2014/10/27
嬉しいニュースを友人から貰いました。
その友人、国家資格を必要とする職業を長年やっていました。(つまり高給で安定しているということです。)
でも、前に、ハワイで学んだマッサージをどうしてもやりたい、という気持ちが昨年芽生えて、学び直し、そして、やり始めました。
そのエネルギーの凄いこと!
自分でもどうしてそんなにマッサージをやりたいと思うのか、わからない。
でも、やりたいという気持ちが湧いて来たのだから、と言って、しっかり学び直して、そして開業。
私もちょっとだけアドバイスをさせて貰いました。
ブログ形式でいいからメニューのHPはあった方がいい、とか、どんな人かわかるようにブログを書くといい、とか。。。
彼女は他の方からのアドバイスも含めて、凄い勢いで行動していきました。
マッサージだけではすぐには生活できない。
というわけで、その国家資格を必要とする仕事も週に何日かでOKという所に変わり、フル回転の日々。
久しぶりに彼女のブログを覗いたら、走り続けて来て、次の段階に行くタイミングに来たから、今月いっぱいでサロンは休止、との事でした。
メールをしてみたら、昨年から走り続けて来たので、一旦、休んで次のために充電するのだそうです。
(大盛況のマッサージは続けるそうです。)
さて、嬉しいニュースというのは?
彼女、パートナーができたの!と嬉しそうに報告してくれました。
長年、パートナーが欲しいと言ってました。
でも、まず、自分がちゃんとする事が先よね、って、自分に言い聞かせるように呟いてました。
経済的安定、社会的権威を重んじるならば、前の職業を続けていた方がよかったかもしれません。
でも、彼女は、自分の心の声にただ従った。
そして、困難がいっぱいありながらも、行動し続けた。
そしたら、お客様もいっぱいついてくれた。
そして、隣には愛する人がいた。
彼女、言ってました。
人との出会いがものすごく広がったの。
そしたら、パートナーも現れたのよね、って。
大好きな事をしてイキイキと働く彼女は魅力でいっぱいですよね。
当然、引き寄せられてくる諸々の事、ってあるはず。
パートナーを募集中の方、やっぱりこれが一番の秘訣だと思いますよ(*^^)v

2
2014/10/24
今日、10月24日は新月です。
そして、アメリカでは部分日食が観られたとか。
お空は忙しい、慌ただしい。
そのせいか、様々な事が大波、大風にあおられるように、大変な変化です。
もう、日替わりメニューみたいな感じで、新月だから、満月だから、の変化、なんてどころの騒ぎじゃない。
こうも「場」がコロコロ変わると、ゼイハ〜、ゼイハ〜って感じです。
私は、最近、やたらと眠くて、しょっちゅう居眠りしています。
こうなったら、冬眠して、「場」が安定するまで待つか、と思ったものの、安定する前に私の寿命は終わりそうなので(たとえ、長生きしてもね)、腰を据えることにしました。
もし、最近、大波にさらわれそうに、様々な事が起きて、問題も多発している方がいるとしたら、それ、そういう時期に入っている、という事なので、自分が悪いのか!なんて悩まない事をお勧めいたします。
さて、親しい友人が言っていました。
「昔のように、何かに情熱をかけて無我夢中になりたい! 最近は、そうなれない。 もちろん、やりたい事をやれば楽しいし、嬉しいんだけれど、昔のように、情熱が満ちる、って言う風になれない。」
この気持ち、実は、私もよくわかります。
やりたい事に向かっていって、成し遂げる。
やりがいもあるし、やりたい事なんだから、もちろん、楽しい。
だけど、昔のあの情熱、手ごたえが感じられない。
どこか、第三者のように冷静に観察している自分を感じる。
だから、うら寂しい。
でもね、これ、そういう、人生の、意識の、ステージに来たのだと思います。
よく、自分の気持ちの移り変わりを観察しなさい、って言いますよね。
これをやっていると、アッ、今、私、怒っている、とか、悲しんでいる、とか、わかるようになります。(怒ったり、悲しんだり、という感情はそれはそれとしてちゃんと感じています。)
感情って、人間の素晴らしいものではあるけれど、振り回されるととても大変。
肉体だけが自分なのではない、というのと同じように、感情だけが自分じゃない、って事がわかると、生き方が違ってきます。
情熱って、100%ではないけれど、かなりの部分が感情によるものだと思います。
だから、感情が自分のすべてではない、ってわかってしまった人間には、昔と同じ種類の情熱ドップリは難しくなるのです。
でも、情熱が消えてしまったわけではありません。
ただ、昔の記憶を恋しがるのではなく、新しい情熱を生きればいいんでしょうね。
何のために生まれて、何のために生きるのか!
永遠の命題ですね。
これへのヒント(になるかもしれない(*^^)v)について、次には書いてみたいと思います。

