2007/9/13
13の月の暦に、誕生日から出す銀河の署名というのがあります。
何年か前に興味を持ってある本を買い、自分の銀河の署名を出してみて、ずっと「青い磁気の猿」だと思っていました。
ところが、先日、魔女会で13の月の暦の話になって、誕生日を聞かれたから言ったら、「白い宇宙の世界の橋渡し」のはずだ、と言われたのです。
な、なに〜!ずっと間違っていたという事?と、その後、再度、本を引っ張り出して調べてみました。
見事に間違っていました
銀河の音は何と13番目(1番から13番まであります)で、創造的な力の機能が「存在」「持ちこたえる」で、行為は「超える」。
太陽の紋章は「白い世界の橋渡し」で、力は「死」、行為は「等しくする」、もう一個の良く意味がわからないのは「機会」。
銀河の音と太陽の紋章が合わさって、自分の銀河の署名になるのだそうです。
この二つを合わせると、「白い宇宙の世界の橋渡し」。
13の月の暦については、サラッと本を読んだ事があるだけで、勉強をした事はありません。だから、意味が良くわからないのですが、何だかズシ〜ンと来ました。
ここ1,2ヶ月、どうもまた自分の何かが変わって来たという気がしています。
具体的に何かはわからないのですが、何だかまたやるべき事が変わっていくような。
ずっと自分はこれだと信じていた銀河の署名が違っていて、正しいのを知る機会がこのタイミングである、というのも単なる偶然とも思えません。
あ〜、一体、私はこれから何をやるのでしょうか???
どなたか、13の月の暦に詳しい方がいらしたら、意味を教えて下さいませm(__)m

0
2007/9/13
最近、どうも若返ってしかもキレイになって来た人が(男女を問わず)周りに増えてきたような気がします
これって何?どういう事?って考えておりました。
やっぱり波動が上がって来た人たちが増えて来たっていう事ではないでしょうか
ウ〜ム、これにあやからない手はない。では、どうするか?
波動は共鳴します。という事は、そういう人を発見したら、側に行って張り付いているっていうのはどうでしょうかね(笑)
多分、こういう人たちは、幸せで楽しい瞬間を生ききるっていうようにドンドンなって来ている人だから、側に行って張り付いていても嫌がらないと思うのですが、如何なものでしょうかね?(勿論、ストーカーはいけません(笑))
みなさまも、ちょっと周りを見渡してみて下さい。多分、そういう人に気付くと思いますよ。そしたら、その秘訣を貰ってしまいましょう!

0
2007/9/12
神坂新太郎先生が昨日、9月11日に肉体を離れたのだそうです。
昨日は新月、そして、一説によるとアセンションがなされた(全部かどうかはわからないけど)日だとか。
3次元での仕事はやり終えたとか、早くあちらで全宇宙を相手にした仕事をしたいとかおっしゃっていたけれど、何だかんだ言って、まだまだこの3次元のみんなの事が心配だったのかもしれません。
でも、神坂先生が尊敬する森田峯生先生と午前中にフリーエネルギーの話をして、安心して旅立たれたようです。
5次元で光の仲間達とともに、私達の事を見守ってサポートしてくれているとか。
あの「ワッハッハ!」が聞けなくなるのは寂しいけれど、今頃は眼をキラキラさせながらあちらで思う存分の大活躍な事でしょう。
こちらにいる時から、意識の世界で5次元へしょっちゅういらしていたそうです。でも、肉体を持っているという事は、肉体に帰って来るという事は、やはり制限があるのかもしれませんね。
前に、自分のHPの掲示板に帰って来てもみなさん驚かないでね、なんていう事をおっしゃっていた事がありました。いや〜、書き込みがあったら面白いですね!
今日の夕焼け時の空は凄まじいものがありました。赤いというだけではなく、雲の流れも美しく、思わずお客様と一緒に見とれてしまいました。
何かがまた大きく変わった、という感じの空でした。
(携帯のカメラで撮ったので、色が出ていませんが。。。)



