2016/4/7
自分に向いた職業は何か
なんて話題になるとよく出てくる事があります。
それは、
好きな事、嫌いな事、得意な事、不得意な事。
これ、誤解をしがちだと思うんですよね。
よく、言いませんか?
まず好きな事をリストアップしなさい。
で、得意な事ってのも考慮しなさい、みたいな事。
誰でも、好きで得意な事はやりますよね。これOK。
で、嫌いで不得意な事はやりません。これもOK。
問題は、嫌いだけれど、得意な事、ってやつです。
なぜかというと、
得意、不得意、って、どうしても、他者との比較になりがちです。
そうすると、特に好きでもないんだけど、
他の人より上手にできちゃうものだから、ついやる羽目になる。
やるからドンドンできるようになる。
で、そのうち、それが好きなのかどうかさえ考えなくなる。
これ、結構、不幸になるパターンです。
私の例で言うと、
私は、結構、詳細を詰めてやっていくのが得意です(した、というべきか)。
1つのプロジェクトでは、いっぱいのパートに分かれているので、
それをひとつずつ行っていく。
これ、ひとえに職業訓練のたまものです。
(それと、若い頃は鬼の記憶力を誇っていました。今は、鬼の忘却力を誇っています(汗))
で、他の人にくらべて、できちゃったりすると、
つい、得意な事で、やるべき事だと思ってしまう。
で、ドンドンそれをやる状況を自分で作って行ってしまい
ドンヨリと重くなって、人生が楽しくなくなってしまう。
よく自分を見つめてみると、詳細を詰めながら、ひとつひとつ実行していく仕事って
私、好きじゃない、って事に気づいたわけです。
正直言うと、かなりアバウトなんですよね(^_^;)
でも、仕事してたら、そういう仕事がとっても重要なのはよくわかっています。
じゃ、どうしたらいいのか?
それが、好きで得意な人と組めばいいんですよね。
そういう人が見つからなかったら?
これは、もう外注ですね。
というわけで、私は今、得意だと思っていた事で、
実は、嫌い、ってのはどんな事か、洗い出し中です。
みなさまも、自分はこれが得意だって事、
好きかどうか、見直してみるといいですよ。
これ、幸せへの道、ってだけじゃなく、
成功への道でもあります。
ところで、好きで、不得意な事ってどうすりゃいいんでしょうね?
(好きなんだからやりましょう(*^^)v、でも、趣味の領域かな)

1
2016/4/7
4月もやりますよ、アクセス・バーズ®講習会。
講習会に来てくださった方々から、「主人や子供にやっています!」っていう嬉しいご報告、いっぱい頂きます。
こんなに急速に広まるのは、やっぱりイイ!からでしょうね。
だから、ドンドン口コミで広まっていく。
自分がやってもらって、その効果を実感し、
自分も家族や友達にやってあげたいと思い、
そして、1日の講習会でできるようになる。
認定証が出るので、料金を頂戴して、お客様にも施術できます。
素敵じゃありませんか(*^^)v
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●日時:
@4月9日(土)9:30−18:30(定員6名様)
A4月20日(水)9:30−18:30(定員6名様)
B4月30日(土)9:30−18:30(定員6名様)
●場所:JR目黒駅東口から徒歩3分(ご参加の方には詳細を後日、お知らせいたします。)
●料金:初受講37,000円、再受講18,500円(本部によって決められている料金です。)
●申し込み方法:こちらのページからお願いいたします。「メッセージ」欄に、「○月○日講習会」とお書きください。(なお、まれに、携帯からですと、届かない場合があるようです。基本的に48時間以内にお返事をさせて頂きますので、万が一、返信が無い場合は、お手数ですが、PCからお申込みください。また、Facebookのメッセージでのお申込みでも大丈夫です。)
詳細はこちらをご覧ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
相馬玲子の講習会の特長は、
*これまでに47回(2016年3月23日現在)の講習会を開催しました。その経験から、それぞれの方にとってわかりやすい説明の仕方をいたします。(これが大好評)
*少人数なので、一人一人を丁寧にご指導させて頂きます。
*ギチギチに詰め込むという事はしません。少人数でゆったりと気分よく学べます。
*全員、マッサージ・ベッドで練習できます。(床にマットを敷いただけだと、低すぎて練習しにくいです。)
*本部からの情報は沢山ありますが、英語です。幸い英語がわかりますので、それらの情報で役に立つと思われることは、お伝えして行きます。
*1月から新しいサロンでの開催です。広くて明るくて綺麗なサロンで、優雅に楽しく学べます。
*笑いがいっぱいの楽しい講習会です。