3
2014/10/22
10月も後半に入りました。
全国的に明日は寒いらしいです。
晩秋が近づいてくると、これが美味しい季節ですね。
そう、林檎です!
私は果物が大好きで、一年中、何らかの果物が冷蔵庫に入っています。
そして、冬が近づいてくると、林檎がやって来る(*^^)v
身体にもいいって言いますよね。
昔、サラリーマンをやってた頃、寒い季節になると、毎朝、林檎を食べるのが楽しみでしたっけ。
そうそう、一緒にお仕事をさせて頂いていた方が、「僕は毎日林檎を食べてるから風邪をひきません!」」って言ってましたっけ。(あの青年、今頃はオジサンになってどこかの会社のおエライさんになってるのだろうな〜。)
と、また横道に入りましたが、ここの林檎は美味しいです!
いつもすぐに売り切れてしまいます。
私も今、予約しました。
というわけで、もう安心だからご紹介です(へ、へ、へ)
http://apple.nagano.jp/

1
2014/10/22
久しぶりに本屋に呼ばれて、目に入った本を買ってきました。
これが私的には、久々の大ヒット!
これです。


足立育朗氏の新著「波動の法則 実践体験報告」です。
足立氏の本て難解なのでは、と思われるかもしれませんが、個人的な感想では、「波動の法則」「真 地球の歴史」よりずっと読みやすいです。
自分や周りの方の体験、色々な方がおっしゃっている様々な事が、ピタッピタッとはまってくる感じがしました。
すべては回転していて、そして、何より「調和」が大事。
何の調和か。
そう、自然の仕組みに則った調和。
どんなことでもそうですが、この手のことって特に、個人の感性が要です。
この本を出版するにあたって足立氏に来た情報メッセージの一つ、
「。。。私達地球人の意識レベルが興味本位を卒業して、本気で人生をかけて何のために生まれ、何のために生きるのか、自然の仕組みに適って調和のとれた方向に直観を使って、決心を実行され、現実の日常生活に環現し、自らも実体験される事により、読者の一人一人が現実のEGHO(エゴ)の文化のなかで真の生き方に向かって勇気が生まれる機会となるよう最善を尽くす。」
に、何だかアンテナがピンと立ったら、お読みになられるとよいと思います。
そうそう、3万3千年のサイクルから、2010年頃から33万年のサイクルが本格的に始まりだしたそうです。
何のサイクルか?
短く説明するのは困難なので、是非、読んでみてください。
この33万年のサイクルは94年間位続くのだそうです。
短い期間にものすごい状態が起きてしまうという事らしいです。
最近、本当にめまぐるしいほどに、様々な事が起きるのも無理ないですね。

