2014/12/30
2014年もあと1日と数時間です。
振り返るといろいろな事があったけれど、トータルとしてはあっという間に飛んで行く、っていう感じです。
しかし、それだけで2014年を終わらせてしまうのもどうでしょうね。
ちゃんと味わうっていうのをやらないと、1年後に2015年が飛んで行った、と言ってそう(-_-;)
つまり、2014年をちゃんと振り返る、心の棚卸をする、っていうのが、新たなる2015年の生き方に大きくかかわってくるという事です。
そうは言っても、暮れの大掃除はあるわ、年賀状書きはあるわ、正月の買い物はあるわ、家族のご飯は作らなきゃいけないわ、等々、なかなか心を静める時間はないですよね。
でも、5分でいいから、何ならトイレに座って(そこなら邪魔も来にくいでしょうし(^_^;))、2014年を振り返ってみてはいかがでしょうか。
出来事を振り返るのだけじゃなく、それを今の自分は(ここポイントね)どう感じているのかをちゃんと観る。
そして、もう終わったものは流す(あら、トイレってちょうどいい場所ですね)
私は、12月28日に母の一周忌がありました。
今年は、そんなつもりは全くなかったのだけれど、何だか喪に服してでもいるかのような、行動はあまりせず、内面を観ている一年でした。
そんな事も含めて、「今年もありがとう!安らかにいてくださいね。」ってお墓の前で言ったら、なんだか2014年が静かに整えられた気がしました。
幸いお天気が良くて、雪化粧の富士山が素晴らしく美しかったです。
みなさまも、心の棚卸、やってみてくださいね♡


3
2014/12/16
グランプリファイナルで見事金メダルを取った、羽生選手が帰国しました。
で、そのインタビューにまた私はやられてしまいました。
脱帽!って感じで、ヒクヒクしてました。
何と言ったかというと。。。
(正確なセリフは忘れましたが、中味はこれです。)
金メダルを取った感想を求められ、
「試合で滑っている時に本当に幸せだった。試合で幸せだと思いながら滑るなんて何年振りかです。本当に幸せです。」
何%位、体調は戻ったか?と聞かれ、
「自分の中で、どの位戻ったか、という風には考えていません。戻った、ではなくて、作り直していますから。」
前に、羽生選手は宇宙人じゃないか、って書いた事がありますけれど、今回も参りました。
人間年齢はまだ20歳だけれど、魂年齢はどのくらいなんでしょうか?
この青年から学ぶ事はこれからもいっぱいありそうです。
今、つまづいていたり、躊躇していたり、迷っている方、いっぱいいらっしゃる事でしょう。
私も、しょっちゅう、つまづき、すっ転んで、立ち上がれないよな、なんて思う事があります。
そんな時、一緒に、羽生選手の言葉を思い出しましょうよ。
幸せであることを思い出して、そして、新しい望む自分を創って行きましょう(*^^)v

1
2014/12/16
年の瀬も押しせまってきましたね。
2014年はどんな年でしたか?
2015年はどんな年にしたいですか?
今日は東京も寒くて、用事以外は外出も控え、そんな事をしみじみ考えていました。
(東京は寒くて雨が降っている位ですが、吹雪で大変な所もあります。どうか被害が最小でありますように!)
ポロッと出てきたのは、「運が良くなりたいな〜」でした。
(高尚な話じゃなくてスミマセン(^_^;))
でも、こういう風にポロッと出てくるのって本音ですよね。
みなさまはどうですか?
運が良くなりたくはないですか?
何だかしらないけど、うまくいっちゃう。
別に、強く願望して、アファメーションを繰り返して、なんて事をしてるわけじゃないけど、あらら、うまくことが運んでいっちゃうわ♪♪
こういうのっていいと思いませんか?
それって、どうしたら?