0
2007/9/5
エハン・デラヴィさんの講演会に行って来ました。いつものように汗だくでの熱弁で、とても興味深いものでした。
「Earth Harmony第一回」と題されている講演会で、1時間ちょいエハンさんが講演をしてくれるのに、何と参加費が無料でした。そして、受講者の数も少なかったため、マイクも使わずに本当にすぐ側でエハンさんが喋ってくれるという贅沢なものでした。
エハンさんの講演はいつも最新の情報に溢れ、かつ、エハンさんが自分で理解して納得した事を喋ってくれるので(エハンさん自身の意見という事です)とても面白いのです。
今日は、エハンさんが出した「さなぎから蝶」の比喩を興味深いと思いました。
青虫がさなぎになり、そして蝶になる。驚きの変態ですが、アセンションの時には人間にもこういう変態が起こるのではないか、という事でした。
ただし、蝶と違って今まで経験していないので、どんな変態になるのかは全くわからない。そして、さなぎから蝶の場合は、遺伝子に組み込まれている自動的な変態だけれど、アセンションで人間が迎える変態は自動的なものではない。
それは何か。。。黙ってただいれば変わるのではなくて、意識で変態していくのではないか、という事なのです。
勿論、これはエハンさんの考えですが、私もそうじゃないかという気がするのです。
この所、ずっと「意識」という事を考えているのですが、まさしく、これだ!という感じでした。
意識が物事の現象を生み出すというのは物理学の世界でも言われ始めているようです。
という事は、この3次元での肉体の変容を生み出すのも意識なのではないでしょうか。
では、どんな事に意識をして生きていけば良いのでしょうか。
多分、全てなのでしょうね。だって、意識が現象を生み出すのですから。
もう本当に比喩的な意味ではなく、「自分で自分の人生を創り出す」という事でしょう。
エハンさんが面白い事を言っていました。最近、若い女性が夏なのに腕までの長い手袋をして、日傘をさして、太陽を避けてコソコソ歩いているのを見ると可哀想になると。
エハンさんは太陽を浴びる時は、そのエネルギーで自分を変容してくれ、変容するぞ、という意識でいるらしいです。
まさしくこれですよね。どんな事も、意識して自分が望むように現実化させて行く。
この辺にアセンションに向かって自分を変容させていくキーのひとつが隠れているような気がします。
エハンさんは、もう環境破壊は止めようがない。それどころか悪化の一途を辿っていくだろうと言っていました。その環境の悪化、破壊をネガティブに受け止めるのではなく、アセンションへ向けて積極的に自分の変容を促進させるものとして「意識」していく。
ウ〜ン、深い!いっぱい考える事がまた出来ました。
そして、「アクションが大切なんだ!」と強調していました。そう、やっぱり行動なんですよね!

0
2007/9/1
飛行機に乗ると飛び立つ前に必ず救命胴衣と酸素マスクのつけ方の説明があります。
酸素マスクは、機内の空気が薄くなると自動的に上から下がって来るそうです。その際、例え子供が隣にいてもまず自分が酸素マスクを着用してから、子供が着用するのを手伝え、としっかり注意されます。
これを聞くたびにいつも思うのです。「本当だな〜、自分が救われなきゃ他の人を救う事なんてできないもんな〜。」と。
親だったらまずは子供に酸素マスクを着けてあげたいと思うのが心情というものでしょう。でも、きっとあっという間に酸素が薄くなるのでしょうから、フラッと気が遠くなったら子供にも着けてあげる事はできず、勿論、自分にも着けられず、二人とも死んじゃうなんて事になりかねません。
でも、まずは自分が着用してしっかり酸素を吸える状態にしてから、子供に着けてあげれば時間にすれば数秒の違いでしょうから、例え、子供は気を失っていたとしてもまたちゃんと酸素が吸えて死ぬ事はないでしょう。
人のために!といって自分を犠牲にしてもまずは他の人、という人は結構いると思います。でも、これってやっぱり違うと思うのです。
まずは自分が心底幸せな自分でい続ける。そうすれば、周りの人たちもそのエネルギーに共鳴して幸せになる。人を幸せにしたいと思えば、まずは自分、じゃないでしょうか。そして、もっと言えば、他の人を心底幸せにしてあげる事はやっぱり出来ないと思うのです。それと同時に誰かに心底幸せにしてもらう事も出来ないと思います。
自分の人生は自分が生きる、しか出来ないですものね。
酸素を吸って一応落ち着いて不時着したら、その場所によって救命胴衣を装着する必要が出て来る事もあると思います。
自分が着けて、家族も着けて、そしたら非常口に殺到するのではなくて、周りを見回して上手く着けられずにいる人がいたら手伝ってあげれば良いと思うのです。
そんなに急いだってどうせ非常口は開いていないかもしれませんし、みんなで押し合いへしあいしたらそれこそ危険で、みんなちゃんと逃げられるものも逃げられなくなるかもしれません。
自分がちゃんと救命胴衣を着けて逃げられるようになったら、周りを見回して手伝う。そういう事を意識すべき段階になって来ている人が増えて来たような気がします。
勿論、救命胴衣を着けて逃げられる状態になったからといって、本当に生き延びられるかどうかはわかりません。でも、そんな状態でも周りに手を差し伸べて、手を繋いで非常口に行く事が大切なのじゃないでしょうか。
大きな変化が起こると多くの人が言っていた2007年も三分の二が終わりました。
私には一体何が起こったのかしら?そんな事を昨日から考えています。
また何やら自分に変化が来たなと思っています。まだ外側には起こっていませんけれど、内側でそう感じるのであれば、もうすぐ現象になって来る事でしょう。
みなさんも「私って、今、どうよ?」ってふっと心に聞いてみて自分の立ち位置を感じてみると面白いかもですよ

0
1 | 《前のページ | 次のページ》