今度。)
これからの時代は、同じ地球に生きているようで、
実は、人によって、全然違う「場」に生きている、っていう事が顕著になってくると思います。
メルマガに、とんでもなく興味深い生き方をしている、資本主義を超えちゃった、ビジネス・コンサルタントの話を書いたのですが、こういう、実は、固定観念を超えちゃった生き方をしている人がいたら、お近づきになるといいですよ。
お近づきになるという事は、その人の宇宙と自分の宇宙が、一部共有化されるというわけなので(同調するとも言えます)、その面白い!と思った所が、自分の現実にもなる可能性が出て来るわけです。
今までの延長線上にはない、なんというか、ぶっ飛んだ時代に行けるかどうか、今が瀬戸際な感じです。
今までの世界はそれはそれであり、そこに、多次元的に重なっている世界に、自分の軸足を置くと、とんでもない世界に生きる事ができそうです。
実は、宇宙の仕組みっていうのは、元々そういうものだけれど、
私たちみたいに普通の人にも、そういう事が可能になった時代なのじゃないでしょうか。
今までの世界だけでよいという人は、もちろんそれでOK。
それを超えたい、というのなら、それもOK。
やっぱり、とっても興味深い時代ですね。
キーは、自分の感情や思考を、どれほど軽く、自由にしておけるか、っていう事じゃないでしょうか(*^^)v
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新しい生き方について、色々なヒントや気づきを書いていますので、よろしかったらご登録頂ければ嬉しいです。
「相馬玲子オフィシャル・メルマガ」
PCからご登録の方は、こちらがどうぞ。
スマホからご登録の方は、こちらが便利です。


0
2017/7/19
相馬玲子です。
暑い毎日が続いていますね。
お元気でいらっしゃいますか?
東京地方も梅雨明けだそうです。
このクソ暑い最中、
ホーム―ページを新しくする事にしました。
ただいま、リニューアル工事中です!
なるたけ早く稼働できるようにいたします。
ご迷惑をおかけしますが、
新しいプログラムを幾つかお届けする予定ですので、
どうぞご理解のほど、お願いいたします。

0
2017/7/15
こんにちは。
相馬玲子です。
今日から3連休。
どこかに遊びに出かけられる方も、
3連休だからこそ、なお忙しい方も
色々といらっしゃる事でしょうね。
いずれにしても、人との出会いが多くなるかもしれませんね。
今朝、ふと閃いて考えていました。
「私」と「あなた(自分以外)」がいる、って凄い事だな、って。
昨晩、ある方のアクセス・バーズのセッションをしていました。
もう、何度も来てくださってる方です。
理学療法士でいらっしゃるので、忙しいし、それぞれの患者さんに対しての責任も半端ないし、いつもかなりお疲れのようです。
昨晩も、色々と考える事があるのか、頭がパンパン状態で、グッタリ、って感じ。
終わった後は、顔が輝いて、元気にお帰りになりました。
その時に、「あ〜、元気になってくれて、よかったな〜、嬉しいな〜。」って思いました。
そりゃ、普通そうだろう、って、思われましたか?
そうですよね。でも、よ〜く、考えると凄い事だと思いませんか?
だって、他の人の事で、自分が幸せになれるんですよ。
これって、「自分」と「自分以外」がいるからですよね。
宇宙の大元はひとつだって言われています。
(前から書いてる「可能性領域」っていう意味ですけど。)
そのひとつの大元から、分離して、それぞれがいる。
だから、「自分」と「自分以外」がいるわけです。
大元は同じだから、自分以外の人の嬉しさで、自分も嬉しくなるのかもしれませんね。
幸せな気分だけなら、いいけれど、人間、なかなかそうもいきません。
腹が立つ事もありませんか?
昨日も、駅で電車から降りようとしているのに、降りる人を待たずに、ド〜ッと乗ってくる人たちに軽くムッとしてました(苦笑)
他にも、様々な場面で、軽くムッとする事、かなりムッとする事(笑)ありますよね。
でも、まずは深呼吸でもして、この人とも大元では同じ、ひとつなんだな、って思うと、不思議と何かが変わります。
それから、問題点を見て行くと、結果が全然違ってきます。
様々な人に出会うかもしれない3連休、
素敵な体験をいっぱいしましょうね❤
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新しい生き方について、色々なヒントや気づきを書いていますので、よろしかったらご登録頂ければ嬉しいです。
「相馬玲子オフィシャル・メルマガ」
PCからご登録の方は、こちらが便利です。
スマホからご登録の方は、こちらが便利です。