って考えていて、ふと気づいたことがあります。
やっぱり目の前にやってきている事に感謝をする事なんだ、って。
もちろん、運が良くなるには、様々な要因、があります。
でも、その中でも、わかりやすいのって、この感謝ですよね。
「ありがたい」って、「在り難い」
つまり、そういうことが起きているっていうのは、非常に稀有。
そうあることはとても難しい、って事です。
考えてみれば、この時代に生まれ、60億も人間がいるのに、日本に生まれるだけでも凄い確率。
そして、この親から生まれるなんてもっと凄い確率。
そして、出会いがありこの人とパートナーになるのも、この子供が生まれるのも、宝くじなんてもんじゃない確率です。
友人も知人も、人間だけじゃない、ここに今住んでいるのも。
もちろん、この仕事をしているのも。
そんな物凄い確率で自分の目の前に現れてくれている事、凄いご縁だ、感謝だな〜、なんて考えていたら、宅配便のオジサンも後光が差して見えました(*^^)v
目の前に起きている事に感謝しながら生きような、なんて改めて考えていたら、電話が鳴りました。
あるセミナーに申し込んでいたのですが、抽選に外れてガッカリしてました。
そしたら、キャンセルが出て、再抽選に当たったという話でした\(~o~)/
凄い!あっという間に運が良くなる!
残念ながら、そのセミナーの日程には他の用事を入れてしまった後なので、今回はご縁がありませんでしたが、再抽選に当たったという事に本当に感謝をしています。
私の席が回った次の方がニコニコ大喜びをしてるのを想像したらもっと嬉しくなりました。
これがね〜、何なのよ!今頃言われたってもう予定を入れちゃったわよ(・へ・)ってなると、一気に運が落ちるでしょうね。
これってどういう仕組みなんでしょうか?
ありがとう!って感謝の気持ちに浸っていると、当然、気分はいいです。
自分にとって心地よい感覚、つまり、そういう周波数で自分は振動しているわけです。
そうすれば、当然、似たような、つまり自分にとって心地よい周波数に共鳴して、それが現れてくる。
って事ですよね(*^^)v
今、困難の最中にいる方はなかなか難しいかもしれません。
伴侶と離婚係争中とか、ものすごくツライ仕事をしているとか。。。
そんな時は、全部に感謝って難しいです。
でも、少しでもいいから感謝できる事を見つけてみてください。
この旦那がいたから、この子供が生まれてくれたんだ、とか、ものすごくツライ仕事だけれど、何が自分にとってひどく嫌な事かがよくわかったとか。
それだけでもかなり結果は違います。
運が良くなりたい、って思ったら、是非、この「ありがたい」感謝って方法も試してみてください(*^_^*)

3
2014/12/14
姉から怒りと嘆きのメールが来ました。
近所の公園の大きなドングリの樹が無残に枝を切られていたのだそうです。
子供たちがドングリを拾ったり、その下で駆け回っていた枝が、無くなっちゃったとか。
剪定なんてもんじゃなく、ぶった切りで、枯れてしまうのではないか、と心配してました。
毎日、その樹のそばを通るたびに挨拶してたのに〜。。。と大嘆き。
いまさらだけど、市の公園を管轄している部署に電話して文句つければ?って私は言いました。
黙っていると、その状態を是認している、と取られてしまいますものね。
というわけで、姉は電話をしたのだそうです。
プロの植木屋さんが剪定をしたのではなく、市の職員が切ったのだとか。
そして、その理由は、近所のマンションの住人で、落ち葉が困るから切ってくれ、と何度も電話してきた人がいたから、という事だったそうです。
落ち葉が困るなんて、なんて風情のない!とか、あんな風にぶった切るなんて!とか、って怒り心頭に発してる姉でした。
そんな姉に、また樹も頑張って、枝を伸ばしてくれるかもしれない。
通るたびにお願いしてみれば!って言いました。
