2011/11/23
リクエスト曲「Love Comes To Everyone」 ロック・フォーク・ブルース
エリック・クラプトンとスティーヴ・ウィンウッドっつ〜顔合わせだったら「Love Comes To Everyone」をやればいいのに。ちょうどジョージ&エリたんの日本ツアー20周年でもあるんだからさ〜、武道館では「Cocaine」やめてこれをやろ〜よ。
オリジナル・バージョン
----イントロ(0:06〜)のギターはエリたん。2:01〜のシンセはウィンたん。
エリたんバージョン:ほぼ完全コピー状態なのが涙。2:03〜ウィンたんのシンセ・ソロ、同じ音なのがもっと涙!
ジョージ&エリック1991年12月1日よこしまアリーナ




0
オリジナル・バージョン

エリたんバージョン:ほぼ完全コピー状態なのが涙。2:03〜ウィンたんのシンセ・ソロ、同じ音なのがもっと涙!
ジョージ&エリック1991年12月1日よこしまアリーナ






2011/11/23
【質問】葉巻はいらない----臭いから ロック・フォーク・ブルース
クレジットはデブモア&ロイ・ハーパーってなってるけど、あたしの耳(正確には節穴)には上は阿藤快、下は繋がり眉毛おじさんに聞こえるわん。3:06からひとりで歌ってる部分はロイ? パンクフロイド・ヲタの方、教えてくだぱい。
0


2011/11/23
【TAMA CINEMA FORUM】 This Is ROCK! ロック・フォーク・ブルース
今、近所でやってる町おこし映画祭で『It Might Get Loud』と『Let's Spend The Night Together』の2本を1000円で見ることが出来まちた。ど〜せならジョージの映画を上映すればいいのに〜。
『It Might Get Loud』は地味ペイ爺とエッジと最近の人すぎて誰だかわからない人の鼎談的な映画で、最後にこの3人が「The Weight」を演奏するという超シュールなシーンがありまちた。地味ぺい爺がツッパリンの名曲をレコーディングしたヘッドレーグランジを再訪したり、エッジが後にU2となるバンドの最初期に練習場所として使った高校の音楽室(『U2 BY U2』にも書いてあったあそこだよん)を再訪したり、へえ〜度の高い内容だったよん。「When The Levee Breaks」のドラムは、ヘッドレーグランジの玄関を入ってすぐのホールで録音したものらしいわん。
会場内は近所の中高年の大集会。平均年齢50か? エリック・クラプトン&スティーヴ・ウィンウッドとか自衛隊音楽まつりとか加齢臭系のコンサートやイベントで体に毒素がたまりまくりなので、かわいいアイドル系お芝居見て萌えてデトックスしたいですが、年内にそういうステキな機会があるかどうか不明。え〜〜〜ん。
0
『It Might Get Loud』は地味ペイ爺とエッジと最近の人すぎて誰だかわからない人の鼎談的な映画で、最後にこの3人が「The Weight」を演奏するという超シュールなシーンがありまちた。地味ぺい爺がツッパリンの名曲をレコーディングしたヘッドレーグランジを再訪したり、エッジが後にU2となるバンドの最初期に練習場所として使った高校の音楽室(『U2 BY U2』にも書いてあったあそこだよん)を再訪したり、へえ〜度の高い内容だったよん。「When The Levee Breaks」のドラムは、ヘッドレーグランジの玄関を入ってすぐのホールで録音したものらしいわん。
会場内は近所の中高年の大集会。平均年齢50か? エリック・クラプトン&スティーヴ・ウィンウッドとか自衛隊音楽まつりとか加齢臭系のコンサートやイベントで体に毒素がたまりまくりなので、かわいいアイドル系お芝居見て萌えてデトックスしたいですが、年内にそういうステキな機会があるかどうか不明。え〜〜〜ん。

