2005/5/2
【CD】Mary Hopkin『Post Card』『Earth Song』『Those Were The Days』 ジャズ・ポップス
あたしは紙ジャケCD嫌い。もうレコードやプラケCDを持ってるアルバムに限って紙ジャケで出るし、当然、知ってる曲しか入ってないしさ。しかも、状態の良いLPジャケットを複写して版下を作ってるんでしょ〜。あ〜あ〜あ〜も〜。
いい年ぶっこいた汚ッサン連中が紙ジャケを歓迎する風潮も思いっきりバカにしてやりたいわん。いい年ぶっこいてるんだから、「昔のオリジナルLP持ってるからいらね〜よ」「ジャケが小さくなって全然迫力ね〜じゃん」「知ってる曲しか入ってね〜から無意味」くらいのこと言って反発して欲しいんだわさ。
てなこと言ってるにもかかわらず、持ってることに意義のある買わなきゃいけない税金リリースが相次いでいるのよん。バッドフィンガーは我慢して買わなかったけど、メリー・ホプキンは
『ポスト・カード』、
『大地の歌』、
『ベスト・オブ・メリー・ホプキン』を買っちゃったわん。いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。前回の再発の際にイギリス盤LPしか買わなかったのを、ここ数年ちょっと後悔してたんだけど、今回の紙ジャケはプヲタの愛人におねだりしちゃいました。だって、メリーさん、カワイイ曲をいっぱい歌ってるんだもん。『ベスト・オブ・メリー・ホプキン』に入ってる「Fields Of St.Etienne」が大好きよん。ところで、アップル・レーベル紙ジャケ再発シリーズの中に、ラヴィ・シャンカールやジョン・タヴナー、MJQも含まれているのかしらん?
春から夏にかけてブルース・スプリングスティーンの紙ジャケもわんさか出るみたいなんだけど、今回初登場のボーナストラックでも入ってない限り、買っても開封すらしないと思います。いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
0
いい年ぶっこいた汚ッサン連中が紙ジャケを歓迎する風潮も思いっきりバカにしてやりたいわん。いい年ぶっこいてるんだから、「昔のオリジナルLP持ってるからいらね〜よ」「ジャケが小さくなって全然迫力ね〜じゃん」「知ってる曲しか入ってね〜から無意味」くらいのこと言って反発して欲しいんだわさ。
てなこと言ってるにもかかわらず、持ってることに意義のある買わなきゃいけない税金リリースが相次いでいるのよん。バッドフィンガーは我慢して買わなかったけど、メリー・ホプキンは



春から夏にかけてブルース・スプリングスティーンの紙ジャケもわんさか出るみたいなんだけど、今回初登場のボーナストラックでも入ってない限り、買っても開封すらしないと思います。いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ
2006/11/14 19:28
「Those Were the Days」 Mary Hopkin
ジャケット写真
ビートルズファミリーの女性歌手の中でも美人でチャーミングなメリー・ホプキン、小生はあまり詳しくは知らないが、今彼女のPVを見ると本当にきれいで可愛い感じだ。声もきれいでアイドル歌手以上の歌...
ジャケット写真
ビートルズファミリーの女性歌手の中でも美人でチャーミングなメリー・ホプキン、小生はあまり詳しくは知らないが、今彼女のPVを見ると本当にきれいで可愛い感じだ。声もきれいでアイドル歌手以上の歌...