そして、時々、公園の担当部署に、〇〇公園の大きなドングリの樹がとても素敵だ、あれだけの大木がある公園なんてそうはない、ああいう樹を維持してくれててありがとう、これからも大切にして欲しい、って連絡すれば、と言いました。
人って、ある状態に満足していると何かアクションをするという事はないけれど、不満があると文句をつける、というアクションに出がちですよね。
でも、これはいい!とか、これは素敵だ!って事にもちゃんと意思表示のアクションをする事って大切だと思います。
いつも文句を言われるばかりの市の担当の人も、褒められて励まされたら嬉しいことでしょう。
そうすると、
いうエネルギーが生じます。
こちらだって、感謝の気持ちを伝えているのだから、
っていうエネルギーです。
両者が相まって、素敵なハーモニーになりますよね。
この記事の前に、意識で俯瞰する、って事を書きましたが、まさにこれです。
樹をぶった切るなんてヒドイ!っていう意識状態にドップリ浸っているのではなく、ふっと意識状態をあげて、大きな視点でとらえる。
すると、落ち葉を嫌がって文句をつけている人がいる状態も、文句を言われて困っている職員の状態も見えてくる。
そしたら、自分はどんな3次元を選ぶの?って事です。
また樹の枝が伸びて来て、豊かに葉をつけて、それを愛でている人がいっぱいで、担当職員は感謝されてハッピー、という世界を選んだらどうだろう、と思うのです。
落ち葉を嫌がっている人への対処法も必ず見つかるでしょう。
そういう3次元世界を選ぶとも言えるし、その世界を創造するとも言えるし、その世界へワープする、とも言えるでしょう。
面白いんだけど、行動する、っていうのがこの3次元世界でのキーになっている、っていう所がミソですよね(*^^)v

1
2014/12/12
アラヨって言う間に2014年もあと2週間ですね。
今年も実に興味深い年でした。
何があったのかさえ思い出せないほど、様々な事があって、揺り動かされた年でした。
大激動の2014年が終わり、更なる大激動と住み替えの2015年になる事でしょう。
住み替えって言っても、別に、田舎に引っ越すとか、外国に引っ越すとか、そういう事ではなく、意識の住み替え。
もっと言うと、多次元である自分の中心的な位置をどこにするか、って事です。
そして、もっとぶっちゃけて言うと、今の自分の意識はどこにいるのか、って事を意識しながら生きる、っていう事です。
ありゃりゃ、ややこしい。。。
人間って肉体がありますよね。(少なくとも、肉体がある、という信念を持っている)
この世界を3次元とします。(時間軸を加えて4次元といういい方もありますが)
3次元に限定された意識って、例えば、失恋してウギャ〜って泣いている時、逆に恋愛真っ盛りでホヘ〜って天にも昇る心地の時、或いは怒り狂っている時、こういう感情にドップリの時って、3次元世界に頭からつま先までドップリです。
或いは、歯が痛い〜、とかっていう肉体の痛みにドップリな時もそうですね。
(痛すぎて、意識が抜けちゃったような時はこれはまた別です。)
要は、かなり限定された世界にドップリな感じの時です。
それをちょっと引いた感じ、観察してる、俯瞰してる、感じの時は、3次元ドップリじゃなくて、それより上に行ってます。
そうすると、失恋でギャ〜、を、アッ、私、失恋して悲しいんだな、ってどこか冷静に観ている自分を感じます。
すると、もうちょっと広い世界が観えます。
時には、あ〜、今はすごく悲しいけれど、これが肥やしになって次の恋愛をより素敵なものにできるんだな、なんて事が何となく理由もなく、わかっちゃったりします。(時には、何かの一場面がヒラッと観えたりすることもあります。)
これはもう、意識の視点が拡大してます。
こういう風に意識の状態を変えると、3次元ドップリではわからなかったものが観えてくる、っていうのはよくあることです。
2015年っていうのは、これを意図的にやっていくかどうか、っていうのがこの3次元の世界さえ変えていくような大きな鍵の一つになると思います。
どうやるのか?