4
2014/10/14
もう10年近く前になるのでしょうか、故船井幸雄氏が開催していた「船井フォーラム」に行った事がありました。
お亡くなりになって、息子さんの船井勝仁氏が「船井さきがけフォーラム」というのを今年は開催するそうです。
だいぶ前からチラシが送られてきてました。
Kan.さんや、神田さんも講演をなさるし、興味はありました。
でも、申し込む、という行動までは起こしていませんでした。
Kan.さんはワークショップで教えて頂いているし、神田さんもそうだしな〜。ものすごく大勢の人が集まる講演会っていうのもな〜。。。
おひとり、増川いづみさん、と言う方は、前から興味を持っていたのですが、セミナー等で生でお会いする、という機会がなかったもので、ちょっと気持ちは惹かれていました。
それでも、フォーラムに行く、っていう気持ちには至りませんでした。
それが、船井メディアからのメルマガのタイトル、「周波数とジャンクDNA」を見た時に、思わずクリックして中身を読んでしまいました。
(余談だけど、「タイトル」って大切ですね!)
そして、増川いづみさんのこの動画を見てしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=zAo6RMJ80wY
(音が小さいので、耳を澄まして聞いてください。)
惑星の周波数のドラ?!
それが13枚?!(ってことは、13の違う惑星ってことだよな・・・)
地球で必要とされているニビルの周波数のドラは製作が大変だった?!
動画の中で詳しい事は一切喋ってはいないけれど、なんだか、アンテナが(というか、好奇心が)ピ〜ン!と立ってしまいました。
私のジャンクDNAを目覚めさせることができるのか?!
話はゴロッと変わりますが、ゲリーさんが前に、第5チャクラがキーになる時代がやってきた、って話されていました。
ノドのチャクラ、つまり、「音」がキーだよ、って。
音、周波数、ドラ・・・
あ〜、ダメだ、これは行かなくては!(^^)!
というわけで、さっさと申し込んじゃいました。
最近、どうも決断が遅いし、行動するのも遅くなっていて、ダメだ、あかん、お疲れだわ〜、と思っていたのですが、ピンと来ることにぶちあたっていなかったようです。
というわけで、もし、ピンと来た方がいらしたら、行ってみてはいかがですか?
11月1日(土)です。
増川いづみさんのHPから申し込むと、船井メディア倶楽部の会員価格で購入できます。
http://lifetune.jp/
あと、14日(火)中に申し込むと、会場で使えるお買いものクーポンをくれるそうですよ。(これはいくらなのかわかりません。)
もし、いらして、会場で見かけたら、声をかけてくださいね(*^^)v

3
2014/10/13
また台風が日本列島を直撃ですね。
各地で被害が起きているようで、大きな被害にならない事を祈ります。
様々な自然災害が世界中で起こり、政治経済の世界も不安定。伝染病も流行し。。。
心配しだしたら、きりがない、っていう昨今の世の中です。
こんな状況の中、私はどうしたいんだろう? どう生きたいのだろう?
って、改めて考えてみました。
出てきた心の声は。。。
実にシンプルでした。
いっぱい笑っている生き方をしたいな。
自分がいっぱい笑っているっていうことは、当然、周りの人たちも笑っている。
喜びがいっぱいの生き方。
あらま、ずいぶんシンプルでした。
いっぱい笑うためには、どうしたらいいのか?
なんて事を難しく考える必要はないですよね。
いっぱい笑って生きよう!
って決めて、
とにかく笑っちゃう。
そしたら、身の回りには、笑えちゃうことが溢れているって事に気付きます。
そして、笑える事がドンドン起きてくる、増えてくる。
「場」がものすごく変化しています。
自分の体調だったり、気分だったり、環境だったり、がコロコロ、或いはドッカ〜ンと変わっていくのを経験している方、多くありませんか?
そんな時、難しいことを考えるのではなく、まずは、基本に立ち返り、シンプルに、どう生きていたいのか、を考えてみるといいと思います。
実は、そんなに多くの事を望んでいなかったりします。
幸せでいたい、とか、笑っていたい、とか、ワクワクしていたい、とか、ほっこりしていたい、とか。。。
シンプル is the BEST ですね。

3
2014/10/10
自分の「枠」を超えよう、なんて事をここでも再三書いてきました。
そしたら、
素敵なCMを見つけました。
本田宗一郎氏の言葉をもとにした、というHONDAの企業CM,「枠にはまるな」
http://www.youtube.com/watch?v=G-vCkxxv_Uc
こちらも好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=AGslSBvfu-c
不思議なんだけど、何だか涙が出てきました。
なんて幸せなんだろう!って。
だって、自分の限界に挑戦する、なんていう自由があるんですから。

1
2014/10/10
台風18号が過ぎ去ったばかりだというのに、超巨大台風19号がやってくるのだそうです。
これについては、色々と言われています。
浄化だとか、火(火山)を静めるだとか。。。
何がどうなのかわかりません。
でも、人間として、普通に、被害が出るのは嫌だな〜、と思います。
最近、思うのです。
何でもシンプルが一番と。
光の柱を立てるとか、台風エネルギーを散らす、とか、様々な手法があるのかもしれません。
それらができて、それが良いと思われる方はそれをなさることでしょう。
そんな事できないわ、知らないわ、という方でも、
被害が最小になればいいな〜、と思う方は
祈りませんか?
自然が決めた事は、自然はやるでしょう。
でも、祈りの力ってあなどれません。
自然に、地球に、一緒にお願いしましょう。
そして、ありがとう!の感謝の気持ちも忘れずに(*^^)v

