意識進化で、多次元世界を生きる
★それが本当の意味で人生を創造する秘訣★
相馬玲子のHP
リニューアルしました。↓↓↓
「意識進化」で、真に自由な、きらめきLIFE時代は、本当に新しいステージに入りましたね。
3次元の枠を飛び出して、
多次元を自由自在に生きられる時代。
鍵は、「意識の進化」。
無限の可能性を、自由に選ぶ、そんな生き方のヒントになれば嬉しいです。
2012/10/28
おかげさまで、本日(あれ、もう昨日ですね)の「みんなでオシャベリ会」、アットホームな雰囲気のうちにも、濃い中身の会になりました。
全員女性だったせいもあり、みんなでペチャクチャ。
私もなんだかんだ言って、結構シャベリましたが、皆様も、日頃の悩みなんかをしゃべるうちに、あ〜、こういうのは嫌なんだ、こういうのを望んでいるんだ、ってのが少しは形が見えてきたようです。
ちょっとお話させて頂いたのですが、たとえ究極的にではなくても、今わかっている行きたいところが明確になっていないと、現実化が難しいと思います。
例えば、家にいるのは飽きちゃったし、なんだかクサクサするから旅行がしたいとします。
そんな時、ロンドンへ行きたいのか、ブラジルに行きたいのか、南極に行きたいのか、はたまた熱海に行きたいのか、それがわかっていないと、成田空港へ行くのか、東京駅に行くのか、わかりませんよね。
それに、スーツケースにビキニを入れるのか、ダウンコートを入れるのかもわかりません。
もちろん、そんなことは飛び越えて、家を出るだけで、その時々の直観に任せる、というやり方もあります。
そして、実は、あるレベルになると、向こうから様々なことがやってくる、その流れに乗っているだけ、という事も起こるようです。
ただ、それは、自分という存在の芯が確信をもってあり、あとはゆったりとしていられる、そんな風になれた段階なのかな、なんて思います。(私も到底そんな段階にいたってはいないのでよくわかりませんが。)
なので、そういう段階にいたっていないうちは(様々なことを不安に思うことがあれば、まだいたってないのかな、って思います。)、自分が望む、「在り方」ってのを見つめてみるのって、大切なんじゃないかな、って思います。
それは誰が教えてくれるわけでもない、自分が見つけるものだと思うのです

6
2012/10/26
安心な場で、みんなで、自分の正直な気持ちをオシャベリを通じて発見しよう!が趣旨の、
「みんなでオシャベリ会」 明日10月27日(土)13:30−15:30です。
ピンと来たら、ちょっと遊びにいってみようかな、と思ったら、どうぞいらしてみてください。
考えているだけでなく、一歩を踏み出すという行動、人間世界では必須ですから。
お会いできるのを楽しみにしております

0
2012/10/26
サラリーマンを辞めて以来、ラッシュ時の電車に乗る機会は、おかげさまであまりありません。
今や、大混雑をすり抜ける技も失われ、ウロウロしてしまいそうで、皆様にご迷惑をおかけするでしょうし、もちろん、あまり楽しい体験ではありませんので。
それでも、もちろん、電車には乗ります。
ラッシュ時ほどではなくても、混雑した電車に乗ると、何ともいえない重い雰囲気に困惑することが多々あります。
あ〜、お疲れなんだろうな〜、という顔がいっぱい。
政治も経済もメチャクチャだし、天災も多発。
暗いトンネルに入り込んだような気分で、出口が見えない。
もしかすると、トンネルじゃなくて洞窟なのかもしれない、という恐怖感。
そんなことより、具体的に明日を明後日を、どうやって食べていけばいいのかという恐怖。
そういう不安が渦巻いているのかもしれませんね。
ヒーリング、癒しが必要な方って、今とても多いのではないでしょうか。
芯から疲れ切っている時って、まずは癒しなのかもしれません。
それからじゃないと、どう生きたいか、なんて考えられませんものね。
最近、ここにはあまり書かないのですが、リコネクティブ・ヒーリングのセッション、今もやっております。
どんなものかご興味がある方は、どうぞHPをご覧になってください。
個人的に、リコネクティブ・ヒーリングは素晴らしいものだと思っておりますし、私自身が大きく変わるきっかけになったものです。
私でなくても、リコネクティブ・ヒーリングで検索すれば、たくさんのプラクティショナーがいますので、ピンとくる方をお選びになればよいと思います。
そして、もちろん、ヒーリングにもさまざまな種類があります。
ピンと来たものがその時の自分にピッタリのものです。
自分をいたわる、大事にする、ということを最優先でやりたいものですね。

3
2012/10/21
27日(土)に予定している「みんなでオシャベリ会」。
テーマは、自分に正直に喋る、って事なのですが、正直にって言われてもね〜、正直なつもりだし。。。
アレッ、でも、本当にそうなのかしら。。。って考えちゃったりしますよね。
なので、始まる前にちょっとした魔法をかけちゃいましょうね〜
というわけで、お楽しみに