古今東西、これはもう、ずっと探究されてきました。
それぞれが自分に合った方法を選べばいいのだと思います。
それこそ、瞑想、様々な行法、QEやヘミシンクだってそうです。
とは言っても、瞑想やれば寝るし、いまさら滝行も寒いし、とか、色々ありますよね。
ところが、私、実に簡単な方法を見つけました。
それは。。。
自分が死ぬ時を想像するのです。
それも、実に、穏やかに平和に幸せに満ち足りて死んで行く時です。
不思議なんだけど、顕在意識の状態がフッと変わります。
私、今、ある仕事の準備を進めています。
これ、特にやりたいという事でもなくて、でも、アッ、これ私やるんだな、ってなぜかわかってしまった事が降ってきたのでやってます。
というわけで、私のマインドはグズグズ言います。
いまさら、何でこんな面倒な事を私が。。。とか
そもそもこれをやって私にどんなメリットがあるわけ?。。。とか
大体、私が得意な事ってわけでもないでしょう。。。とか
で、遅々として進まず、みたいな感じで。
それに対して、どこかに、あ〜、私、ダメじゃん、みたいな鬱陶しい感情もあるわけです。
で、ウンザリした私は、私が死ぬ時に、これについてどう思うかを観てみようと思ったわけです。
桜の花が満開で、花びらがヒラヒラと舞い落ちる、そんな穏やかな日に、あ〜、生き切ったな、まだやり残した事もあるけれど、それでも、この人生満足だ、って、穏やかに幸せに死んで行く自分を想像しました。
そして、その自分が人生を振り返って、今やっている事については、どう感じているか、どういう思い出があるか、を観てみました。
すると。。。
ぶつくさ言っているこの自分には全く見えなかったものが観えました。(中身は内緒(*^^)v)
みなさまも良かったら、やってみてください。
簡単に意識状態を変えることができますよ。
ポイントは、幸せに満ち足りて死ぬ時ですよ。
間違っても、怒り狂いながらとか、ヒ〜ヒ〜苦しみながら死ぬ時、ってのは想像しないでくださいね。

4
2014/12/2
12月に入りましたね。2014年もあと1カ月を切りました。
2014年も凄い年でしたね。色々な意味で。
世界中で、自然災害は多発し、伝染病も蔓延し、政治もグチャグチャ、経済もヨロヨロ。
気候ひとつとっても、もう誰も、平年に比べ。。。なんて事に驚かなくなりました。
変なのが当たり前だから。
過去何十年、つまり、自分が生きてきた体験では計り知る事が難しい時代に突入したのでしょう。
何万年も前の記憶を持ってるなら別かもしれないけど。
んじゃ、どうするの?
これはもう、「なるようになる」ってスタンスで生きるしかないんじゃないですかね。
別に投げやりになっているわけじゃないんですよ。
でも、たかが何十年の知識、経験に照らし合わせて、分析して、予測して、行動する、なんてことをやっていても、ウヘ〜!そんなの知りません!、って驚くような事ばかり起きてくるにちがいありまん。
だったら、目の前に起きてくることに全力集中するしかないでしょう。
ただ、これは重要だと思います。
それは、何となく心地よいとか、こちらの気がする、っていう感度を磨いておくこと。
これは毎日の生活の中で十分トレーニングできますよね。
最初わかりにくかったら、何となく心地悪いとか、気が進まない、っていう事からサッサと逃げることです。
人間、嫌な事の方がわかりやすいんですよね。
サッサと逃げて、少しでも心地よさそうな所に吸い寄せられていく、ってのを自分に許すこと。
大人だと、社会教育ができてますから、これがなかなか難しい。
困難にこそ立ち向かうべきだ〜!
ってのが刷り込まれてますから。
これ違うでしょう。
もちろん、自分にとって「これ!」って、もうわかっている事に対しては、ちょっと対処の方法が違ってきます。
これ!をやっていても、次から次へと大変な事は起きてきます。(それこそが3次元の特徴の一つだから)
そういう事に対しては、逃げずに淡々と向き合う。(戦うのではなくてね)
この辺の感覚は、やっているうちにわかってくる事でしょう。
みなさまにとっての、「これ!」は何ですか?
さてと、私は、逃げずに淡々と、片づけに向かわねば。。。(やっぱり嫌いな事はあるよな〜、と泣きを入れてる私でした(-_-;))

4
1 | 《前のページ | 次のページ》