4
2014/10/6
日本全国を台風が直撃しましたね。
東京地方は昼過ぎには過ぎ去りましたが、東北地方はまだ影響下です。
被害が最小になりますように!
被害に遭われた方々には心からお見舞いを申し上げます。
さて、台風が過ぎ去って、「場」が変わったように感じています。
少なくとも、私個人の「場」は変わりました。
頭ではわかっているのだけれど、どうも腹に落とし込めない。
いわゆる「腑に落ちない」って状態にいたのですが、不思議な事に、スッと何という事もなく、あ〜、そうだよね!って自然に思いました。
何についてか?
フッ、フッ、フッ
かなり根源的なことなので、簡単に説明できないのです。
そのうち、爆裂トークする機会があるかもしれませんが(笑)
さて、世の中、騒がしい限りです。
それに対しての意見で目につくことがあります。
例えば、2極化、陰謀、洗脳。。。
確かに、いわゆる富の偏りは益々、極端になってきているようです。
そして、もしかすると、自然災害も伝染病も何者かによる操作なのかもしれません。
それに対して、怒り、恐怖、様々な思いが湧いてきますよね。
ただ、それも、どこに自分の視点を置くかによるのだな、と思うのです。
もちろん、それも世界の一部です。
でも、大金持ちは益々、金持ちになっていき、貧乏人は益々、生活が苦しくなってくる、という世界に自分を限定するのか、ということです。
全ての可能性を生み出す「空(でも大元でも全てでもなんでもいいです)」が本質であり、「自分」と普段限定しているこの自分がその「空」の一部なのだ、という視点に立つと、世界は様変わりします。
言葉で表現するのはなかなか難しいのですけれどね。
「自分」と思っているその枠を、拡大してみると、実に、興味深い事が起きてきます。
全てが愛おしいという思いが今日の私は湧いてきました。
方法は様々にあるし、その人のそのタイミングにピッタリのものは違います。
だから、その時にピンと来るものを試してみてください。
ただ、それって、拍子抜けする位、静かで穏やかで何もない、って感覚から始まるかもしれませんよ(*^^)v

2
2014/10/1
10月1日ですね。
2014年もあと3ヶ月になりました。
ア〜ッ!もう3ヶ月か〜ッて、今朝、唸りました。
加速感が増している、なんていう事さえ虚しくなる速度です。
気付けばもう10月ですものね。
暑い夏を私は寝ていたのだろうか〜(>_<)
と思う位、今朝、何だか目がパッチリ開いた気がしています。
さて、私の繰り言は置いておいて、
世の中を見回すと、広島土砂災害、最近の御嶽山噴火、等、悲惨な事が続いています。(被災された方、事故に遭われた方、そのご家族の方々、心よりお見舞いを申し上げます。)
世界に目を転じても、シチリア島のエトナ山の噴火、アイスランドの噴火、トルコ黒海沿岸での津波(高潮?)等、自然の猛威が益々激しさを増していく様相を呈しています。
そして、人間は・・・
周りの方々を観ていると、個人化というか、個性化が進んでいる気がします。
今まで集まって働いたり、遊んだり、して、何となく似たような境遇だった人たちが、ドンドン個人によって境遇が変わって来る。(心情が変わる、って事なのでしょうが)
境遇っていうと、なんか与えられたような雰囲気がありますが、「ありよう」とでも言えばいいのでしょうか、生き方ですよね。
そして、自分の生き方に素直になって、無理して合わせようとしたりしない。
いわゆるスピリチュアルの世界では、一時、ワンネスの時代が来る、なんて事が言われていました。
でも、バラバラが加速されて来た印象です。
これが進み、各自が本当に輝くようになると、自然にワンネスになって行くのでしょうが、その前段階は、やっぱりそれぞれがそれぞれを生き切る、ってのが必要なのでしょう。
ということで、10月の声を聞いて、やっと目を開けた私は、「自分を輝かせて生きる」ってのをテーマで2014年残り3ヶ月をトコトコ歩いて行きますね。
みなさまの今後3ヶ月のテーマは何ですか?

2
1 | 《前のページ | 次のページ》