意識進化で、多次元世界を生きる
★それが本当の意味で人生を創造する秘訣★
相馬玲子のHP
リニューアルしました。↓↓↓
「意識進化」で、真に自由な、きらめきLIFE時代は、本当に新しいステージに入りましたね。
3次元の枠を飛び出して、
多次元を自由自在に生きられる時代。
鍵は、「意識の進化」。
無限の可能性を、自由に選ぶ、そんな生き方のヒントになれば嬉しいです。
2012/6/24
6月22日(金)に開催された本田健さんの「2012年金融システム崩壊後の時代を幸せに軽やかに生き抜く8つの秘訣」という講演会に参加してきました。
たくさんの人でしたので、もしかすると、これを読んでくださっている方の中にもご参加された方がいらっしゃるかもですね。
面白かったです。
本田健さんといえば、「お金」とか「大好きなことをして小金持ちになる」とか、お金とライフワークについて様々な本を書いていらして、作家デビュー10周年を記念しての講演会でした。
実は、知人に、本田健さんが20代の頃からの友人というのがいて、その人が、20代の頃の健さんは、バリバリのいわゆる精神世界系大好き人間だった、というようなことを言っていました。
この精神世界というと人によって受け取るニュアンスがかなり違うのですが、その知人もコーチングを仕事としているし、健さんもたぶん、意識に関することに興味がおありだったのでは、と個人的に思っています。(ご本人に確認したわけではないので違っていたらゴメンナサイm(__)m)
その後、2年ほど前にあることがあり(これはブログには書けません、失礼!)、あ〜、やっぱりな、と思うことがありました。
そして、バシャールに質問をした本、「未来はえらべる」を出版され、その直後の講演会では、かなりアヤシイ系(
)の話もされていました。
今回は、直接、アヤシイ系の話はなかったのですが、いたるところに実はちりばめられていた、っていうのが私の個人的感想です。
そして、また、「覚悟をしろ」っていうようなことをおっしゃっていました。
今までの金融システムは崩壊する、社会は根幹から変化する、っていうようなこともおっしゃっていました。
この辺は、各分野の多くの方がおっしゃっていることですよね。
本田健さんの公式サイトはこちらです。

1
2012/6/24
ユニクロで古着を集めているみたいですよ。
ユニクロ製品のみだけど、お店に8月31日までに持っていくと、秋から冬にかけて世界の難民キャンプに届けてくれるのだそうです。
「300万着足りません!」なんていうキャッチコピーがありました。
ユニクロ製品、私も持っています。
タンスに頭を突っ込んで探してみようと思っています。

4
2012/6/22
台風で隣との仕切りがぶっ壊れた、ということを書きました。
その後、管理会社の方が工事関係者と見に来ました。(直してくれないと困っちゃいますからね〜)
で、すぐに直してもらえるのかと思いきや、なんと。。。
従来の構造のものでは、今回の台風のようなすさまじい強風では難しいということがわかったので、どういうものにしたらいいのかを検討するから、2,3週間待ってほしい、というのです。
その間、お隣とは丸見え状態なのですが、別にかまいません。
それよりも、従来のものではなく、全く新しい構造のものを考える、っていうのを聞いた時に、またしても思わず笑いそうになってしまいました。
そこまで、やってくれるか、って感じですかね。
ぶっ壊れて、ぶっ飛んで、風通しが良くなった、では終わらなくて、全く新しいものがやってくる。
実際に、どんなものになるのかはわかりませんが、私にしてみれば、これも象徴ととらえさせてもらうことにしました。
どんなものがやってくるかはわからない。でも、今の環境にマッチしたものがやってくる。
はい、さ〜、私の人生にはどんなものがやってくるのでしょうか。
実は私だけでなく、だれにとってもそういうことが起きているんじゃないでしょうか。
さて、それを楽しみととらえるか、不安ととらえるか。
どれも自分の選択、自由ですよね。
じゃ、どれを選びましょうか?

4
2012/6/21
夏至の日のラブ☆スパイラル、おかげさまでとっても盛り上がって楽しく終了することができました。
懐かしいお顔、初めてのお顔、様々な方が来てくださいました。
一区切りのこの会にご参加くださったみなさま、ご縁があるからこそです。今後、どこかで道が交差することがあるかもしれません。その時は、また、その時点までの進化を話し合えたら素敵ですよね。
ホワイト・クロウ、コーイチ、私の3人で始めたこの会も3年がたち、12回を迎えました。ここまでこられたのもひとえに皆様のおかげです。本当にありがとうございましたm(__)m
私たち3人にも新しいドアがまた開いたようです。
それぞれがそれぞれの道を歩いていくことでしょう。(と言っても友人であることは変わらないので、また何かやるかもです。)
本当のことを言うと、瞬間、瞬間に私たちはそれぞれが新しいドアを開いているのだと思います。一瞬前と同じ自分ってありえないはずです。
でも、継続していると思っている。
そこですよね〜、それに気づくと、変わることへのおそれが大幅に減じると思います。
だって、実は自動的に変わっちゃっているんですから。
また、新しいピカピカの笑顔でみなさまとお会いできるのを心から楽しみにしております。
では、また〜

3
2012/6/17
夏至の日6月21日の、最後の「ラブ☆スパイラル」、おかげさまで満席になりました。
12回目という節目で、一区切りつけようということで、今回が一応最終回となります。
とても大きな変化の節目になるであろう、2012年の夏至の日に、この会を持てますことを心から感謝しています。
ホウホウ先生の今日のブログでも、今年の夏至の日はまた特別であろう、っていうことが書いてありました。
もちろん、それぞれの方にそれぞれの考えがあります。
自分にピッタリ来るやり方で、輝かしいその日を過ごせばいいですよね
本当にありがとうございました!

1