2
2012/10/20
呼吸の大切さはよく言われています。
ま〜、酸素がなければ人は生きていけないわけだから当然ですよね。
でも、しっかり呼吸ができない人って実は多いようです。
かくいく私もそうでした。
そして、そんなことは知りませんでした。
呼吸法の練習をしていて、あ〜、こんなにもちゃんと息を吸ったり吐いたり、ってやっていなかったな〜と思ったわけです。
今だって、ちゃんとできているかどうかはわかりませんが、前にくらべると格段に心地よさが違います。
ホウホウ先生のブログにも確か書かれていたのですが、息を吸うというのは空気を吸うだけでなく、気も吸い込むのだそうです。
私自身やってみて、本当に身体いっぱいで呼吸をすると、元気になります。
そして、気を取り入れているイメージを持ってやるともっと元気になります。
この呼吸の仕方にもさまざまな種類がありますが、幾つか気にいってやっているものの一つに、自分をクリアーにする(浄化ってことですが)呼吸法があります。
スッキリするだけではなく、元気もみなぎってくるんですよね。
というわけで、この呼吸法を10月27日(土)の「みんなでオシャベリ会」でご紹介することにしました。
ご紹介して、みんなでちょっと練習もしましょう。
今、もし、自分が行く先を見失っていたら(なんだかモヤついているとか、何をしたらいいかわからないとか。。。)、自分が歩いて行く方向を決めるのがこの時期、とても大切だと思います。
でも、それにはまず自分をクリアーにすることかな、って思います。
そんなことの一助になると思うので、急きょ付け加えることにしました。
みんなで、笑いながら練習しましょうね

2
2012/10/18
初めての試みなのですが、「みんなでオシャベリ会」っていうのを開くことにしました。
先の記事でも書きましたが、自己表現って、大事だな、って思います。
でも、そりゃ、なんじゃ?って感じで、どんな一歩を踏み出そうか、って考えたりしちゃいますよね。
まずは、正直に、自分が思っている心のうちをオシャベリする。
ここから始めたらいいんじゃないでしょうか。
これまでの「れいこのオシャベリ会」は、私がメインに、興味をひかれていることについての様々な情報について、喋りまくる(笑)っていう感じでしたが、今度の会は、みなさまにもオシャベリして頂こうと思います。
もちろん、私も喋りますし(最近の面白情報喋りますよ!)、交通整理もさせて頂きます。(愚痴の会にはしません
)
ルールは2つ。
●自分の心に正直にしゃべる
●そこで話されたことは、その場だけとし、外部で他の人についてしゃべらない(じゃないと、正直にしゃべれないこともありますから)
●とにかく楽しむ!(アッ、3つになっちゃいました)
◎日時:10月27日(土)13:30−15:30
◎場所:目黒駅から徒歩4分(ご参加の方には詳細をお送りします)
◎参加費:2,500円
お申し込みは、こちらからお願いいたします。
「メッセージ」の欄に、「みんなでオシャベリ会」とお書きください。
オシャベリのテーマは「自分の望む生き方」です。
難しく考えないでくださいね。
そんなこと、考えたこともない、って方も大歓迎ですし、こんな感じかと思うけどハッキリさせかたがわからない、って方も大歓迎です。
こういう会に行ったことがないけど、ちょっと興味がある、って方もどうぞいらしてください。
久々に行ってみるか、という方ももちろん、またお会いできるのを楽しみにしています♪
2012年が終わるまでにあと3か月を切りました。
さ、楽しくエキサイティングに12月21日を迎えましょうね

3
2012/10/17
一体自分はいくつの顔を持っているのだろうと、考えたことってありませんか?
会社勤めをしているなら、会社員の顔でしょう。
その中でも、部下としての顔、上司としての顔、得意先に対しての顔。
家庭を持っていたら、妻としての顔、夫としての顔。
子供がいれば、お母さんの顔、お父さんの顔。
そして、また、子供として親に対する顔。
ご近所に向けての顔。
趣味のことをやっている時の顔。
さらにいっぱいありそうですね。
でも、これってどうなんでしょうか?
もちろん、社会人なのだから、その場その場で最適とした顔を持つ、ってことは必要なのかもしれません。
でも、もしかしたら、それは社会的にそういうものだと、教育されてきたからなのかもしれませんよね。
否定的な言い方になりますが、二枚舌、っていう言葉があります。
これは、あっちは○と言い、こちらには×と言い、みたいに、相反することを言う、ってニュアンスがあります。
自分の利益のために、適当に言っちゃう、って感じがします。
いっぱいの顔を持つ、というのも、もしかすると、これに通じるものがある場合もあるかもですよね。
一つの顔で生きられたら、いったい、人生はどうなるのでしょうか?
そして、また、自分に対して、自分はどういう顔を持っているのだろうか、ってことを考えるのも大切だと思います。
エッ!
それ、何?
って思っちゃうかもしれませんよね。
でも、よ〜く考えてみると、常に自分をけなしている顔だったり、あるいは、頑張るぞ!とはっぱをかけている顔だったり、はたまた、しょうがないじゃない、って言い訳をしている顔だったり、あんまり笑顔を自分に向けていない、ってことに気付くかもしれません。
自分の奥深くのキラキラしている本質、それをそのまま表現していく。
「自己表現」っていう言葉を聞くと、つい、音楽だったり、絵だったり、演劇だったり、芸術のことを思い浮かべてしまいがちです。
でも、自分がどんな「顔」で生きていくか、つまり、生き方そのものが自己表現なのだと思います。
そして、自分の本質に正直に生きる。
簡単に言っちゃえば、心が暖かく喜ぶ生き方をする。
そうなると、自分が自分に向ける顔、って優しい笑顔なんだろうな、と思います。
そして、当然、周囲に向ける顔もそうなるだろうし、いつもその顔だったら、どんなに幸せなことでしょうね。
そして、もっと言うと、無理をして顔を作っていても、それがドンドン剥かれていってしまう時代になっているって思います。
ならば、。。。 ネッ!

2