0
2016/4/5
久々にイベントやります。
「オシャベリ&シンギング・ボウル瞑想の会」
●日時:2016年4月21日(木)13:00−16:00(開場12:50)
●場所:目黒駅から徒歩3分(ご参加の方には詳細をお知らせいたします)
●定員:6名様(あと3名様)
●参加費:7,000円 → 5,000円(第1回目を記念してキャンペーン価格)
●申し込み方法:「ご予約のページ」からお申込みください。「メッセージ欄」に「4月21日の会」とお書きください。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
シンギング・ボウルってご存知ですか?
私は初めて聞いた時、その倍音の素晴らしさにウットリしてしまいました。
魂を研ぎ澄ますため、ハートと共鳴する手段として、また、人々の心を癒す音色としてなど、さまざまな目的で、日本のみならず、世界中で、親しまれているそうです。
谷山桂子さんという、素晴らしい奏者に出会い、この会を企画しました。
第1部は、相馬玲子のオシャベリです。
2016年ってこんな年。
望む人生を創造するには、なんて話をします。
第2部は、谷山桂子さんのシンギング・ボウルによる瞑想。
これがね〜、
素晴らしい体験になること請け合いです(*^^)v
詳しくは、こちらをご覧ください。
写真は、シンギング・ボウルを演奏中の桂子さんです。


0
2016/4/4
昨年の冬至のイベントで、ゲリー・ボーネルさんが、2016年はこんな年になるだろう、って、アカシック・レコードから情報を伝えてくれています。
すでに4月に入り、2016年も4分の1が終わりましたね。
改めて、ゲリーさんが伝えてくれた情報を聞くと、
かなりな事が当たっています。
ゲリーさん曰く、2016年で特に目立つことは、経済だそうです。
世界中で深遠な変化が起きるって。
それから、嵐(storm)が世界中で多発し、日本でも多発するだろう。
そして、私が注目したのは、これです。
2016年というのは、色々な事が終わり、そして始まる年だ、と。
なので、かねがね、やりたい事がある人は、自分をプッシュして、やれ!、って言ってます。
新しいことを始めるのに、本当に良い年だ、って最後の方でも繰り返していました。
きっと、これ、とっても大切なんでしょうね。
また、自分が本当は何をやりたいのか、望んでいるのか、を知ることが多くの人にとっての課題になるだろう、なんて事も言ってました。
なるほど〜!
やりたい事をやり始めろ、って言われても、自分がどうしたいのか、
これが明確じゃない人って多いですよね。
そんな時は、まずは、捨ててみるのもひとつの手です。
いままでの生き方を捨ててみる、とか
そう言われても。。。(^_^;)
ですよね。
なので、いわゆる「断捨離」で、物を捨てるのもとっても良いと思いますよ。
物を捨てるということは、
それにまつわる自分の思い出や考え方も捨てるということ。
気付くと、ふと自分が軽く、より自由になっているように感じたりします。
たとえ、そこまで明確に感じ取れなくても、
自然に、新しいことにチャレンジできてたりします。
というわけで、私も「断捨離」やります!
ゲリーさんの情報、「2016年の予言」、
こちらで視聴できますよ。