0
2017/7/13
先日、TVをたまたま見ていたら、ホリエモンが出てきました。
(ヒトラーのTシャツ着ていて、後でSNSで相当叩かれてた番組です。(笑)
ホリエモンて、本当に多種類の仕事をしてるんですね。
作家でもあり、沢山のベストセラーを出してるのは有名ですし、ロケット事業もやっているし、言わずと知れたIT事業化でもあるし、オンラインサロンも有名だし・・・他にもいっぱいやっています。
番組でも言ってましたが、ひとつの事をずっとやり続けるのもいいけれど、沢山の事を同時にやって行く、っていう時代になってますよ、みたいな事を言っていました。
IT、ネットがそれを可能にした、って。
私はそれを聞きながら、いい時代だな〜、って思いました。
なぜかと言うと、私自身が、子供の頃から、ひとつの事に集中してやり続ける、っていう事が苦手だからです。
習いたい事が次から次へと出てきて、それを親に言って嘆かれたものです。
「あんたは本当に長続きしないのね。ひとつの事をず〜っとやり続けた人が、ものになるのよ!」って。
なので、私は子供心に「私は、ものにならない人間だ。」って思ったものです。
(呪いだ〜!この呪いは、大人になって解けたので、それはいいのですが。)
今の時代でも、ひとつの事をずっとやり続ける人もいっぱいいます。
職人さんとか、イチロー選手みたいなスポーツ選手とか、熊川哲也さんみたいなダンサーとか、いっぱいいらっしゃいます。
素敵ですよね。それが好きなら、そう生きる。
でも、次から次へとコロコロやりたい事が変わる人間にも、時代の光が差して来ました。
そして、もっと言うと、ひとつの事がコロコロ変わるだけでなく、同時に、いっぱいの事をやっていて、いっぱいの事がコロコロ変わっていく、っていう時代なのだと思います。
先日来て下さった、若い男性のお客様、会社員だけど、それ以外のプロジェクトをいくつもやっている、っておっしゃってました。そういう事が簡単にできる時代なわけです。
プリズムってご存知ですか?

一筋の光が入ってきた時に、プリズムを通ると、様々な色の光が見えます。
人間も、そういう本当に様々な色を持っているのではないでしょうか?
そういう自分の多様な色を楽しむ事が、簡単にできる時代になったってわけですね。
これは、楽しまなきゃ、損!って思いませんか?
ところで、この「楽しむ」っていうのがキーワードなんですけれど、楽しむコツっていうのがあると思うのですよ。
それは何かというと、ちょっと離れて自分を見る、全貌を見る、っていう事です。
最近よく言っている、「俯瞰する」って事です。
そのためには、ここより、高い所(次元)に行く、っていうのが秘訣です。(意識でね)
さっきのプリズムをちょっと思い出してみてください。
私は、赤い光だ!って、それだけを見つめていたら、赤しかありませんよね。
私は、青い光だ!って、それだけを見つめていたら、青なだけです。
ちょっと離れて、全体を見ているから、私は、白い光でもあるし、赤い光でもあるし、青い光でもあるし、黄色い光でもあるし、その間の限りなく様々な色でもあるんだ、ってわかるわけです。
私の最近、お気に入りのフレーズがあります。
「変幻自在に多次元を生きる。」
人間て、実は、多次元を生きている存在だと思います。
でも、人間ていうものは、これこれこういうものだ、っていう固定観念が社会に強くあると、そういうものになっちゃいます。
身体や物質に焦点を当てて生きる時もあれば、感情や思考に焦点を当てて生きる時もある。
そして、、いわゆる目には見えない触れないものに焦点を当てて生きる時もあってもいい。
どれも自分なんだから、狭い枠の中にわざわざ自分を閉じ込める必要はないですよね。
いっぱいの可能性があるわけですから、「次から次へとコロコロ変わっていく自分」を楽しみませんか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新しい生き方について、色々なヒントや気づきを書いていますので、よろしかったらご登録頂ければ嬉しいです。
「相馬玲子オフィシャル・メルマガ」
PCからご登録の方は、こちらが便利です。
スマホからご登録の方は、こちらが便利です。

0