0
2016/4/3
4月アクセス・バーズ®講習会
多くの受講生の方々からわかりやすい!と言って頂いています。
東京JR目黒駅から徒歩3分。
@4月9日(土)9:30−18:30(定員6名様)
A4月20日(水)9:30−18:30(定員6名様)
B4月30日(土)9:30−18:30(定員6名様)
(全員、マッサージ・ベッドで練習できます。)
詳細はこちらをご覧ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東京は桜が満開♡
ちょうど週末ということもあり、桜の名所は凄い人です。
うちのすぐ近くの目黒川沿いも桜並木が続いています。
近年、有名になったのか、なんだか歩くのも大変、ってくらいの人、人、人。
そんな中を花に見とれながら、ボ〜ッと歩いていました。
後ろから歩いてきたオジサンが、私の脇をすり抜けて追い越して行く時、
ちょっと肩が触れました。
その時に、かなりの、イライラ、怒り、むかつく、みたいなのが。。。
なんと、私の内側から起きてきたのです。(少なくとも、起きてきたように感じたのです。)
ン?
なに、これ?
これ、私の?
私を追い越してスタスタ歩いて行くオジサンは大きめのバッグを肩にひっかけて持っていました。
特に、意図したわけでもないのですが、オジサンの情報をとっていました。
たぶん、肉体を使う結構ハードな仕事。
その大変な仕事が終わって帰るところ。
疲れていて、早く休みたい。
経済的に結構大変。
自分は、桜なんて見て、フラフラ歩いている余裕なんてない。
なんだ、こいつらは(`^´)
特に、集中して情報を追っかけていたわけでもないし、追っかけるつもりもありませんでした。
スッと意識を離して、気付きました。
あ〜、あの、まるで自分のイライラのように感じていたものは、
オジサンのだったんだな、と。
前に「キャサリン」(3月30日付け)というタイトルの記事でこう書きました。
時代が変わって、他の人に同調するのがずっと簡単になってきた、って。
そして、こうも書きました。
「他の人の情報をとる、なんて考えなくても、その人の気持ちに寄り添う、って思うだけで、なんだかわかっちゃう、っていうのがあると思いますよ。」
そして、こうも書きました。
「ただ、ひとつ、気を付けた方がいいのは、 他の人の苦しさや痛みに自分がひきずられないこと。」
いやはや、寄り添ったつもりはないのですが、自然に同調して、まるで、自分の内側から出てきたもののように感じちゃったわけです。
この時は、エッ、おかしいな、って思ったからいいけれど、
そうじゃなくて、「何よ、このオジサン、肩が触れたじゃない、腹が立つ!」
なんて、怒りの周波数に自分も突っ込んで行っちゃったら、
かなりバカバカしい話ですよね。
自分で書いた数日後に体験しちゃうってのも興味深いですね。
正当な理由もなく、怒りやイライラや不安なんてのが襲ってきたら、
これ、私の?
って自分に聞いてみるといいですよ。
そして、理由もなく、嬉しさや喜びやニコニコがやってきたら、
これはもう、ラッキー(*^^)v
誰かそばの人が、そんな周波数を発信しているのかもしれません。
ただ、いるだけで、周りの人がそんな風になれる。
典型的なのは、
そう赤ちゃんですね。

今さら、赤ちゃんに戻るのは、無理!
でも、苦労もいっぱいして、大人になったからこそ、
いぶし銀のような、喜びの周波数を発したいものです。

0
2016/4/1
この前書いた記事の続きです。
その興味深い本て言うのは、これです。
(画像をクリックするとアマゾンのページに飛びます。)


今日から4月。
ということは、2016年もすでに4分の1が終わってしまったという事です(^_^;)
時間があっという間に飛び去っていく。。。
この「時間」てやつですよね。
チョプラ博士も書いています。
「体にとっての究極の解放とは、時間の影響を克服することではないでしょうか。
時間の影響から解放されれば、まさに時間の経過によるネガティブな影響のために衰えるという、体の最大の欠点を克服できるでしょう。」
フ〜ム。。。
そりゃそうだけど、そんな事ってありえるのか?
さらに、興味深い提起がされています。
「時間という問題は、結局ひとつのことに帰着します。
あなたの体は進化し、そして同時に劣化するということです。
どちらも普遍的な目に見えない力です。
時間の支配から逃れる最も確実な方法は「進化し続けること」であり、そしてさらによい知らせは、たまに、時間の進行よりあなたの進化のほうが優勢になるということです。」
出ましたね、「進化」が。
「時間」と「空間」は、ペアです。
この4次元世界においては、これらから逃れられないです。
では、4次元世界を超えていったら?
私はまだお会いしたことはないので、何とも言えないのですが、
「ババジ」を始め、聖者と言われる存在は、肉体を自在に操るらしいです。
(何百年も若い姿で現れたり)
ウ〜、聖者って言われても。。。
って思いますよね。
でも、そこまで行かなくても、老化の進み方を遅らせる、ってのは、そんなに難しいことじゃないかもしれませんね。
そして、その先には、
今の人間の続きじゃなくて、
ブレイク・スルーした、
全く新しい人類の段階に入るのかもしれません。
ちょっと試してみたくなりませんか?
だって、年齢についてだけじゃないんですよ。
すべてにおいて全く新しい可能性が開けるということですから。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》